Archives

革靴の色の話

カテゴリー: Break Time:ブレイクタイム


普段から私は黒い革靴を履くことが多く、ただ革靴と言ってもいわゆるビジネス用のものではなく、どちらかと言えばカジュアルな服に合わせられるような感じの、シュリンクや型押しの革であったり、Lストームウェルトであったり、もしくはつま先の形が丸い感じのものであったり、パッと見てスーツに合わせるようなビジネスモデルとは違うとわかるものばかりです。

それは、私の服がスーツではなくてTシャツにスラックスとか、チノパンとか、そんな感じの半分に分けたらどちらかと言えばカジュアルという服を着ているということもあります。

黒やネイビーなど濃い目の色のパンツに、黒、もしくはネイビーでも限りなく黒に近い色の革靴を履いているのですが、ここ最近ちょっと違った色の靴も履いてみたいと思うようになりました。

スニーカーだと最近は白っぽモノや明るめのグレーのものを多く見かけるので、そんな色の革靴を合わせてみたいと思っている方もいらっしゃるのではないかと思っています。

そこで私が思ったのは、先日ご紹介したTEMPESTI社のTEXASという革の・・・、

texas

こちらの#safariや、

texas

こちらの#piomboあたりの革で革靴を作ってみたら、思いのほかハードルが低いのに明るい色でもこれまでの服に合わせやすい靴ができるのではないかって思ったのです。

たとえば、先にご紹介した#safariであれば、チャッカブーツやモンキーシューズ、いやデザインは何でもよいのですがいわゆるこれまでのメジャーなデザインの靴に対してこげ茶のウェルトをつけるのですが、ウェルトやソールのコバ面はこげ茶のインクではなく無色のインクを塗ることで全体的に軽やかな雰囲気の靴に仕上げて、スニーカーではないけれどスニーカーと同じような雰囲気で履ける靴になるんじゃないかと。

それに、ソールのコバ面に塗るインクを無色のものにすることで、もし万が一自分の靴を蹴ってしまった時にもインクの色がアッパーについてしまうリスクが無くなります。

ウェルトの上面やソールの底面はこげ茶色なので、足元だけが浮いてしまうようなこともなく、なかなか使い勝手が良い靴に仕上がるのではないかと思っています。

というのも、じつは最近KUDUの革で靴を作ったり、ELBAMATTのやまぶき色の型押しの革で靴を作って、皆さんとっても格好良く履きこなしていらっしゃるのを拝見しまして、黒以外の靴を履いてみるのも良いかもと思いまして、今試し履き用として赤茶色の型押しの革でモンキーシューズを作っているのですが、そのほかにもどうも#safariが気になるのです。

この革で作るチャッカブーツやギブソンブーツ、モンキーブーツ、そのほか3穴のギブソンシューズなども格好良さそうなので、折を見て1足作ってみたいと思っています。

同様に#piomboもなんとなくイイ感じに仕上がりそうなイメージがあり、皆さんにお勧めしていたにもかかわらず私自身が履いてみたいと思っているのです。

その他、この2色に関しましては黒い型押しの革とあわせてサドルシューズなども格好良さそうなので、そのあたりでちょっと軽やかな靴を作ってみたいと思っている方はぜひご連絡ください。

黒のギブソンブーツはもう定番中の定番で永遠のヒーローのような立ち位置なのですが、1足くらい伊達男的な靴を持っていても良いんじゃないかって思ったのでした。

GB


お知らせ

★ 今回の旅チャッカは予定数まであと2足です。 

★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。

★ オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。

★ 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。

★ 打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。

★ ご検討中の方は、見学も大歓迎です。

★ メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

   |  

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

↑トップへ