今日は水曜日なので、私たちシューリパブリックの工房はお休みです。
午前中は、クルマの法定点検のためにディーラーさんに行き、リコールの修理もあったために約3時間ほどかかり、その後近所で買い物をして帰ってきました。
お休みの日は、私にとっては週に1日だけの大変貴重な日なのですが、その日に何をするかによって満足度合いが全く異なります。
たとえば、出張や旅行に行った時の1日は非常に内容が濃く、たとえ半分以上移動していたとしてもたくさんの非日常に接して充実感でいっぱいです。
不思議ですよね。
もし仮に3日間休みがあったとして、旅行に行くと確かにあっという間の3日間ではあるものの、それなりにその一瞬一瞬に重みがあって、帰ってきたときにはいろいろなことを経験した満足感でいっぱいで、改めて考えるとその時間がとっても長く感じられるのに、
ムダにダラダラ過ごしてた3日間は、何も残らずにあっという間に過ぎ去っていく、後悔の塊のようなものになってしまいます。
まぁ確かにお休みが週に1日しかないのでゆっくり休んでも良いのですが、なんとなくそれでは1日を無駄にしてしなっているように感じてしまい、自分なりには納得できません。
今日は後半がそんなムダな休日になってしまいました。
昨今では、なかなかどこかに出かけるのも難しそうなこともあり、以前のようにどこかの街に出かけて行って散歩ををしてくるという楽しみ方ができなくなっていますが、そのうち落ち着いたらきっと出かけられるようになるはずなので、そのための準備を今のうちからしっかりと進めておきたいと思います。
そうなんですよね、改めて最近は出かける機会が減っているので、革靴を履く機会もそれなりに少なくなっていますし、せっかく買ったコートを着る機会も減っています。
でも、ゼロではないので靴にしてもコートにしても着用後のメンテナンスはしっかりとしておきたいと思っています。
私のコートはウールメルトンのものなので、着た後にはしっかりとブラッシングをすることが大切です。
コートに限らず、だいたいの服は着た後にこのブラシをかけるようにしています。
毛玉ができにくく、良い状態を保てると聞いています。
靴のアフターメンテナンスは、例えば夜に帰宅してその時にあれやこれやと玄関先でやるのも大変かもしれませんが、最低限のメンテナンスとしてやっていただきたいことをお伝えするのであれば、靴もブラッシングです。
靴は、地面に近いところにあり、ホコリは付着しやすいので、まずはホコリをしっかりと落としてあげることが必要です。
ホコリは革の水分を奪い、革そのものにダメージを与える危険性があるそうなので、その日のうちに落としてあげるようにしましょう。
そしてもうひとつは、メンテナンスと言えるかどうか微妙なところですが、インソール周辺を良い状態に保つためにしっかりと靴の中の湿気を逃がすようにしてください。
強制的にではなく、革が湿気を放出しやすいように湿気の多いコンクリートやタイルの上に放置するのではなく、少し高いところに置いてあげることが良いようです。
革に栄養を補給するなどのメンテナンスは、月に1度くらいで十分なので、それよりも日頃のちょっとした気遣いが靴の状態を左右するということを知っておいてください。
多くの方は靴を大切に履こうと思ってくださっているはずですが、その気持ちと裏腹に靴に良くない影響があるようではいけないですから、靴の特性を知っておいていただけると良いですね。
★★★お知らせ★★★
★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。