Archives

革が入荷しました

カテゴリー: Leather:革入荷情報

texas

1ヶ月ほど前に浅草で開催されたレザーフェアに行って、その際にちょっと気になった革をいくつか購入してみましたが、入荷が遅れていたものがやっと入ってきました。 今回は先行して入荷したものとあわせて4色になりますので、じっくりご覧ください。 こちらは、Tempesti社のTEXASという革で、色名が#safariといいまして、ざっくり言えばちょっと濃い目のベージュになります。 このTEXASのコンセプトは、アメリカのカウボーイ達が長年使い古したレザーアイテムの雰囲気を革で表現したものだそうで、表面にあっさりとバフ加工を施してあります。 なかなか雰囲気を写真でお伝えするのが難しいところなのですが、この革は靴になると独特の雰囲気を出して懐の深い靴になりそうな印象です。 革の雰囲気から、スーツに合わせるようなものではなく、仕様としては上品なカジュアルな感じの靴が合いそうです。 もしくは、革の色によっては思い切りカジュアルな雰囲気に仕上げるのも良いかもしれません。 裏側はよくあるTempesti社の革そのままで、革としてはなかなかクオリティの高いものだと思います。 厚さは1.8㎜~2.0㎜ということですが、今回入荷しているものは全て2.0㎜厚のものでした。 この#safariにおいては、モンキーシューズやチャッカブーツ、フルブローグのシューズやブーツなど、いわゆるブリティッシュなデザインの中でもカジュアル寄りのデザインのものが似合そうだと思います。 スニーカーを履くような感覚で履ける革靴ですね。 春から夏にかけては明るい服に合わせて、そして秋から冬にかけては暗めの服とあわせて差し色的に使えそうです。 次はこちら。 同じくTEXASで色名が#piomboでグレー系の色の革になります。 最近はグレー系の革のご要望が多くなっていまして、この色も先ほどの#safari同様に上品でカジュアルな革靴という立ち位置の靴が合いそうです。 具体的に言うとやはりモンキーシューズやチャッカブーツ、フルブローグのシューズやブーツなどでしょうか。 男性用の靴だとそのあたりのイメージになりますが、女性用となるともっとデザインは広がりますね。 ギリーシューズでも格好良いですし、3穴のギブソンシューズでも、さらにはプレーンのギブソンブーツも格好良さそうです。 合わせ方が上手な方なら、男性でも全然OKかもしれません。 このTEXASという革は、まだらな模様がうっすらと入っていて、これがまた良い雰囲気を出しそうです。 3つめは#navyです。 Tempesti社の#navyは、通常はもう少し濃い目に上がってくることが多いのですが、このTEXASに関してはどちらかというとロイヤルブルーに近い色合いで、これもまた上品な雰囲気の靴に仕上がりそうです。 私は個人的にこの#navyは一番冒険せずに合わせられる色ではないかと思います。 チャッカブーツやギブソンブーツなら一年中普通に履けそうですし、シューズでもどんな服にも合わせやすくてとっても使い勝手が良さそうだと思います。 この#navyのまだらな感じもとってもステキですね。 この#navyは、革の特性として引っ張ったところが少しだけ明るくなるプルアップのような性格があり、あくまでも少しだけなのですがこれがまたよい雰囲気になりそうです。 こうして見ていると、フルブローグも似合そうだと思いました。 そしてラストの4色めです。 これは以前に先行してご紹介しました#verdeです。 この#verdeも表面のまだらな模様が格好良く仕上がりそうです。 これまで私どもで扱ったグリーン系の革は、ほとんどが結構濃い目の色合いで暗いところだと黒に見えてしまうようなものでしたが、この#verdeはしっかりとカジュアルな雰囲気の靴として使えそうです。 昔だったら、革靴はスーツに合わせるのが一般的でしたが、今ではもっとカジュアルな雰囲気の服にも併せることが珍しくなくなりました。 でも、この服ならスニーカーの方が似合そうだという時もありますが、ちょっとスニーカーではその場に合わないというケースもあるわけで、そんなときにはこのようなちょっとだけ明るい色の革を使った軽やかな印象の靴がピタリとハマります。 私事ですが、私はこれまではお休みの日の靴のひとつとしてワイン色のスニーカーを履いていたことろを、今年はワイン色のモンキーシューズに変えることにしました。 スニーカーにはスニーカーの良さがあるのでスニーカーでも悪いわけではないのですが、特に夏の暑い時期などはどうしても靴の中が暑くなってしまって蒸れて臭くなることもあるので、その改善策としてモンキーシューズを履いてみることにしたのです。 今日ご紹介した革は、老若男女問わずどなたにも履いていただける色だと思いますので、ご夫婦でリンクコーデしていただいても楽しいですし、これまで夏はスニーカーという方も是非軽やかな革靴にチャレンジしてみていただければと思います。 TEXASという革は、厚さはやや厚めですがオイルを多めに含んでいるため、実際には思っているほど硬いものではなく、馴染みは比較的早いと思います。 それでもしっかりしている革なので、頼りなさは全くなく、結構これが理想的な素材かもしれません。 今回の入荷はそれぞれ1枚ずつ(2足分ずつ)になります。 この革を使って靴を作ってみたいという方、お早めにご連絡ください。 #safariは、サイドゴアブーツも格好良さそうです。 ★★★お知らせ★★★ ★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。  

… 続きを読む

旅チャッカ

今日ご紹介するお客様は、神奈川県にお住いのJKさんです。 ご注文いただいた靴が完成いたしましたので、フィッティング確認と靴のお渡しのためにお越しいただきました。 早速履いていただきました。 今回完成したのは、私たちシューリパブリックの企画商品である「旅チャッカ」です。 先日もお伝えしましたが、今年のモデルから若干の仕様変更がありまして履き心地が少し優しい感じに変わっています。 今回ご注文いただいたこの旅チャッカですが、・・・、 「カジュアルで履くことをメインに考えて少し柔らかい感じで製作してほしい。」 という旨のご依頼をいただきまして全体的にラインを柔らかい感じにしたり、つま先の雰囲気も叩きすぎずにほわっとした印象に仕上げてあります。 JKさんは今は神奈川県にお住まいですがご実家はけっこう遠いそうで、年末年始や夏休みにご実家に帰る時に、もし突然スーツを着なければいけない事があったとしてもこれで対応できそうなので、この靴一足でまかなえてきっと活躍しそうだとおっしゃっていました。 今回使用している革は、ステアですがしっかりしていてとっても履き心地がよく、十分に実用的な靴として活躍してくれるはずです。 ぜひ、たくさん履いてください。 今回もありがとうございました。 靴の仕様 デザイン:旅チャッカ レザー:  ステア ソール: ダイナイトソール ラスト: マイサイズラスト(SRE+お客様の足に合わせた調整) 製法: ブラックラピド 今回使用した革の在庫の有無:有り ★★★お知らせ★★★ ★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

デュプイ サドルカーフ

今年はコロナ禍が明けてガラリと生活のスタイルが変わったり、仕事が忙しくなったりしている方々が多いようです。 本当にお疲れ様です。 世の中も円安や物価の上昇などで、日々我慢している方も多いはず。 そんないつもがんばっている皆さんに向けたプランを考えてみました。 その名も「がんばっている人へクリスマスプレゼントのご褒美プラン」です。 そう、今年一年頑張ったご褒美として、クリスマスのプレゼントを自分宛で送ろうという企画です。 まだ夏なのにちょっと早くない?と思うかもしれませんが、靴を作るには数か月の時間が必要で、しっかりと丁寧に作るので早くても完成は晩秋になってしまうのです。 だったら、クリスマスのプレゼントにしても良いじゃないということで、そんな企画にしてみました。 今回は、この革を使います。 デュプイのサドルカーフ(ダークブラウン)です。 もうすっかり終わってしまったと思っていたら、ひょっこり1枚だけ出てきましたのでこの機会にこういう革を待っていた皆さんに靴をお作りしたいと思います。 デュプイの革は、今となってはなかなか入手が困難と言われていまして、先のことはわかりませんがこのタイミングで作っておくのは悪くないと思います。 表面の仕上げは、ツヤを抑えた上品な感じになっていまして、靴が完成してからツヤを出そうという時はツヤの出る仕上げをすればOK。 この革に関してあまり細かいことをお伝えする必要はないかもしれませんが、こんな感じの断面になっています。 革の厚さは1.4㎜ほど。 ただ、1.4㎜の割には結構しっかりしていて、靴はパリッとした雰囲気に仕上がります。 裏側はこんな感じで、とってもキメがそろっていてキレイです。 こんな革を使った企画ですが、今回は単に革縛りの企画なので、デザインも仕様もお好きなものでOKです。 詳細は以下の通り。 デザイン: お好みのデザインをお選びください(私どもで製作できるものに限ります)。 革: デュプイ サドルカーフ ダークブラウン 価格: 137,500円(税込み)(専用シューツリー付き) 製法: ハンドソーンウェルテッド 受付(予約)期間: 6月末日まで(予定数に達した場合はその時点で終了となります) 予定数: 4足 *お客様の足に合わせて製作するオーダーメイドです。初めてのご注文でラストをお持ちでない方は、別途ラスト製作費用(28,600円)が必要です。 *ご注文を希望される場合、6月末日までにメールもしくはお電話でその旨ご連絡をいただければ受付(予約)完了とし、打ち合わせ+足の計測は後日(目安として遅くとも8月中旬頃まで)でOKです。 ご注文をご希望の方は、メールもしくはお電話にてご連絡ください。 ★★★お知らせ★★★ ★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。  

… 続きを読む

ギブソンブーツ

今日ご紹介するお客様は、千葉県にお住いのTYさんです。 ご注文いただいた靴が完成いたしましたので、フィッティング確認と靴のお渡しのためにお越しいただきました。 今回完成したのは、私たちシューリパブリックの20周年記念モデルの第1弾のギブソンブーツです。 早速履いていただきました。 TYさんは、初めてお越しいただいた時は靴のフィッティングを大変気にされて、ご自宅はとっても遠いのに何度か確認に来られたこともありました。 でもシューリパブリックの靴を履いていただいてからは、今ではすっかり気心がわかっているというか、私たちの靴をわかってくださるというか、靴の特徴やコンセプトなどをちゃんと理解してくださっていて、TYさんご自身も靴をとっても上手に活用されていらっしゃいます。 今回完成した靴は、実は少し前に完成していたのですがなかなかご都合が合わないとのことでしばらく保管させていただいていました。 このMARGOTの型押しの革は見た目以上に結構硬くて、履き込んで馴染んでくれるのに普通の靴の倍くらいかかるかもしれないのですが、馴染んでしまうと足をしっかりと覆ってくれるような安心感があって、きっとこの履き心地を気に入っていただけるのではないかと思っています。 色も雰囲気もとってもステキなので、永く履いていただけると嬉しいです。 今回もありがとうございました。 靴の仕様 デザイン:ギブソンブーツ レザー:  型押し ソール: ダイナイトソール ラスト: マイサイズラスト(SRC+お客様の足に合わせた調整) 製法: ハンドソーンウェルテッド 今回使用した革の在庫の有無:完売 ★★★お知らせ★★★ ★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

ダブルモンクストラップシューズ

今日ご紹介するお客様は、昨日に引き続き群馬県にお住いのSSさんです。 ご注文いただいた靴が2足完成しまして、その2足目になります。 早速履いていただきました。 今回完成したのは、ブルーのKUDUの革を使って製作したダブルモンクストラップシューズです。 SSさんはダブルモンクストラップは2足目ですが、1足目の方は全く違う革でしたし、ラストも違うラストだったので、雰囲気が結構異なります。 今回の靴は、ブルーの軽やかな革なのでソール周りが重くならないようにと、ソールのコバ面のインクをクリアにしていて、これがなかなかイイ雰囲気を出しています。 これからの時期に、軽やかな雰囲気の服を着て合わせるのにちょうど良さそうです。 そして、秋になったら秋の装いに、冬になったら冬の装いに、そして春になったら春の装いに合いそうです。 真鍮無垢のバックルも、この靴の雰囲気に合っていて格好良いですね。 ぜひたくさん履いてください。 今回もありがとうございました。 靴の仕様 デザイン:ダブルモンクストラップシューズ レザー:  KUDU ソール: ダイナイトソール ラスト: マイサイズラスト(SRD+お客様の足に合わせた調整) 製法: ハンドソーンウェルテッド 今回使用した革の在庫の有無:完売 ★★★お知らせ★★★ ★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

ギブソンブーツ

今日ご紹介するお客様は、群馬県にお住いのSSさんです。 ご注文いただいた靴が完成いたしましたので、フィッティング確認&靴のお渡しのためにお越しいただきました。 今回完成したのは、黄色いKUDUの革を使って製作したギブソンブーツです。 早速履いていただきました。 もう今となっては大変貴重なKUDUの革です。 革自体はとってもしっかりしているのに大変優しい履き心地で、一度履いたらもう一足とリピートされる方もたくさんいらっしゃって、無くなってしまうのがとっても残念です。 パッと見て気づくのが、今回のギブソンブーツはキルトが付いていること。 いつも何か変化を好まれるSSさんからご要望いただいたのが、このキルトです。 たしかにキルトが付いた靴を見かけることがあまりないので、こうして見てみると新鮮ですね。 ついついキルトばかりに目が行ってしまいますが、じつはSSさんには初めてのギブソンブーツで、このカチッとした履き心地も大変気に入っていくださったようです。 この靴も、履き込んでいって格好良く成長していくのがとても楽しみです。 今回もありがとうございました。 靴の仕様 デザイン:ギブソンブーツ レザー:  KUDU ソール: ダイナイトソール ラスト: マイサイズラスト(SRC+お客様の足に合わせた調整) 製法: ハンドソーンウェルテッド 今回使用した革の在庫の有無:有り(あと1足分) ★★★お知らせ★★★ ★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

雨の日&出張用 チャッカブーツ

今日のお客様は、神奈川県にお住いのAYさんです。 ご注文いただいた靴が完成いたしましたので、フィッティング確認と靴のお渡しのためにお越しいただきました。 今回完成したのは、私たちシューリパブリックの企画商品である「旅チャッカ」です。 早速履いていただきました。   ちょうど先日からご注文の受け付けを始めましたが、こちらは今年の初めにご注文を受け付けたものです。 今年受け付けたものから仕様が少し変わっていまして、より優しく丸くホールドするようなセッティングになっています。 そのこともあってか、AYさんに履いていただいて・・・、 「この靴はすごく履き心地が良いですね。」 とおっしゃっていました。 もしかしたらこの革との相性が良かったのかもしれませんが、今回のAYさんも、以前に納品させていただいたお客様も、皆さんこの履き心地を気に入ってくださっています。 AYさんは、秋に海外出張の予定があるとおっしゃっていたので、ちょうどその時に使えるかもしれませんね。 普通に中期の出張となると1足履いて2足持って行くみたいなことになりかねませんが、この靴ならこれを履いてスペアのインソールをカバンの中にちょいと入れていけばそれで済むので、荷物を減らすにはちょうど良いです。 ところで、AYさんとはもうかなり永いお付き合いで、結構な数の靴をご注文いただいています。 そんなAYさんと今日お話ししていて、この方は私たちシューリパブリックのことをちゃんと理解してくださっているんだと改めて思ったことがありました。 それは、 世の中にはオーダーメイドの靴屋が何件もありますが、一般の方々がイメージするオーダーメイド靴店の多くは、とっても上質なスーツを着た店主が迎える非日常の超高級靴を扱うようなところで、とっつきにくいと思ってしまうようなものですが、実際には私たちシューリパブリックのような普通の靴をオーダーメイドで作る店もあって、全然とっつきにくいこともなく、必要としているお客様に来ていただける店であって、ちょっとした既製品の靴よりももしかしたらこっちのオーダーメイド靴の方が安いことだってあると。 そんなことをおっしゃっていました。 ありがとうございます。 私たちシューリパブリックはブランドではなく、技術を提供して必要としているお客様のお役に立つことを願っています。 ともあれ、今回の靴も気に入っていただけたようです。 今回もありがとうございました。 靴の仕様 デザイン:旅チャッカ レザー:  ステア ソール: ダイナイトソール ラスト: マイサイズラスト(SRD+お客様の足に合わせた調整) 製法: ブラックラピド 今回使用した革の在庫の有無:有り ★★★お知らせ★★★ ★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

オックスフォード

今日のお客様は、茨城県に住いのTNさんです。 ご注文いただいた靴が完成いたしましたので、フィッティング確認と靴のお渡しのためにお越しいただきました。 TNさんは今回の靴が2足目になります。 早速履いていただきました。 今回完成したのは、こげ茶のオックスフォードです。 じつはこの靴、2足まとめてご注文いただいた内の1足で、先に完成した1足目の靴は今日履いて来てくださったので、後ろの方に写り込んでいます。 1足目の靴が完成してお渡ししたのがだいたい1か月ほど前で、それから6~7回ほど履かれたとのこと。 TNさんはとっても研究熱心で、この靴と靴全般に関してかなり細かく研究されたようで、今日もたくさんのご質問をいただきました。 先月完成した靴は、片足の重さが705グラムほどで決して軽いわけではなく、むしろこれまで履いた靴の中でもっとも重いかもしれないのに、嫌な重さを感じなくて、むしろ快適に歩けるのはなぜなのかということを解明しようとされていました。 作り手としては、靴に対してこんなに熱心に向き合っていただけるととてもうれしくなります。 そのほかにも、どうして靴のカカトは少し高くなっているのかとか、ブーツはどうしてシューズよりも疲れにくいと言えるのかなど、なかなか興味深いご質問をたくさんいただき、その都度お答えして腑に落ちたようで、まるで靴教室の講義のようでした。 そんなTNさんなので、靴に対する準備は万端です。 2足目ともなれば、私が何かをお伝えする必要もなく、ひとりでヒモの締め具合のベストなところを検証していらっしゃいました。 ちなみに、TNさんからのご要望はというと、全体的に細い足なのでそのまま作るとかなりシャープになってしまうため、全体的に柔らかい雰囲気に仕上げてほしいとのこと。 1足目同様に今回もほわっとした雰囲気に仕上がっていると思います。 色と言い雰囲気と言い、TNさんに良く合っていると思います。 そして、TNさんの探求心はとどまることを知らないまま、次は私たちシューリパブリックのリミテッドプランの靴をぜひ履いてみたいとのこと。 お楽しみにお待ちください。 今回もありがとうございました。 靴の仕様 デザイン:オックスフォード レザー:  キップ ソール: ダイナイトソール ラスト: マイサイズラスト(SRE+お客様の足に合わせた調整) 製法: ハンドソーンウェルテッド 今回使用した革の在庫の有無:有り ★★★お知らせ★★★ ★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。  

… 続きを読む

旅チャッカ

シューリパブリックは、日々を快適に過ごし、足元から健康になることを目的とした日常仕様のオーダーメイド靴を作っています。 しっかりとした作りを基本にしつつ、こだわり過ぎない85%のクオリティを目標とし、価格とクオリティのバランスを考えたモノづくりを進めていきます。 さて、私たちシューリパブリックの恒例の企画商品として定期的に発売しております「旅チャッカ」ですが、年内納品に向けて本日発売いたします。 旅チャッカとは・・・、 「中長期の出張や旅行の時に、何足も靴を持って行かずに済むような靴がほしい。」 というお客様の声を元に開発したシューリパブリックの企画商品です。 加えて、 ・出先で脱ぎ履きしやすいこと。・ちょっとくらい雨に濡れても大丈夫な仕様。・少しのキズなら目立たないような革。・たくさん歩いても大丈夫なよう足に合ったオーダーメイド。・永く履きたいからカカトやソールの修理ができる仕様。・気兼ねなく履ける壊れにくい作り。 というご要望も併せてかなえました。 旅チャッカはインソールを取り外すことができるため、インソールを交換することで翌日もその靴を履くことができ、スペアのインソールを持って行けば旅行や出張を1足の靴で済ませる事ができます。 ちょうどご注文いただいたお客様の靴が完成していますので、参考にご覧ください。 仕様などはおおよそは決まっていますが、ハトメの表裏やラスト(つま先)の形状はお選びいただくことができます。 雨に濡れてもシミになりにくく、キズが目立ちにくい小シボの黒い革を使います。 いつものシルエットは健在。 こんな感じでインソールを取り外す事ができ、スペアのインソールは標準セットに2組ついて、合計で3組のインソールを交換しながら使います。 今回の旅チャッカの仕様は以下の通りです。 デザイン: チャッカブーツ(プレーントゥのみ、ハトメに関しては表ハトメ、裏ハトメからお選びください) 革: 細かいシボのあるステア(黒) 価格: 88,000円(税込み、インソールはスペアが2組つきますので計3組) 製法: ブラックラピド 受付(予約)期間: 6月末日まで(予定数に達した場合はその時点で終了となります) 予定数: 5足  (6月14日現在で残りあと3足です) *お客様の足に合わせて製作するオーダーメイドです。初めてのご注文でラストをお持ちでない方は、別途ラスト製作費用(28,600円)が必要です。 *ご注文を希望される場合、6月末日までにメールもしくはお電話でその旨ご連絡をいただければ受付(予約)完了とし、打ち合わせ+足の計測は後日(目安として遅くとも8月中旬頃まで)でOKです。 *2024年モデルより小変更をおこない、より快適に履いていただけるような仕様となっています。 ご注文をご希望の方は、メールもしくはお電話にてご連絡ください。 ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今回使用する革がなかなかしっかりしていて(厚さ1.7mm)、革そのものの質感も良く、仕上がりが良好です。 より実用的に履けるオーダーメイド靴として、普段の日にガシガシ履いていただくのもOK。 皆さまからのご連絡をお待ちしております。 ★★★お知らせ★★★ ★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。  

… 続きを読む

ギブソンブーツ

シューリパブリックは、日々を快適に過ごし、足元から健康になることを目的とした日常仕様のオーダーメイド靴を作っています。 しっかりとした作りを基本にしつつ、こだわり過ぎない85%のクオリティを目標とし、価格とクオリティのバランスを考えたモノづくりを進めていきます。 さて、今日たまたま見かけたコラムが興味深かったのでリンクを貼っておきます。 「ダイヤモンド チェーン ストア」というサイトの、日本人の服がこの10年で「ペラペラ」になった本当の理由というコラムなのですが、服同様に靴の素材である革もこの何十年かでかなりの変化があります。 私が靴の業界に入ったばかりの頃は、靴用の革はまだもう少し厚くてしっかりとしている生地のものも見かけることがありました。 それが、松竹梅とあったら竹の生地が徐々に薄くなり、今では松の生地の入手が困難という状態になっています。 作り手としては、おそらく選択肢は2つあるだろうと思うのですが、ひとつは生地のクオリティを落として価格をそのままに保つケースと、もうひとつは価格が上がっても良い生地のものを使うケース。 私は後者を選びました。 私たちシューリパブリックに来てくださるお客様が求めるのは、最高とは言わないまでも安心できるクオリティのはず。 ここ最近は革にせよソールにせよ全ての材料において価格の値上げが続いていて、変に何かでごまかすことなくクオリティは保ったままで価格の見直しをさせていただいています。 かつては当たり前のようにあったボックス調のキップの革(ビジネスシューズを作る時に使うもの)ですが、今では特に黒い革が入手困難で大変な事になっています。 世の中のトレンドがスーツを着るスタイルからカジュアルな服装になってきている裏で、そんなことが起こっています。 私たちシューリパブリックのお客様の中でも、お仕事の時にはちゃんとスーツを着ているという方も多く、ニーズが無くなっているわけではないのですが、将来的にどうなってしまうのだろうと私自身も心配しています。 将来的にでも、スムースの革でビジネスシューズを考えている方は、革をお取り置きさせていただくことも可能なので一度ご相談ください。 話は変わりますが、最近ちょっとだけインスタで動画をアップすることに力を入れています。 これには理由がありまして、もちろん時代の流れというのもあるのですが、私が最も重要視しているのは、お客様ご自身に靴のことをより深く理解していただいて、問題が起こった時にどうしたら良いのか考える参考にしてほしいということです。 特殊な工具を必要とする場合には、ご自身で解決するのは難しいとわかっていただけますし、構造が分かればこのようにしたら修理する事ができるとか、こうしたら靴に良いなどということをなんとなくでも感じ取っていただけるはずです。 短めの動画で、何かのついでにちょっと見ることができるようにしていますので、ぜひ参考になさってください。 動画は今後も少しずつアップしていく予定です。 ちなみに、インスタのユーザーネームは、 shoerepublic.jp です。 もし、こんな動画をアップしてほしいというご要望があれば、その旨お知らせください。 できる限りでやってみたいと思います。 ★★★お知らせ★★★ ★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」受付中です。詳細はこちらをご覧ください。 ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。 ★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 ★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

   |   >>

↑トップへ