今日は水曜日なので、私たちシューリパブリックの工房はお休みです。
巷では、ゴールデンウィーク真っ只中で、昨日と今日をお休みにして9連休という羨ましい方もいらっしゃることでしょう。
私個人的には、あまり人が多いところが得意ではないので、みなさんがお休みの日には働いて、みなさんが働いている日のどこかで休むというスタイルが好きです。
じつは、朝のうちに娘の学校でちょっと用事(校庭の草取りです)があり、そのあとせっかくのお休みということで、うちの家内と一緒に道の駅へ行ってみました。
目指したのは、「道の駅みかも」です。
「道の駅みかも」は、栃木県栃木市にある道の駅で、東北道の佐野藤岡インターからほど近いところにある、国道に面したやや大きめの道の駅です。
我が家から行く場合、高速道路を使うと25分くらい、一般道でも45分くらいで到着します。
この道の駅みかもは、私どものお客様のSさんに教えていただいたところで、以前から行ってみたいと思っていたところです。
やっと念願かなって行くことができました。
今回は、うちの家内の運転ということで、迷うことなく一般道です。
途中、利根川の大きな橋を渡り、ひたすら北へ向かいます。
お天気が、イマイチパッとしませんが、これはこれでドライブ日和で良いと思います。
埼玉県の北部から栃木県にかけての地域はとにかく田んぼが多く、ちょうど田植えが始まる季節だったので、車窓から見える田園風景を堪能することができました。
はじめて来た道の駅みかも。
じつは、ここに来るまでに2つの道の駅を通過してきました。
この辺りは、道の駅が多いのかもしれません。
道の駅の裏側には、ちょっとした山の公園があって、航空写真で見てみるとこの辺りから平野から山へと変わってきます。
やはりゴールデンウィークとは言え、平日なのでお客さんの数はそこそこと言ったところでした。
ここには、地元で採れたであろう野菜や果物、地元のお店の餅菓子やパンなどの食品と、外には鉢植えの植木や花、そして切り花などがかなりお買い得な価格で販売されていました。
私も出かけるのが好きなのでこれまでにたくさんの道の駅を訪れていますが、人気の道の駅とそうでない道の駅とでは売っているモノの種類や価格が明らかに違います。
ここの道の駅は、商品の種類が多く比較的リーズナブルな価格で販売されていたので、地元の人たちも利用しているのではないかと思います。
そして、建物の壁にはツバメの巣がたくさんありました。
サービスエリアなどでもよく見かけますよね。
ツバメには暮らしやすいのでしょう。
ちょっと奥の方には食事ができるスペースがあり、地元のB級グルメなども味わうことができます。
この辺りでは、佐野ラーメンが有名ですが、私は確認しませんでしたがもしかしたら栃木名物のジャガイモ入り焼きそばもあるかもしれません。
今度行ったら見てきます。
結局、私は大きなまんじゅうを買って家内と一緒に食べながら帰ってきて、うちの家内は切り花をたくさん買っていました。
行って帰って2時間半くらいの小旅行でしたが、このほかにも私たちの工房から片道1時間くらいで行けるところはたくさんありまして、
この道の駅の近くには佐野プレミアムアウトレットがあったり、大きな公園があったり、自転車が好きな方には渡良瀬遊水地や利根川のサイクリングロードがあったりと、
ちょっと足を延ばせば半日くらい楽しめるところがたくさんあります。
工房にお越しいただく際には、プラスプチ観光の計画を立てていただいて、ぜひ北関東を楽しんでいってください。
★★★お知らせ★★★
①シューリパブリック15周年記念モデルのオーダー受付中です。詳しくはこちらをご参照ください。
②6月3日(日)に長野市のIVY PRODUCTSさんにお邪魔する予定です。今回も足の計測をさせていただきます。シューリパブリックのハンドソーンウェルテッドの靴のご注文も承ります。注文するしないにかかわらず、お気軽に遊びにいらしてください。クルマでお越しの場合は、近くに12時間まで700円という駐車場もたくさんございますので、ぜひ観光も兼ねてお越しください。お待ちしております。
シューリパブリックでは、日常仕様の快適オーダーメイド靴をお作りしています。
スケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。