
ハンドソーンウェルテッドの靴のラスティングでは、一般的に細いクギを使います。 こんなヤツです。 日本では細六と言われているもので、永さが9ミリほどです。 私個人的にもうちょっと長いほうが使いやすいのですが、このサイズが最も入手しやすいのでこれを使っています。 ラスティングではアッパーをラストに被せ、ピンサーでギューッと引いてクギを打って仮どめをします。 クギを内側に倒しているのには、実はちゃんと理…
… 続きを読む![]() | ■ 高山純一 ■ Shoe Republic の代表及びクリエーターとして靴の製作を担当しています。 |
ハンドソーンウェルテッドの靴のラスティングでは、一般的に細いクギを使います。 こんなヤツです。 日本では細六と言われているもので、永さが9ミリほどです。 私個人的にもうちょっと長いほうが使いやすいのですが、このサイズが最も入手しやすいのでこれを使っています。 ラスティングではアッパーをラストに被せ、ピンサーでギューッと引いてクギを打って仮どめをします。 クギを内側に倒しているのには、実はちゃんと理…
… 続きを読むPowered by wordpress. Theme produced by ty.
Copyright 【オーダー靴のShoe Republic・シューリパブリック】 All Rights Reserved. [ サイトマップ ]
最近のコメント