
訳あってKEENのアンカレッジブーツⅢというサイドゴアブーツを買ってみました。 つい先日は買おうかやめようかかなり迷っていましたが、履くかどうかという理由ではなく、いろいろなサイドゴアブーツをリサーチすることが目的なので、 ここは迷っている場合ではないということで即購入です。 ちなみに、私はこれに似たサイドゴアブーツを持っていまして、MERRELのポーラランド ローヴというモデルですが、こんな感じ…
… 続きを読む今日ご紹介するお客様は、東京都にお住いのRTさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 RTさんは、今回の靴が4足目のシューリパブリックになります。 早速履いていただきました。 今回完成したのは、こげ茶のスウェードのチャッカブーツです。 RTさんは、当初からこの靴が必要だという計画を立てて、その計画に則ってご注文いただいています…
… 続きを読む今日のお客様は、埼玉県にお住いのNSさん(女性のお客様)です。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 今回完成したのは、黒のシュリンクの革を使って製作したギリーシューズです。 早速履いていただきました。 NSさんは、何足かまとめてご注文いただきまして、今回はその2足目になります。 じつは、3週間前にも納品で来ていただいていまして、何度…
… 続きを読む今日のお客様は、群馬県にお住いのASさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 ASさんは今日が仕事納めだそうで、しっかりとお仕事を終えて、ちょっと遅い時間でしたが群馬から来てくださいました。 今回完成したのは、こげ茶のギリーシューズです。 ASさんは、この写真だとちょっとわからないかもしれませんが、いつもとってもステキな服を着…
… 続きを読む私たちシューリパブリックでは、靴を納品してから半年ないし1年くらいのタイミングで、靴の点検をさせていただいています。 こちらは、先日点検をさせていただいたKさんのギブソンブーツ。 靴の点検の目的は、多くのお客様が初めてハンドソーンウェルテッドの靴を履くということが多いため、正しい履き方をしていただいているのかを確認すること、 そして履いていて何かトラブルがあったような場合には、その対策についてお伝…
… 続きを読むこの世の中に出回っている靴のうち、ほとんどが機械でラスティング(つり込みの作業)をして作られています。 機械でラスティングをすることで、圧倒的に短い時間で作業を終えることができ、 機械にセットした状態を上から見ることができるため、センターが曲がっているからもう少しこっちに引こうとか、この辺りの引きが甘いからもう少し引いてみようなどの調整が簡単にできます。 ということは、機械で靴のラスティングをした…
… 続きを読む今日のお客様は、栃木県にお住いのMIさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 MIさんは、今回の靴が4足目のシューリパブリックになります。 早速履いていただきました。 今回完成したのは、黒のオックスフォードです。 最もフォーマルな靴をというリクエストで、製作させていただきました。 これまでの3足は、すべてラスト#SRCで製作し…
… 続きを読む
最近のコメント