
靴を履いているとどうしても避けられないのがアッパーのキズ。 どんなに注意していても、知らない間にキズがついてしまうこともありますし、 満員電車やオフィスの机の角でどうしてもキズがついてしまうということもあるかもしれません。 そんな時に、どうしたら良いかということをお伝えしましょう。 私たちのように、仕事で革を扱っていても表面の修理となるとじつはなかなか難しいものです。 なのでプロの修…
… 続きを読む先日、神戸のSUNにお邪魔した時に、お客様からメンテナンスについて教えて欲しいというご要望がありまして、 このメンテナンスに関してはまぁ言ってみれば革靴の敷居を高くしてしまっている要因のひとつでもありますから、 良い機会ですので、そんなに面倒なことじゃないということを知っていただけるよう、どんなことをしたら良いのかを理論的にお伝えしたいと思います。 まず、革にとって天敵となるのが乾燥…
… 続きを読む昨日までの神戸三宮のSUNさんのイベントが無事に終了し、昨日はさすがに自宅に戻ることができませんのでもう1泊して、今日が移動日です。 それにしても、SUNさんに行って感じるのは、みなさんお金の遣い方がとっても上手だということ。 たとえば、最近はSUNさんのお客様の中でハーレーに乗る方が増えているのですが、 いきなりハーレーなんてちょっと・・・なんて考えないで、 もういきなりハーレーに乗ってしまうの…
… 続きを読む毎回同じことを言っていますが、2日間のイベントはあっという間に最終日になってしまいます。 イベントの会場である三宮のSUNさんは13時オープンなので、それまでしばし神戸の散策をしました。 こちらは、三宮駅近くから山の方を望んだところですが、 私が思う神戸らしい景色の中のひとつです。 手前に賑やかな街があるのに、もうすぐそこには山が迫っています。 今日はここからまだ足を踏み入れたことのない地域に向か…
… 続きを読む今日と明日は、神戸三宮にあるSUNさんでのイベント開催です。 SUNさんとは、もうすでに10年以上のお付き合いで、この神戸の街もだいぶ親しみが湧くようになりました。 今回も、いつも親しくしていただいているトンリョウさんも参加しています。 イベントがスタートしてから知ったのですが、今週末は多くの方々がハロウィンのイベントに参加しているそうで、 そのせいか思っていたよりもお客様が少ないような感じでした…
… 続きを読むタイトルの通りで、明日からいつもお世話になっている神戸三宮のSUNさんで、恒例のイベントを開催します。 今日は準備があるので、工房は少し早めに閉めてきました。 毎回思うのですが、なぜか私はいつも荷物が多くなってしまいます。 今回も、こんな感じ。 このリュック、確か32リッターくらいだったと思いますが、すでにパンパン。 そしてかなり重たい。 別に要らないモノなんて何も入れていないのに、どうして?って…
… 続きを読む先日入荷して、大変好評のTempesti社のELBAMATの別注型押しバージョンですが、 お客様からご注文いただいた靴が、ラスティングまで進みましたのでご紹介します。 まず、現状はこんな感じ。 こちらはPAPAYAという色ですが、革自体はプルアップの性質もあるので、つま先やカカト周りなど強く引かれた部分は色が薄くなっています。 ちなみに、比較対象として引く前の革がコチラ。 かなり濃い色でしたが、ラ…
… 続きを読む今日は水曜日なので、私たちシューリパブリックの工房はお休みです。 久しぶりにのんびりの休日。 今週末の神戸のSUNさんでのイベントのために、体調を整えています。 ここ数日ちょっと忙しくて、風邪ひきそうだなぁって思っていましたが、何とか無事に乗り越えたようです。 そして、久しぶりに床屋さんへ。 1時間待つとのことで、持参した本を読んで待ちました。 最近私は文庫本を持ち歩いていまして、それもこんなブッ…
… 続きを読む久しぶりに革が入荷しました。 前回別別注をかけて入荷したELBAMATTの型押しバージョンは思っていた以上に大人気で、赤茶色の革(色名PAPAYA)が完売しました。 本当にありがとうございました。 ウェブでご覧いただくとあまり惹かれないかもしれませんが、ほとんどの方がお越しいただいた時に実物をご覧になって、 それで気に入ってくださいました。 そんなわけであっという間に完売してしまいましたが、その後…
… 続きを読む靴のアッパーは、その形状の都合からいくつかのパーツで形成されることが多く、 ホールカットと呼ばれる1枚のパーツで作られるデザインでも、通常はカカトの部分は縫い合わされるのが一般的です。 イギリス靴のスタンダードとなるオックスフォードとギブソンも、前側のヴァンプと後ろ側のクォーターを縫い合わせていますが、 その縫い合わせるときのラインも実は非常に重要な部分なのです。 写真はギブソンシューズです。 こ…
… 続きを読む
最近のコメント