アーカイブ

ハンドソーンウェルテッド

すでに何度か書いていることなのですが、ハンドソーンウェルテッドはグッドイヤーウェルテッドの元になった製法と言われているものの、 確かに構造は似ていますが、機能面で見たら全く違うと言っても過言ではないほど異なる製法です。 確かにインソールの裏側にあるリブにつり込んだアッパーとウェルトをまとめて縫い付けるということは同じなのですが、 そのリブの構造や縫い付け方の違い、そして履き込んだ時の靴の変化、さら…

… 続きを読む

好奇心

カテゴリー: Break Time:ブレイクタイム

馬門ストリート

今日は水曜日なので、私たちシューリパブリックの工房はお休みです。 このお休みを利用して、今週末の出張のためのちょっとした買い出しと、先日お越しいただいたWさんに教えていただいたお店に行ってきました。 そのお店は栃木県の佐野市にあり、場所的には佐野プレミアムアウトレットからさほど離れていないところです。 そこは馬門ストリートといいまして、レストランやカフェのほか雑貨などを販売するお店と、リフォームを…

… 続きを読む

モンキーブーツ

幅広の足の方からすれば、幅の細い足の方はどんな靴でも履けていいなぁって思うかもしれませんが、 じつは足の幅の細い方の方がフィッティングは難しいのです。 おそらく幅の広い方の場合、既製品の靴を履くときつくて痛くてどうしようもないので、サイズを上げるということで対応されている方が多いかと思います。 実際には、足長に合った靴を履いていただくことが良いので、出来る事であればサイズを上げるのではなく、なるべ…

… 続きを読む

今度の日曜日は長野へGO!

カテゴリー: News:お知らせ

足の計測

以前からお伝えしておりますとおり、6月3日(日)は長野市のIVY PRODUCTSさんにお伺いする予定です。 もう、いよいよ今度の日曜日です。 IVY PRODUCTSさんとは、去年からとっても親しくしていただいていて、 昨年11月の愛知県一宮市でのイベントにも出展していただいたり、3月には私がお伺いしてイベントを開催していただいたり、 じつは昨年の夏に我が家で長野へキャンプに行った時にもお邪魔し…

… 続きを読む

ギブソンブーツ

今日のお客様は、埼玉県にお住いのNWさんです。 ギブソンブーツのオールソール交換でお預かりしまして、作業が完了しましたのでお返しするためにお越しいただきました。 こちらが、そのギブソンブーツです。 NWさんの1足目のシューリパブリックで、ご注文いただいたのはたぶん5年くらい前のはず。 今回はウェルトを縫っている糸が切れてしまいましたので、ウェルト交換も含めた作業になりました。 修理が終わった靴を実…

… 続きを読む

シュリンク

余談ですが、今日お越しいただいたお客様のIさんが大変興味深いお話をしてくださいました。 Iさんは、今日はじめてお越しくださったお客様です。 Iさんがおっしゃるには、オーダーメイドなどのお店はとっても敷居が高くて入りにくいし、さらに専門的な話をされるのでそこでさらに敷居が高くなってしまうと感じるとのこと。 確かにそんな傾向があるかと思います。 私も以前にカメラの中古レンズを探してあるお店を訪れたこと…

… 続きを読む

チャッカブーツ

ここ最近は、とても暑い日が続いています。 スーツを着て仕事をされている方々は、本当に大変だと思います。 そういえば、今日のラジオで言っていましたが、今年はすでにクールビズが始まっているそうですね。 2018年は、5月1日から9月30日だそうです。 クールビズの目的は、あくまでもエネルギーに節約だそうです。 でも、実際にはそれだけではなく、暑いのにムリにジャケットを着用して身体に負担がかかったりしな…

… 続きを読む

vw

今日はとっても暑い1日でした。 レザーフェアが浅草で開催されるのと、材料を調達してきたいということで、今日はクルマで浅草へ向かいました。 昨年の残暑のころにしっかりと修理をしてもらったエアコンの調子を確認するためにスイッチを入れると、 吹き出し口から微妙に冷えているんだかいないんだか判断できないような風が・・・。 しばらく様子を見ていたけれど、一向によくなる気配がなかったので、用事を済ませたのちに…

… 続きを読む

ギブソンブーツ

モノ作りにおいては、どんなものでもバランスがとっても大切で、もちろんそれは靴においても同様です。 こちらは、私が普段から履いているギブソンブーツです。 もう何年くらい履いているのだろう・・・? って思うほど何年も履いているものですが、どうしても負担がかかってしまう部分というのは決まっていて、 この靴ヒモの裏側になる部分は、履いてしまえば見えないところではありますが、こんな感じに擦れてしまっています…

… 続きを読む

だし縫い

これはあくまでも私の好みなのですが、私は丈夫で壊れないものが好きです。 腕時計のベルトは、革よりもステンレス派。 繊細で美しいものよりも、丈夫で武骨なほうが好きです。 なので、余計な装備がついているモノよりも、シンプルで壊れるところが少ない方が好きです。 決して完璧を求めるわけではないのですが、何となく何かが壊れているとか完全じゃない状態って、ちょっと煩わしいと感じてしまいます。 あくまでもモノに…

… 続きを読む

   |   >>

↑トップへ