アーカイブ

革の紹介

カテゴリー: Leather:革入荷情報

30年ちょっとの平成が終わって、もう明日から令和ですね。 時代が変わるって、何となくすごい大きな変化のような気もしますが、 たぶん変わってしまえば違うものに目が行ってしまうのではないかと思います。 いずれにしても、何かに書いてありましたが平成は戦争がなかった時代なので、 いろいろと不満はあるにしても、喜ばしいことです。 さて、倉庫の中で探し物をしていて目にした革です。 まだほんの少し前にご紹介した…

… 続きを読む

ウェルティング

カテゴリー: @ Work:アットワーク

ゴールデンウィーク真っ只中ですね。 今日もラジオを聴いていたら、いたるところで30キロ超の渋滞が発生していました。 まだまだ連休の間にお出かけされる方も多いかと思いますが、くれぐれもムリのないスケジュールでお願いします。 そして、くれぐれも事故のないように。 私も出張などで数百キロの移動が結構ありますが、その際に極力疲れないように運転する方法を発見しました。 それは、早めの休憩です。 3時間も走っ…

… 続きを読む

チャッカブーツ

今日のお客様は、埼玉県にお住いのNKさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 NKさんは、身体に触れるものには妥協をしないという考えの方で、無駄なくいつもステキなセレクションでご注文してくださいます。 早速履いていただきました。 今回完成したのは、ネイビーの型押しの革を使って作ったチャッカブーツです。 ずっと前からネイビーの靴…

… 続きを読む

巷では大型連休がスタートしましたね。 今年は何と10連休。 交通情報を見ていても、結構あちらこちらで渋滞したり事故があったりしていて、結構大変のようです。 お出かけの予定のある方は、くれぐれもご注意ください。 私たちシューリパブリックは特にお休みの予定はなく、通常通り定休日の5月1日(水)のみお休みとなります。 さて、今日メンテナンス用品が入荷しました。 お客様のSさんからご依頼いただいていたメガ…

… 続きを読む

可能性広がる

カテゴリー: Message:伝えたいこと

今日は、ご注文いただいたお客様の靴のラストの調整を進めました。 ラストとは、靴の木型のこと。 今は木を使っていませんが、今でも木型という呼び方もしています。 少し前にご注文いただいた方で、60代後半くらい、もしくはもう70歳になったかもしれないという年代のお客様です。 年齢からすればなかなかお元気な方ですが、足の形にクセがあって、左右の形状の違いや数値の差が顕著にありました。 これまでの経験で、お…

… 続きを読む

今日のお客様は、東京都にお住いのYAさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 YAさんは、じつは前回の納品の時に2足完成していまして、そのうちの1足がギリーシューズでしたが、 ちょうど今日履いてきてくださったので、写真を撮らせていただきました。 数か月履きこんだギリーシューズが、とってもイイ感じに成長しています。 そして、早速…

… 続きを読む

ギリーシューズ

余談ですが、先日の池袋の交通事故の件、いたたたまれないです。 運転していたのが高齢者で、アクセルとブレーキを踏み間違えたのではという見解になっているようですが、 高齢者の方で反射神経が鈍っている方、判断能力が落ちてきている方はもちろんのこと、 普通に運転している私たちだって、決して他人ごとではありません。 確かにあの状況を見ると、運転者に何らかの問題があったと判断されるのが当然とみられるでしょうけ…

… 続きを読む

トゥパフの話

カテゴリー: Hidden Story:こぼれ話

靴のつま先には「トゥパフ」と呼ばれる芯が入っています。 その目的は、外からの衝撃に対してつま先を守ること。 安全靴などに入っているスチールなどと同じ目的です。 但し、一般的な革靴ではスチールほどの強度は必要ないので、サーモプラスチックであったり、ケミカル素材であったり、革であったりします。 私たちシューリパブリックの靴は、厚さ約2ミリほどの革を使っています。 目的がつま先を守ることなので、さほど大…

… 続きを読む

オックスフォードシューズ

今日のお客様は、埼玉県にお住いのNNさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 今回完成したのは、大変フォーマルな雰囲気のオックスフォードです。 早速履いていただきました。 NNさんは、今回の靴は初めてのシューリパブリックで、まず今回は最もフォーマルな靴をということでこのオックスフォードをお選びいただきました。 履いていただいた…

… 続きを読む

先週の水曜日に加須市の商工会でまちの商学校というイベントを開催しまして、 今日はそれに引き続き第2回の開催でした。 ウチの家内が講師として参加者の方々に足のことや靴のことをお伝えし、 私が靴の専門的な話を補足するという役割分担でした。 そして、最後のほうで私が参加してくださった方の足を計測し、足のサイズや特徴、そして合いそうな靴のブランドをお伝えして無事に終了となりました。 実際にこのイベントを2…

… 続きを読む

   |   >>

↑トップへ