
かなり前から計画をしていたこのイベントですが、台風24号の接近のためにお客様の出足がだいぶ少なく、手を持て余す時間もありましたが、 それでもどういうわけかお客様がお越しになる時間はかなりの大混雑で、 足の計測をお待ちいただくこともしばしばでした。 ともあれ、今回はSNSやチラシの効果もあり、初めてお越しいただくお客様が多かったように思います。 IVY PRODUCTSの店主さんの都合で、今日は集合…
… 続きを読むかなり前から計画をしていたこのイベントですが、台風24号の接近のためにお客様の出足がだいぶ少なく、手を持て余す時間もありましたが、 それでもどういうわけかお客様がお越しになる時間はかなりの大混雑で、 足の計測をお待ちいただくこともしばしばでした。 ともあれ、今回はSNSやチラシの効果もあり、初めてお越しいただくお客様が多かったように思います。 IVY PRODUCTSの店主さんの都合で、今日は集合…
… 続きを読む朝の4時過ぎに家を出て、長野へ向かいました。 今日は長野市のIVY PRODUCTSさんでのイベント初日です。 こんな時に限って台風がこちらに向かっていて、今のところそれほど大雨ではないものの、小雨が降り続いていました。 今回は、いつもお世話になっているトンリョウさんも参加で、にぎやかになりそうな感じです。 IVY PRODUCTSさんは、古民家をリノベーションした店舗で、とってもオシャレな感じで…
… 続きを読むいよいよ明日です。 長野市のIVY PRODUCTSさんでのイベント。 今回は、いつもお世話になっているトンリョウさんも参加します。 お天気がやや心配ですが、イベントは建物の中ですので、さほど問題ないでしょう。 イベントってどんなことをやるの?という方のためにざっとお伝えいたしますと、 まず、お客様の足を計測させていただきます(有料、500円)。 足を計測なんて、どんな意味があるのかと思うかもしれ…
… 続きを読む革靴を履いていると、ときどき糸のほつれを見つけることがあります。 擦り切れてほつれてしまうこともあれば、縫い始めの部分が緩んでほつれてしまうことあります。 こちらは私が普段履いているギブソンブーツです。 よくよく見てみると、 この端っこの部分の糸がほつれてしまっています。 まぁ、よくあることなのですが、この部分はハネの縫いはじめであり、最後の工程でミシンをかけるときに同じ部分をもう一度縫うため、 …
… 続きを読む昨日に引き続き、今日もラスティングの残りを進めます。 せっかくなので、ラスティングの作業を細かくご紹介します。 昨日と同じで、ラストの上にアッパーが載っているところ。 靴には、基本的につま先とカカトの部分に芯が入っています。 つま先の芯は足の指先を守るため、カカトの芯はカカトをしっかりとホールドして安定させるためと言われています。 写真は、これからカカトの芯(スティフナーと言います)をセットすると…
… 続きを読むつい先日、今仕事で使っているパソコンがどうにも用を果たさなくなってきて、 きっとパソコンを上手に使いこなしている方にはこんなの簡単に解決してしまうのかもしれませんが、 残念ながら私にはそんなスキルもなく、 ただキャッシュを削除し、ムダなものを削除し、WiFiの環境を最適化してあげるくらいしかできなかったのですが、 それでも大した解決には至らず、 もっとハイスペックなPC欲しいなぁとネットでカタログ…
… 続きを読む9月の29日(土)と30日(日)には、長野市のIVY PRODUCTSさんで恒例のイベントを開催いたします。 足の計測やご相談、その他靴や足のことに関して靴屋目線で細かくアドバイスをさせていただきます。 ご希望でしたら、私たちシューリパブリックのオーダーメイド靴のご注文も承ります。 サンプルの靴もたくさん持参しますので、ぜひ一度実物をご覧になってみてください。 さて、以前から黒の良い…
… 続きを読む
最近のコメント