私たちシューリパブリックでは、履きやすさや、もしくは長時間履いた時の疲れにくさを考えると、やはりブーツをお勧めしたいと思っています。
足首までしっかりとホールドできることは、それだけでとっても大きなメリットです。
しかしながら、シューズでもこのモデルは本当にしっかりと足をホールドしてくれて、ブーツと比べても遜色ないのではないかと思えるほどの感覚で履くことができます。
それが、ギリーシューズです。
それは、単なる私の主観ではなく多くのお客様がそうおっしゃっています。
なので、決して間違いではないはず。
ギリーシューズの特徴は、このハネの形状です。
そもそもは、ケルト人のダンスの靴をモチーフにしているとのことで、オリジナルのギリーはもっと柔らかく、もっと足に密着するような作りになっています。
それをブリティッシュに仕上げたのが、このギリーシューズです。
私たちシューリパブリックのギリーシューズは、パターンを見てみるとオックスフォードがベースになっています。
オックスフォードのハネの形状を変えて、ギリーにしています。
ですが、履いた感覚はオックスフォードとは全く異なり、特に甲の周りがしっかりと足に追従する形状であることを実感できます。
ギリーの特徴であるハネのウネウネの形状のひとつひとつが、本当にしっかりと足をホールドし、
隙間なくムダなくしなやかに足を包み込みます。
構造はこんなに似ているのに、履き心地が全く違うことにビックリです。
それ以外の部分は、基本的にオックスフォードと同じなので、実際に服に合わせてみてもそんなに目立つこともなく、なかなか使い勝手の良い靴であることがわかります。
これは、実際に履いてみないと絶対に伝わらないけれど、履いた人なら・・・、
「そうそう、そうなんだよ。」
とわかっていただけることです。
まだまだこのギリーシューズは履いている人が少ないので、ぜひレギュラーの足として履いていただきたいと思っています。
使用するラストをシュッとしたものにすれば、スーツに合わせていただくこともできますし、
写真のようにちょっと柔らかいラウンドのラストにすれば、オフィスで着るようなカジュアルにだって、お休みの日のデニムにだって合わせることができます。
思いのほかアクが強くないギリーシューズなので、ぜひたくさんの方々に履いていただきたいと思います。