アーカイブ

これは、工房の屋上から見えた今日の夕方の風景です。 仕事をしていて外を見たら赤くなってきたので、カメラを持って屋上に上がってみました。 さて、在庫の革の残りが少しずつ少なくなってきて、もうあと1足ほどになった時には、ダブルブッキングのないように念のためリストから外して倉庫の中に保管しておくのですが、そんな革が結構溜まってきたので「幸運のラストワンプラン」として格安でご注文をお受けしています。 今回…

… 続きを読む

余談ですが、これだけ情報がたくさんある昨今でだいたいのことはちょっと調べればわかると思っていましたが、今日はどんなに調べても全く結論に辿り着かないことに直面しました。 それは、我が家のリビングの電球のことなのですが、今日ひとつ切れてしまったためネットで買おうとしたらどこを探しても売っていなくて、それはオーデリックのNo.255TBという品番のLED電球なんですけど、あまりにも情報がなさすぎで驚きま…

… 続きを読む

在庫の革の残りが少しずつ少なくなってきて、もうあと1足ほどになった時には、ダブルブッキングのないように念のためリストから外して倉庫の中に保管しておくのですが、そんな革が結構溜まってきたので「幸運のラストワンプラン」として格安でご注文をお受けしています。 今回の革は、こちら。 こげ茶のシュリンクの革にオイルを含ませる加工を施したものです。 こちらの革は、結構がっつりとオイルを含んでいて比較的柔らかめ…

… 続きを読む

在庫の革の残りが少しずつ少なくなってきて、もうあと1足ほどになった時には、ダブルブッキングのないように念のためリストから外して倉庫の中に保管しておくのですが、そんな革が結構溜まってきたので「幸運のラストワンプラン」として格安でご注文をお受けしています。 今回の革は、こちら。 ELBAMATTなどで大変なじみのあるTempesti社のDakar(ダカール)という革。 そして、色はPrugna(プルー…

… 続きを読む

革

在庫の革の残りが少しずつ少なくなってきて、もうあと1足ほどになった時には、ダブルブッキングのないように念のためリストから外して倉庫の中に保管しておくのですが、そんな革が結構溜まってきたので「幸運のラストワンプラン」として格安でご注文をお受けしています。 今回の革は、こちら。 ネイビーの国産のキップ。 まず一番の特徴が、なんとも言えない絶妙な色のネイビーということです。 いわゆるよくあるネイビーでは…

… 続きを読む

LBAMATT型押し

在庫の革の残りが少しずつ少なくなってきて、もうあと1足ほどになった時には、ダブルブッキングのないように念のためリストから外して倉庫の中に保管しておくのですが、そんな革が結構溜まってきたので「幸運のラストワンプラン」として格安でご注文をお受けしています。 今回の革は、こちら。 大人気の革です。 Tempesti社のELBAMATTの型押しバージョンで、色は黒です。 まずELBAMATTがどんな革かと…

… 続きを読む

バッファローカーフシュリンク

その前にひとつお知らせです。 6月の話になりますが、6月3日(土)と翌4日(日)は、久しぶりに神戸三宮のSUNさんにお邪魔してイベント開催の予定です。 今回も皆様の足の計測をしたり、このイベントのために用意した特別の革を持参いたしますので、もし気に入っていただければそれらの革を使って製作する靴のご注文も承ります。 詳細に関しましては、また改めましてご案内させていただきます。 さて、在庫の革の残りが…

… 続きを読む

ラストワンプラン

余談ですが、先日インスタで興味深い動画を観ました。 もしかしたら皆さんの中にもご覧にになった方もいらっしゃるのではないかと思います。 それは、ある男性が見知らぬ男性に・・・、 「もし、君に10億あげるって言ったら欲しいかい?」 と尋ねます。 尋ねられた男性は、なんとなくうさん臭さを感じながら、 「ああ、欲しいよ。」 と答えます。 「それじゃ、10億あげるけど明日死んでしまうとしても、10億欲しいか…

… 続きを読む

革

余談ですが、これまで生きて来て、まだやったことのないことをやってみたいとか、行ったことのないところに行ってみたいとか、食べたことのないものを食べてみたいなど、まだ経験したことのないことを経験してみたいってことありますよね。 私は子供の頃は人一倍引っ込み思案で、人前に出るのも嫌だし、何か特別なことをするのも嫌だし、とにかく平穏無事に生きていきたいと思う性格だったのですが、何がきっかけでこうなったのか…

… 続きを読む

革

在庫の革の残りが少しずつ少なくなってきて、もうあと1足ほどになった時には、ダブルブッキングのないように念のためリストから外して倉庫の中に保管しておくのですが、そんな革が結構溜まってきたので「幸運のラストワンプラン」として格安でご注文をお受けしています。 今回の革は、こちら。 Conceria 800社のVacchetta 800です。 革の名前ではピンとこない方も、この靴の革と言えばわかっていただ…

… 続きを読む

   |   >>

↑トップへ