アーカイブ

プルアップオイルヌメは、最近人気の革です。 初めて入荷したのはもう1年以上前なのですが、当時はその色味とパサッとした質感が好まれて大変人気だったのが、 最近はオイルで仕上げた質感が人気となり、以前とは違う趣向の方にご好評いただいています。 その中で、今日はワイン色をご紹介いたします。 実際に、素の状態ではこのようにパサッとした感じで、オイルの革という雰囲気ではなく、ましてやプルアップというのはちょ…

… 続きを読む

先月の初旬に予定していました長野市のIVY PRODUCTSさんでのイベントが、新型コロナウィルス感染拡大の影響で延期になってしまいましたが、 改めまして来週末の9月5日(土)と6日(日)に開催することとなりました。 楽しみにしていただいた皆さま、本当にすみませんでした。 今回は、この時期の開催なので新型コロナウィルス対策を万全にしたうえでの開催といたします。 両日とも、お客様の足の計測をして足の…

… 続きを読む

その前に、先日ご案内しました限定企画商品「足から健康になるためにしっかりと歩くチャッカブーツ」通称ウォーキン’チャッカに関しまして、 たくさんのお客様から大変な反響をいただきまして、大変ありがたく思っております。 予想に反してオプションのバッファローカーフ仕様が人気で、もうすでにいくつかの革が終了してしまっています。 標準仕様の革は、かっちりとした履き心地で道具として履き倒すには非常に適しています…

… 続きを読む

昨日のブログで、「足から健康になるためにしっかりと歩くチャッカブーツ」に関してお知らせをさせていただきましたが、 予想以上の反響をいただきまして、中にはまだご案内していないバッファローの革でご注文という方もいらっしゃって、 これはいかんと思いまして、急遽革のご紹介のためにいつもとは違う時間にブログをアップさせていただくことにいたしました。 まずは、オプションのバッファローカーフの革をご覧ください。…

… 続きを読む

先日ちょっとだけお知らせしました、限定の企画商品の試作ができましたので、お知らせをするとともに、受注を始めます。 まずは写真をご覧ください。 見た目は、いたって普通のチャッカブーツですが、製法が通常のハンドソーンウェルテッドではなく、ステッチダウンという製法になります。 製法に関しては、あまり詳しく書く必要はないのかもしれませんが、じつはステッチダウンには大きく分けて2つありまして、 今回の商品は…

… 続きを読む

私たちシューリパブリックは、新型コロナウィルスに対応すべく、【彩の国「新しい生活様式」安心宣言】に則りしっかりと対策をとってお客様をお待ちしております。 さて、今日は水曜日なので、私たちシューリパブリックの工房はお休みです。 このお休みを利用して、近所のメガネ屋さんに行ってメガネを作ってきました。 私は日常生活でメガネが必要なほどではないのですが、細かい作業をするときにはかけることもあったり、 む…

… 続きを読む

先日、8月17日にご紹介したスペシャルなインソールですが、3足分を用意させていただきまして、今のところ残りがあと2足となっています。 このインソールは、これまで使った中で特別に厚く特性が若干異なるので、一度試しにいろいろとやってからお客様の靴の製作に使用することにしています。 こうして上から見たらいたって普通のインソールですが、 横から見るとその厚さがわかります。 ちなみに、私たちシューリパブリッ…

… 続きを読む

コンビもオススメ

カテゴリー: Leather:革入荷情報

私たちシューリパブリックは、新型コロナウィルスに対応すべく、【彩の国「新しい生活様式」安心宣言】に則りしっかりと対策をとってお客様をお待ちしております。 さて、私達シューリパブリックで靴をご注文いただくお客様の殆どの方が、かなりベーシックな仕様をお選びいただいています。 長い目で見て、飽きが来ないようにベーシックな仕様にするのは、非常に理になかったことだと思っています。 ですが、やはり他の人とは違…

… 続きを読む

私たちシューリパブリックは、新型コロナウィルスに対応すべく、【彩の国「新しい生活様式」安心宣言】に則りしっかりと対策をとってお客様をお待ちしております。 さて、ここ最近は仕事の合間に企画商品の試作を進めています。 まずは、今日の状態をご覧ください。 一見すると何の変哲もないいつものチャッカブーツのようですが、これが全く違います。 何が違うのかと言いますと、わかりやすく外見においては・・・、 こんな…

… 続きを読む

私たちシューリパブリックは、新型コロナウィルスに対応すべく、【彩の国「新しい生活様式」安心宣言】に則りしっかりと対策をとってお客様をお待ちしております。 さて、今日は工房にお越しいただいたお客様と足に関してかなり深くお話をすることができました。 私たちシューリパブリックでは、昔ながらの方法で足を計測しています。 足の輪郭をとり、通常は3か所の足囲を計測し、さらには足の状態を見たり触れたりしながら確…

… 続きを読む

   |   >>

↑トップへ