Archives

神戸

神戸三宮のSUNさんでのイベントの最終日です。 今日は、ちょっと他の用事で午前中に梅田で打ち合わせがありまして、それを終えてからの神戸だったのですが、若干早く付きましていつも通りメリケンパーク方面を散策してみました。 散々行っているところなのに、何故か今日は行き過ぎまして、遠回りをしてメリケンパークに到着です。 確か前回来たときは、ポートタワーは工事中か何かで覆いがありましたが、今回はしっかりと見ることができました。 メリケンパークでのんびりしようと思ったら、何やらイベントをやっていまして、全然のんびりどころではありませんでした。 あまりにも空がキレイだったので、近くにあったホテルとともに一枚。 こちらは、SUNさんのお店の前の様子。 やっぱり空がキレイです。 今日は、お客様の来店が少なかったので、SUNの店主さんと色々と話しをしていました。 普段、私は工房にいるときはほぼ一人なので、こうして誰かと話をして新しい情報や今後の仕事のヒントをもらえるのはとっても大切なことです。 こうして振り返ってみると、私がSUNさんに来るようになってもう15年くらい経ちます。 その頃20代半ばだったお客様ももう40歳になるとのことで、時間の経過を実感します。 みんなとっても立派になって、なんか嬉しいですね。 また次回、どうぞよろしくお願いします。 ★★★お知らせ★★★ ★シューリパブリック20周年記念モデル第3弾は、残すところあと1足です。受付は11月末まで。 ★2024年1月より、靴の価格を改定させていただきます。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

SUNさんイベント

今日と明日は、神戸三宮のSUNさんにてオーダー会&足の計測会のイベント開催です。 前回6月のイベントでは、台風が直撃したために新幹線が遅れに遅れ、せっかく朝早く起きて支度して向かったのに、東京駅で5時間近く足止めを食ってしまい、その影響が連鎖的に出て当初の12時半到着予定が17時すぎになってしまったということがありました。 今回も若干お天気が心配だったものの、大きく崩れることもなく無事新幹線に乗って向かうことができました。 移動中の新幹線からの景色。 今回のイベントは、前回ご注文いただいたお客様の靴が完成しているので納品するのが目的の一つです。 じつは、もうすでに納品させていただいていまして、皆さんとっても喜んでくださいました。 今回の靴が初めてのオーダーという方もいらっしゃって、その様子は後日改めて詳しくお伝えさせていただきます。 今回のイベントでもちょっとレアな革も持ってきていますので、オーダーメイド靴にご興味がある方は是非お越しください。 イベントは明日が最終日です。 ★★★お知らせ★★★ ★シューリパブリック20周年記念モデル第3弾は、残すところあと1足です。受付は11月末まで。 ★2024年1月より、靴の価格を改定させていただきます。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

修理靴仕上がる

カテゴリー: @ Work:アットワーク

修理

ここのところ、急に涼しくなってやっと秋らしさを実感できるようになりました。 というか、ついちょっと前まで暑くてTシャツ1枚で過ごせたのに、朝晩は急に寒くなってしまい秋の心地よい季節をあまり感じられなかったような気もします。 かと思うと、昼の日差しがある時間帯は思いのほか暑くなったりして、ちょっと面倒です。 今年は寒くなったらメルトン生地のコートをしっかりとメンテナンスしながら大切に着ようと思っていまして、昨年までに購入したもののまだ着ることができていないコートや、今年買ったダッフルコートを贅沢にローテーションで着るつもりです。 靴と同じで1着だけだと負担がかかってすぐに傷んでしまいますから、たくさんのコートをゆっくりのローテーションで着るという、かなり贅沢な冬になりそうです。 できることなら、中古でも良いのであと1着買って無理のないローテーションでもっと歳をとっても着られるようにしたいところですが、それはまぁ先々の楽しみにとっておくことにします。 さて、先日お客様のJさんから電話がありまして、今履いている靴のうちの4足のカカトの修理をしてほしいのとことでした。 来週くらいに来てくださるとのことですが、さすがに4足をその場で修理するのは大変なので事前にお送りいただくこととなり、お越しいただく前に仕上げておくことにしました。 修理はもうすでに終わっていまして、こんな感じに仕上がっています。 今回お預かりした靴は、一番古いモノで十数年前のものになります。 一番新しいモノでも10年近く経っているのではないでしょうか。 こうして大切に履いてくださって、時々修理でお預かりして靴の状態を確認できて、とっても嬉しいですね。 この靴たちは、まだまだしばらくの間元気に活躍してくれそうです。 ★★★お知らせ★★★ ★2024年1月より、靴の価格を改定させていただきます。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

修理

お客様のMさんからお預かりした靴のオールソール交換+ウェルト交換修理が完了しました。 当然ながら、ソールは新しくなっています。 この靴は、1か月くらい前にお預かりしまして、通常ならもう少し早く修理が終わることも多いのですが、私たちの場合はオーダーをいただいて製作している靴たちと一緒にだし縫いに出すという都合上タイミングが良くないと今回のように1か月くらいかかってしまうのです。 逆に、25日ころにお預かりすると半月くらいで修理が完了するということもあります。 ところで、ざっと靴を見まわして気になったことがひとつありました。 それが、これ。 つま先の部分の光り方がちょっと鈍いというか、下地が荒れているというか、おそらくこれは靴クリームを塗り重ねてしまっているのが原因だと思うのですが、このままだと亀裂の原因になりかねません。 わかっていて放っておくのは良くないので、おせっかいなことですがちょっとだけ補修をさせていただきました。 違い、わかっていただけますか? 下地の凸凹が無くなっていて、さらっとキレイにツヤが出ています。 Mさんの靴は、明日発送させていただきます。 ★★★お知らせ★★★ ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

講演してきました

カテゴリー: @ Work:アットワーク

講演

今日は、地元加須市の市民プラザで開催された「第一回笑顔咲く咲くフェスティバル」で講演をしてきました。 このイベントは、一般社団法人笑顔咲く咲く協会が主催し、地元加須市の行政を巻き込みつつ健康寿命埼玉県一を目指して笑顔咲く咲く体操をしつつ、今日11月9日が「いい靴の日」であることからいい靴の日記念として靴を含めて健康を意識することを目的としたものでした。 お話をうかがったところでは、市内で靴の関係の仕事をしているということで私たちシューリパブリックに白羽の矢が立ったとのこと。 ステージ上で、「足に合った靴の大切さ」というテーマで話している私。 時間を1時間ほどいただき、その中でテーマに沿ったお話をしたわけですが、さすがに1時間分のスピーチを暗記できるわけもなく、カンペを見ながらお話しています。 今回は、靴屋目線で足に合った靴の大切さだけではなく、靴に関する情報など作り手だからこそお伝えできることをじっくりとお話してきました。 足の計測もやったり、質問を受けたりして、なかなかバタバタな感じでしたが、これが思いのほか楽しかったです。 ただ、人前に立つのはあまり得意ではないので、もういいかなって思っています。 基本的に、私は裏方なので。 ★★★お知らせ★★★ ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

シューツリー

一度は入荷が難しくなって販売を中止していたシューツリーですが、少し前から再開しましてまたご注文をいただいています。 今日は、再開して初めてのラスト加工です。 販売を再開したシューツリーは、表面にニスが塗ってあるため加工で削った部分が一時的ですがこんなふうになります。 以前のシューツリーと比較して、私にとって良いところよ良くないところですが、 良いところは使用している木材がカバからブナになったことで、しっかり感が増して見栄えも良くなり、削りやすさが向上しました。 そして、形状が理想的なものに近づき、削らなくてはいけないところが少し減りました。 良くないところは、ニスが塗ってあるので削った後に改めてニスを塗ってその後にサンドペーパーをかけなくてはいけないことと、仕入れの価格が結構高くなりました。 そんなわけで、ニスを塗ったところ。 まだ乾いていない状態なので、結構ツヤツヤしています。 乾燥したらサンドペーパーをかけるのですが、見た感じこれは二度塗りをしないといけないですね。 お客様が楽しみに待っていてくださるので、しっかりと丁寧に仕上げます。 ちなみに、今回使ったニスはこちら。 普通にホームセンターで買ったものです。 ★★★お知らせ★★★ ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

シューツリー

以前に販売していたシューツリーは、製造工場の都合でもう入手することができなくなり、販売元の会社からご提案いただいた新型のモデルに切り替えることにしまして、試験的にご注文をいただいているところです。 新しいシューツリーは、こんな形状です。 以前のものと比べると、形状が全く違っていたり、底面に関しては以前のものは凸になっていたのが今回の新しいものは凹になっていること、それと素材が以前のものはカバの無塗装だったのに対して新しいものはブナに無色のニスが塗ってあるなどの違いがあります。 この新しいシューツリーを扱うに当たって心配だったのが、削ったところにニスを塗ってキレイに仕上げることなのですが、ともあれまずは試しに削ってみました。 削った印象は、以前のものに比べて素材がやや硬い感じがしました。 ただ、心配していた塗装に関しては、以前に自宅の作業台を作った時に似たような塗装をしていて、何とかなりそうな感じなので、大丈夫かなと思っています。 ニスも前回買ったヤツと今回買ってきたヤツがあり、お客様にお渡しする前に一度しっかりと仕上げてみたいと思います。 写真で見ると、このシューツリーの塗装がツヤありに見えますが、実際にはほとんどツヤはありません。 またやってみて、改めて結果をお知らせします。 できないことはないと思いますが・・・。 ★★★お知らせ★★★ ★シューリパブリックの20周年記念モデル第2弾は終了しました。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

修理

余談ですが、私が住む埼玉県北部はガソリンスタンドが多く、いわゆる激戦区だそうで、最近高騰しているガソリン価格も全国平均に比べると結構安い印象があります。 今日もちょっと用事があって出かけた帰りにいつも行くガソリンスタンドで入れてきたのですが、ハイオクの会員価格で173円でした。 少し前に比べるとやや下がってきているようです。 こうしてガソリンなど日常に使うものが安くなるのは嬉しいことなのですが、靴を作るために必要な材料が驚くほど高くなっていて、革なんて発注するたびに目を疑うほど値上がりしていたり、年に数回買っている接着剤やその他の消耗品も知らないうちに結構高くなっています。 こういうのって為替の影響もあるのかもしれませんが、少しでも安くなってくれることを願っています。 そんなこともあって、詳細は後日また改めてお伝えしますが、来年から靴の価格などを改定する予定でおります。 オーダーを考えていらっしゃる皆さまは、なるべく年内にご注文ください。 それから、私たちシューリパブリックの20周年記念モデル第2弾の受け付けは、明日(10月9日)までとさせていただきます。 ご注文を考えていらっしゃる方は、明日までにその旨ご連絡ください。 ご予約をいただければ、期限を延長させていただきます。 さて、先日もご紹介しましたお客様のオールソール交換修理(ウェルトも交換)をしたダブルモンクストラップですが、こんな感じに仕上がりました。 こうして見る限りでは、殆ど新品と変わらないのではないかと思うほどです。 このお客様が丁寧に履いていらっしゃるということもありますが、それにしてもウェルトから下を交換するとこんな感じにキレイに仕上がるのです。 ウェルトを交換すると、シャンクやボトムフィラーなどもすべて交換することになり、結果的に靴の剛性がよみがえり、コルクも新しくなるので、足の形に馴染んでいる状態のままシャキッとすることになります。 まさに良いとこ取りです。 当然ながらソールも新品で、またガシガシ履いていただけます。 実際のところ、その真相は私だけにしかわからないことではありますが、履き込んだ状態の靴はインソールが馴染んで適度にリブが痩せているため、この状態から新たにウェルトをかけることで、靴が完成したばかりの時よりもしっかりとウェルトが締まり、より良い状態になっているのです。 なので、私は初めてのオールソール交換はウェルトやボトムフィラーなども一緒に交換してしまうことをお勧めしています。 これは、実際に履いてみないと実感できないことなんですよね。 このお客様は、来週お越しいただく予定なので、そんなお話もさせていただこうと思っています。 ★★★お知らせ★★★ ★シューリパブリックの20周年記念モデル第2弾はそろそろ終了になります(やまぶき色の革は完売)。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

長野2日目

昨日は長野から帰宅したのが遅かったため、ブログの投稿はお休みしました。 なので、改めましてイベント2日目の様子をお伝えします。 イベント1日目の土曜日は、ちょっと涼しくて急に秋の到来を感じましたが、2日目は多少日差しが戻り歩いていると汗ばむくらいの気温になりました。 それでも、暑いというほどではなく、適度に心地よいといったところ。 朝、少し余裕を持って宿を出て散歩がてらに善光寺の方に向かいました。 途中、中央通り沿いにあるセントラルスクウェアではラーメン博が開催されており、この日が最終日ということもあってかなりの人が集まっていました。 ラーメン1杯950円・・・、やっぱり最近はそれくらいの価格なのでしょうかねぇ。 ここは、毎回善光寺に向かう途中で写真を撮る大門の交差点で、これは西側を見たところ。 この交差点から西側にも東側にも、そして北側の善光寺の裏手にも山が見えて、山好きにはたまらない場所です。 このまま進むと・・・、 善光寺の仁王門があります。 毎回善光寺を訪れる度に思うのは、周りを山で囲まれてとっても清々しい気持ちになれること。 浅草の浅草寺とはまたちょっと違った趣があります。 そして、これがみんな大好き善光寺。 来るものを拒まない姿勢がステキです。 早々にお参りを済ませ、来た道を下っていきます。 長野の市街地はいたるところに公衆トイレがありまして、もちろん善光寺の入り口にも大変キレイなトイレがあるのですが、私がこれまでで一番きれいだと思った公衆トイレが先ほどの大門の交差点から東に向かってすぐの左側にあります。 知らなければトイレとは気づかないような建物で、中に入ってもトイレだとは思えません。 東司公衆トイレというところなのですが、良かったらぜひ一度行ってみてください。 毎回こんな感じで開店前に長野市内を散策し、開店の直前にIVYさんに到着します。 イベント2日目、じつは今回2日間を通してお客様がとても少なかったのです。 いつもなら、通りがかりにフラ~っと来てくださる方も多いのですが、今回は通りがかりという方は殆どいらっしゃらなくて、その代わりと言ったら何ですが顔なじみのお客様がたくさん来てくださいまして、その分ゆっくりとお話をする事ができました。 こちらは、その中のお一人のAさんのギブソンブーツです。 靴が完成して1年以上たつと思うのですが、 「なかなかまだ履きこなせていなくて・・・。」 とおっしゃっていました。 こうして長野でゆっくりと過ごして、たくさんのお客様にお会いしてお話をうかがって、それはそれで大変貴重な時間です。 次回は、12月の前半頃の開催を予定しています。 ちょっと参加型のイベントにしてみましょうかという話が出ていまして、楽しいイベントにしたいと思います。 決まりましたらお知らせします。 今回もお世話になりました。 ★★★お知らせ★★★ ★シューリパブリックの20周年記念モデル第2弾はまだまだ受付中(やまぶき色の革は完売)。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

年に3回くらいのペースでお邪魔している長野市のIVY PRODUCTSでのイベント初日です。 これまでは、朝4時くらいに自宅を出発して高速を使って長野まで来て、ちょっと早めに着いてどこかで時間を潰すというスタイルでしたが、今回はイベントの初日が祝日ということと途中の上信越道が工事による車線規制で渋滞が予測されることから、前の日に長野に来まして宿泊した宿から向かうということで大変余裕を持った移動をすることができました。 今回は、入口正面のショウケースをお借りして靴を展示しています。 また、こちらの台もお借りしてこんな感じで展示しました。 長野は昨日から急に涼しくなりまして、朝晩はちょっとなにか上に羽織りたいような気温です。 そんな秋の気配を感じられるようになったタイミングですが、今日もわざわざ私達シューリパブリックのお客様が遊びに来てくださって、その中の靴の写真を取らせていただいた一部のお客様と靴をご紹介させていただきます。 こちらは、昨年の春に靴をお渡ししたMさん。 前回はデニムに黒のギブソンブーツを合わせていらっしゃったと記憶していますが、今回はワンピースにギブソンブーツというスタイルで、全く雰囲気が違っています。 周りの方からもこのギブソンブーツのことで声をかけていただくこともあったり、それよりも何よりもこれまでの革靴のイメージと違って革靴なのに歩きやすいというのがとっても気に入っているとおっしゃっていました。 こちらはTさん。 はじめの頃はわざわざ埼玉県の私達の工房までご注文のために来てくださっていましたが、最近はIVY PRODUCTSさんでも同じようにご注文いただけるため、もっぱらこちらでご注文いただくことが多くなりました。 Tさんは、はじめからこんな靴がほしいと行った計画があり、このフルブローグで計画の靴すべてが揃ったとのこと。 今後は趣味の靴として必要があればご注文いただくかもしれないとのことでした。 この他にも、千葉県から靴の革に合わせて同じ革でベルトをご注文のために来てくださったIさんや、ちょっと前に納品させていただいたYさん、さらには納品のためにお越しいただいたMさんやHさんもいらっしゃいますが、納品の客様は後日改めてご紹介させていただきます。 こうして長野にも少しずつ知り合いの方が増えてきて、私個人的にはとっても嬉しいです。 さぁ明日はイベント最終日、引き続き皆様のお越しをお待ちしております。 明日は帰宅が深夜になりそうなので、明日のブログの投稿はお休みさせていただきます。 ★★★お知らせ★★★ ★シューリパブリックの20周年記念モデル第2弾はまだまだ受付中(やまぶき色の革は完売)。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

   |   >>

↑トップへ