Archives

オールソール交換修理の靴をお預かりしました

カテゴリー: @ Work:アットワーク


今日、オールソール&ボトムフィラー&ウェルト交換種類の靴をお預かりしました。

靴の所有者さんは、MIさん。

MIさんにお会いするのはおそらく10年以上ぶりで、その靴をご注文いただいたのが15年前。

とてもそんなに経っているとは思えないくらいの良い状態です。

そもそも、この靴はこれまでに結構たくさん履いていらっしゃったそうですが、靴のつま先の部分のだし糸が切れてしまって、パッカリとソールが剥がれてしまったので修理に持ってきてくださいました。

修理

単にその部分を修理するだけなら、取り敢えず剥がれているところを貼り付けて、古いだし糸を取り除いて、縫ってもらえばそれでOKなのですが、

修理

ソールがこの通り交換のタイミングだったので、15年も履いているしメンテナンスの意味も込めてオールソール交換とウェルトやボトムフィラーも新しくしましょうということになりました。

オールソール交換修理で、私がもっとも大変だと思うのが、ヒールを留めているクギを抜く作業。

修理

トップピースを取り外し、積み上げも取り外して外側からクギを叩いて内側から抜くのですが、この頃の靴の積み上げはまだ国産のレザーボードを使っていたのでキレイに剥がれないためちょっと大変なのです。

といっても、できないわけではないので地道にコツコツやって抜きました。

修理

ちなみに、作業をするときにはそのお客様のラストを入れます。

十数年ぶりでもちゃんとMIさんのラストは保管してありますよ。

修理

ボトムフィラーやシャンクを取り外してみましたが、やはり糸はもう少しで限界を迎えそうなタイミングでした。

修理

ウェルトを縫っている糸を切り、その糸を取り除いて今日の作業はひとまず終了。

このあとは、ウェルティングからボトムフィラー、ソール貼りと続きます。

修理にかかる時間を1ヶ月ほどいただきましたが、もう少し早く出来上がりそうです。

ちょうどもう1足お預かりしている修理の靴があるので、その靴と一緒に進めましょう。


お知らせ

★ 今回の旅チャッカは予定数まであと2足です。 

★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。

★ オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。

★ 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。

★ 打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。

★ ご検討中の方は、見学も大歓迎です。

★ メールアドレスは info@shoe-republic.com です。



   |  

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

↑トップへ