
今日ご紹介するお客様は、東京都にお住いのKKさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 さっそく履いていただきました。 今回完成したのは、ブルーの革で製作したギブソンシューズです。 KKさんのご希望で、大きい径のハトメ(#300)+太いヒモという仕様で、穴数は4穴になっています。 ちなみに、後ろに見える靴は以前に製作したUチップ…
… 続きを読む今日ご紹介するお客様は、東京都にお住いのKKさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 さっそく履いていただきました。 今回完成したのは、ブルーの革で製作したギブソンシューズです。 KKさんのご希望で、大きい径のハトメ(#300)+太いヒモという仕様で、穴数は4穴になっています。 ちなみに、後ろに見える靴は以前に製作したUチップ…
… 続きを読む今日のお客様は、埼玉県にお住いのKIさん(女性のお客様)です。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 KIさんは、今回の靴が2足目のシューリパブリックになります。 さっそく履いていただきました。 今回完成したのは、こげ茶のスウェードを使って製作したダブルモンクストラップシューズです。 完成したこの靴を見ていただいて、真っ先に・・・ 「…
… 続きを読む禅問答のようなタイトルですが、まずはこちらの革のサンプルをご覧ください。 Tempesti社のELBAMATTという革で、SIENAという色になります。 この二つのカットしたサンプルの革は、どちらも同じ革なのですがあることが異なります。 見た目には全く分からないのではないかと思います。 それは・・・、 革の厚さです。 向かって左側が2.2mm厚で、右側が1.6mm厚です。 2.2mmのものからする…
… 続きを読む少し前に納品させていただいたお客様のAさんから、ブーツのその後の写真が送られてきました。 さっそくご覧ください。 このブーツは、昨年2020年の10月に納品させていただいたもので、それから早数か月が経ち、 「いい感じに雰囲気が出てきました。」 とのこと。 使用している革は、Tempesti社のELBAMATTで、色はAGAVEです。 ちょっと明るいグリーンといたところですが、完成したばかりのころと…
… 続きを読む余談ですが、先ほどYouTubeを観ていまして、薬剤師ぴよさんが・・・ 「薬剤師が買わない目薬の特徴3選」 という動画をアップしていました。 じつはこれとほぼ同じ話を以前に知人の眼科医の方から聞いたことがありまして、これってとっても大切なのにまだ十分に知られていない話だと思いました。 世の中には、専門家なら普通に知っているけれど一般の方々だとそのような専門の知識がなくて、 良かれと思ってやっている…
… 続きを読む多分、意外と知られていないのが、革は伸ばしたり縮めたりすることができるということだと思います。 靴を履いていて、何年か経つとちょっと緩くなるという経験はあるかもしれませんが、 故意に伸ばす、もしくは故意に縮めるという発想はなかったと言われることが結構あります。 実際にどんな時にそのような伸ばすとか縮めるということをするのかと言いますと、 靴のメーカーなどでは、作った靴の一部のラスティングがちょっと…
… 続きを読む
最近のコメント