
気が付けば、今日で1月も終わりです。 つい最近年が明けてのんびりしていたと思ったら、あっという間にもう1か月が経ってしまいました。 あまりにも早くて驚いています。 この調子で時間が経つと、10年くらいあっという間なのではないでしょうか? さて、ハンドソーンウェルテッドの靴を作る際に、ぜったいに必要な工具がこのオウル(すくい針)です。 ハンドソーンウェルテッドの靴は、インソールの裏側に彫ったリブとア…
… 続きを読む今日のお客様は、埼玉県にお住いのSSさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 早速履いていただきました。 今回完成したのは、黒のスムースの革を使って製作したパンチドキャップギブソンシューズです。 パンチドキャップというのは、ストレートキャップの端に親子穴の飾りがついたものを言います。 SSさんには、これまでにたくさんの靴をご注…
… 続きを読む余談ですが、皆さんは何にこだわりをお持ちですか? 私のこだわりは、マニュアルのクルマに乗ることです。 私はクルマの免許を取ってからずっとマニュアルのクルマに乗ってきましたが、ウチの家内がオートマしか運転できないとのことで、17年前にクルマを買い替えたときからオートマになってしまいました。 マニュアルのクルマというと、きっと多くの方はアグレッシブな運転をしたいと言うかもしれませんが、私の場合はクルマ…
… 続きを読む余談ですが、ここ最近は新型コロナの影響もあって旅行などに出かける機会が激減し、服や靴やバッグはそんなにたくさんは必要ないのではないかと思うようになりました。 これが将来的にコロナが落ち着いて出かけられるようになっても、やっぱりそんなにたくさん要るかというと、必要なだけあれば十分なのだと思います。 それが何着であり何足であり何個であるということは人それぞれですが、でも少なくともこれまでのようにたくさ…
… 続きを読む余談ですが、今朝自転車で工房に向かう途中に大きなメルセデスベンツのセダンを見かけました。 パワーが有り余っている感じで、なかなか太い排気音を残して走って行ったのですが、そもそもクルマのパワーってそんなに必要なのかという疑問が残りました。 10年以上前に仕事で中国に行ったときに、たくさんのフォルクスワーゲンのジェッタがタクシーとして使われていて、おそらく100馬力もないようなエンジンだったと思うので…
… 続きを読むこちらは、完成して納品待ちのIさんのスウェードのチャッカブーツです。 この革は、もう何年も前に生産中止になってしまったスコッチスウェードというもので、ストックのものを少しずつ使っていました。 そして今はもうほぼ完売です。 このスコッチスウェードは、とても生地が厚くてしっかりしているのにキメが細かくてとってもキレイな革なのです。 この革の代わりになるモノをずっと探しているのですが、正直なかなか見つか…
… 続きを読む今日ご紹介するお客様は、千葉県にお住いのFSさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 FSさんは、今回が初めてのシューリパブリックになります。 早速履いていただきました。 今回完成したのは、茶色の型押しの革を使って製作したチャッカブーツです。 FSさんは、脱サラをされてご自分の好きなことをしたいとのことで、もうすぐ新しいことを…
… 続きを読む
最近のコメント