アーカイブ

2016年の最後の日

カテゴリー: @ Work:アットワーク

スウェード

私たちのような個人事業は、毎年の締めが年末となっています。 なので、今日が締め日であり棚卸しの日となります。 シャンクの在庫を数えたり、革の在庫を数えたり、ダイナイトソールの在庫を数えたりと、なかなか大変な作業です。 まぁ、年に1度のことですし、実際に数を数えて感覚的にも在庫を把握することは、悪いことではありません。 むしろ毎年のことながら、すっかり忘れていたステキな革がひょっこりと出てくることい…

… 続きを読む

チャッカブーツ

今日のお客様は、埼玉県にお住まいのMSさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。   早速履いていただきました。 今回完成したのは、黒のチャッカブーツです。 お仕事の時にも履けて、オフの時も履けるというように仕上がっています。 お客様のTWさんの名言で、黒い靴はとってもニュートラルですから、どんな服にもどんなパンツにも…

… 続きを読む

Heavyでいこう

カテゴリー: Hidden Story:こぼれ話

ライニング

過去にほんの何度か言われたことがあるのですが、 私たちシューリパブリックの靴のライニング(裏革)の履き口の断面が厚くて野暮ったいとのこと。 履き口に関して言えば、表側の革は基本的にビーディング(折り込み)という処理をしてあり、ライニング(裏革)はステッチをかけたあとにトリミングをしていて、言ってみれば切りっぱなしの状態になっています。 そのライニングのトリミングをしたあとが、厚くて野暮ったいのだと…

… 続きを読む

ゲームブーム

カテゴリー: Break Time:ブレイクタイム

dobble

最近我が家では、ボードゲームなどのアナログのゲームが大ブームです。 かつては「UNO」から始まり、なにかといえばUNOばかりやっていたのが、 新たに「ブロックス」なるゲームが増え、その後「カタン」が増え、更に「スクラブル」が増え、 主流が次第に時間がかかる面倒なゲームになってきました。 そこで、最近投入したのがお客様のKさん(ボードゲームマニア)に教えていただいたこちらの「DOBBLE」と、 もう…

… 続きを読む

ラスト#SRFリターンズ

カテゴリー: News:お知らせ

SRF

今年の前半に、ラスト#SRFのオックスフォードという限定モデルを発売いたしまして、期間限定数量限定でしたが大変ご好評をいただきました。 当初の予定では、また良い革があったら企画モノとして別のデザインで行ってみたいと考えていましたが、なかなか思ったような革が見つからないことと、ラストとして非常に出来が良いので、もったいぶらずにあまり枠を設けないでもう少しオープンな仕様でご注文いただけるようにしたいと…

… 続きを読む

ラスト

伊東ゆかりさんの歌ではありません。 冗談はさておき、靴を履いていて、特に新しい靴の場合は小指が痛くなることがあります。 その理由は、主に3つありまして、 1つめは、絶対的に靴がきつい場合。 きつい靴を履いていると、みなさんもご存知の通り足が締め付けられて痛くなってしまいます。 2つめは、靴がゆるい場合。 靴がゆるければ痛くなることはないだろうって思いがちですが、じつはゆるい靴を履いていると靴の中で…

… 続きを読む

雨の日&出張用チャッカブーツ

今日のお客様は、Oさんと彼女さんのKさんです。 ご注文いただいていた「雨の日&出張用のチャッカブーツ」が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 OさんもKさんも、これまでに何足もご注文を頂いていますが、お二人でお揃いの靴というのは今回が初めてになります。 早速履いていただきました。 後ろに見えるのは、これまでご注文いただいた靴たちの一部です。 おふたりともこれ…

… 続きを読む

ラスティング

今日は、昨日に引き続きラスティングの日となりました。 昨日、4足残してしまい、今日はまずそれらのラスティングを終わらせてしまいます。 つま先のラスティング。 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、靴のつま先は平らな革を引っ張って靴の裏側でギャザーを作ってまとめるという方法でラスティングを行います。 さらにそこにはスティフナー(つま先の芯)が入るので、滑らかにまとめるのはなかなか手間がかかるのです…

… 続きを読む

革

昨日のこげ茶の革に引き続き、今日は一緒に入荷した黒い革のご紹介です。 まずはこちら。 久しぶりにボックス調の革らしい革が入荷しました。 本当に最近は良い生地がなくて、表面を加工したような革ばかりが目についていますが、革問屋さんの奥のほうから探してきました。 厚さは1.3ミリ程度でビジネス用としても、きれいめなカジュアルとしてもOKです。 結構近寄って撮っていますが、肌目はとってもキレイです。 最近…

… 続きを読む

革

今日の昼間に、先にFacebookやInstagramでお知らせしたRussoのこげ茶色の革「Gentry」です。 PCにもよりますが、実物は茶色よりもこげ茶といった感じの色で、これまでに扱った革の中では「イルチアボックス」のこげ茶に近いと思います。 最近のRussoの革は、本当にクオリティが高くなっていると思います。 いつもお世話になっている革問屋の担当営業さんがお勧めしてくださったもので、間違…

… 続きを読む

   |   >>

↑トップへ