少し前に、環境について思うこととして、まだ食べられる食料を廃棄することに関しては改善するべきという切り口で、
食料に限らず服や靴のこともちょこっと書きました。
普通に考えて、食べられるものを廃棄してしまうことや、着られる服を廃棄してしまうことは、やはりもったいないことです。
ただ、それだけで解決できないからこんな状況になっていることもわかっています。
何に関しても良くも悪くもたくさんの人が関係していて、おそらく今のやり方でバランスしているからそんな状態が続いているのだろうと思っています。
「食べられるものを廃棄するなんてけしからん!」
と報道されれば、それに賛同した人たちが改善しようと動くのでしょうけれど、その一部分だけを改善しても、もしかしたらほかの部分で歪みが出てしまうことだって考えられます。
とっても難しい問題です。
今はネットに有り余るほどの情報が出ていて、どれを信用してら良いのか判断できないほどです。
もしかしたら、私たちの意思を誘導するための悪意のある情報だってあるかもしれません。
なので、結局はとことん調べて正しい情報を得るか、確実なことだけに耳を傾けるということになるのでしょう。
では、私が携わっている靴づくりの世界はどれだけ環境に良いのか、もしくは悪いのかというと、正直なところあまり褒められた環境ではないように思います。
しかしながらちょっと考えていただきたいのですが、仮に環境かける負荷がこれまでのモノの5分の1の靴があったとして、
でも、それをこれまでの6倍のスピードで履き潰していたら、結果としてはマイナスになってしまいます。
違う言い方をすれば、単純計算で片付けるのは難しいかもしれませんが、これまで年1足の靴を履き潰していたのを、3足で10年持たせられれば、
これは改善したということになります。
あくまでも理論上の話ですが。
でも、だからといって高い靴を買いましょうとか、オーダーメイドの靴を買いましょうというのはちょっと違うと思います。
オーダーメイドの靴のメリットは、単に永く履けることだけではなく、むしろそれはオマケとしてついてくるようなもので、
やっぱり一番のポイントは快適に履けることであり、そのことから足や身体、そして心に対するストレスが減るということが大きいのではないでしょうか?
前にも書きましたが、環境のことを考えてお客様に選んでいただくのではなく、お客様が選んでくださった靴がついでに環境にも良かったというのが、作り手として願っているスタイルです。
ソールが替えられれば、足に馴染んだ靴をより永く履くことができますし、
ヒールのトップピースが替えられれば、気兼ねなくたくさん歩くことができます。
★★★お知らせ★★★
【お知らせ 1 】
只今ご注文を受け付けております私たちシューリパブリックの企画商品のサイクルシリーズですが、
受付期間を半月ほど延長させていただきまして、ご注文いただけるのは3月15日までとさせていただきます。
自転車に乗ってペダルを漕ぎやすく、なおかつお仕事の服装に合わせやすいデザインです。
デザインは、写真のチャッカブーツのほかに、モンキーシューズ、ギブソンシューズの3種類をご用意しています。
また、お選びいただける革はスウェードが5色、シュリンクが5色の計10色で、キズが付きにくい革を選んでおります。
こちらの靴は、お客様の足に合わせたオーダーメイドとなります。
マッケイ製法ながら厚いインソールを使用し、履き心地もフィッティングも追求した道具のように履ける靴です。
価格は、ラストは別で79,200円(72,000円+税)です。
ブログでご紹介記事を書いておりますので、ぜひご覧ください。
【お知らせ 2 】
企画商品の「旅チャッカ」の受付は2月末日までです。
※写真はあくまでもイメージです。
この企画は、出張や旅行などで出かけられる際に、通常でしたらスペアの靴を持って行かなくてはいけないところを、インソールを交換することでこの1足で乗り切れるという仕様の靴です。
出張や旅行など、泊りでお出かけの多い方にお勧めの靴です。
製法は、ブラックラピド製法にて製作いたします。
革は、こちらで指定した黒の革のみです。
価格は、ラストは別で 81,400円(本体価格74,000円+税)です。
より道具のように履いていただける靴です。
ぜひ、ご検討ください。
ご注文期間及び数量限定です。
期間は2月末日まで、受注予定数まで2月23日現在であと1足です。
詳細は、12月17日のブログをご参照ください。
また、YouTubeの紹介動画もご活用ください。
【お知らせ 3 】
昨年2月から、お客様が履きこんで格好良く成長したシューリパブリックの靴をインスタにアップしていただけるようにハッシュタグを作ってみました。
履きこんだ靴を見てみたいというご要望が多く、ぜひシューリパブリックの靴・ブーツを履いていらっしゃるお客様にご協力をお願いいたします。
詳細は、2020年1月31日のブログをご覧ください。
インスタをやっていないというお客様におかれましては、私たちシューリパブリックへメールに添付して写真をお送りいただければ、私が代わりにアップさせていただきます。
ハッシュタグは #shoerepublicjpn です。
ぜひ皆さまの元に嫁いだシューリパブリックを見せてください。
【お知らせ 4 】
新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、工房にいらっしゃるのが難しいけれど靴のオーダーをご希望されるお客様へお知らせです。
ここ数年の間にご注文いただいた方、もしくは前回のご注文がそれ以前の方でも何足かご注文いただいているお客様は、
前回のデータを確認して問題なさそうであれば、そのままそのデータを元にオーダーをお受けすることが可能です。
靴の仕様に関しては、メールなどで打ち合わせをし、革に関してはご希望をうかがったうえでこちらからサンプルをお送りしてお選びいただく予定です。
こんな時だからこそ、足に合った快適な靴を履いて毎日を大切に過ごしたいという皆さま、ぜひご検討ください。
詳細は、4月18日のお知らせをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
オーダーではなく、ちょっと話を聞いてみたいとかちょっと相談してみたいという場合には、リモート見学という方法もございます。
まずはメールやお電話でお問い合わせください。
【お知らせ 5 】
シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。
イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。
最近のコメント