
明日2023年9月1日は、関東大震災から100年となる日です。 今でも語り継がれるほどの大変な地震だということは皆さんもご存知の通り。 最近では、熊本地震や東日本大震災、阪神淡路大震災、そのほか大きな災害が忘れたころに起こっています。 今でも覚えていますが、東日本大震災が起こった12年前の時には、都内で働く多くの方々が帰宅困難者となり、夜通し歩いて帰ろうとしたり、途中で自転車を買う人、途中でスニー…
… 続きを読む今日は水曜日なので、私たちシューリパブリックの工房はお休みです。 どうしてもお休みの日はいろいろとやらなくてはいけないことがあるので動き出すのが午後からになってしまうのですが、ちょっと用事があったついでに高校生の娘と近所にある某アニメの聖地に行ってきました。 それは・・・、 鷲宮神社です。 アニメ「らき☆すた」の聖地として知らせる鷲宮神社は、登場する柊姉妹の父が神主の鷹宮神社のモデルとなっていると…
… 続きを読む余談ですが、先日新しく下ろしたスニーカーを履いてみたのですが、以前に履いていたものと比べるとソールが厚くてとっても柔らかくて、私にはちょっと合いませんでした。 靴のソールの硬さは好みがあると思いますが、靴屋から言わせていただくとソールはなるべく硬めのものの方が足を鍛える結果になったり、歩くときの力が逃げないなど、諸々の点において都合が良いと思います。 ソールが柔らかい靴は、接地したときに衝撃が伝わ…
… 続きを読むこれは、工房の屋上から見えた今日の夕方の風景です。 仕事をしていて外を見たら赤くなってきたので、カメラを持って屋上に上がってみました。 さて、在庫の革の残りが少しずつ少なくなってきて、もうあと1足ほどになった時には、ダブルブッキングのないように念のためリストから外して倉庫の中に保管しておくのですが、そんな革が結構溜まってきたので「幸運のラストワンプラン」として格安でご注文をお受けしています。 今回…
… 続きを読む今日ご紹介するお客様は、兵庫県にお住いのNMさんです。 じつは今回のご注文はちょっとイレギュラーで、私たちシューリパブリックで対応できない仕様であったことから、アッパーからウェルト、ボトムフィラーまでを完成させ、その先はNMさんとお付き合いのある修理屋さんにお送りして仕上げていただくという流れです。 そんなわけで、 まだソールが付いていません。 でも、一応靴の形はしていまして、履いて歩くことはでき…
… 続きを読む今日のお客様は、埼玉県にお住いのKSさん(女性のお客様)です。 ご注文いただきました靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 早速履いていただきました。 今回完成したのは、シボの入ったこげ茶色の革で製作したオックスフォードです。 じつはKSさんは今回の靴が初めてのシューリパブリックで、とっても楽しみにしていらっしゃったとのこと。 履いていただいたご感想は・・…
… 続きを読む今日は用事があって浅草へ行ってきました。 浅草には、靴の材料などを販売するお店がたくさんあり、私も以前からお世話になっている材料屋さんのほか、革屋さん、靴ヒモ屋さんなど、ほぼほとんどの材料が浅草で揃います。 今日も3店舗を回って必要な材料を購入してきたのですが、前回同じものを購入したのがちょうど一年前で、その時から価格が30%以上も上がっていて、お店の方ももうここ最近材料の値上げが大変な事になって…
… 続きを読む余談ですが、まだまだこんなに暑い日が続いているというのに、急にジャケットを着たくなりました。 それも、ノーフォークジャケットという、ちょっと個性の強いヤツです。 ノーフォークジャケットとは、いわゆる普通のジャケットとは異なり、歴史的に見れば狩猟の時に着たり、スポーツの時に上に羽織ったり、スポーツを観戦する時に着るような使い方をされていたそうです。 私はそんな狩猟をするわけでもなく、ましてやジャケッ…
… 続きを読む今日は水曜日なので、私たちシューリパブリックの工房はお休みです。 ここのところ、せっかくのお休みなのに何かと細かい用事があり、なかなかゆっくり休めません。 いや、大人なんだからそれが普通なのかもしれませんが、やっぱり時にはゆっくり休みたいと思うこともあります。 そう言っておきながら、いざ休みがあるとどこかに出かけたくなったりして、全然休まずに山や川に行ってしまうわけですが・・・。 さて、今日は前週…
… 続きを読む
最近のコメント