今年も旅行や出張の際に活躍するチャッカブーツ、通称「旅チャッカ」の受注をしております。
製作スケジュールの都合で、少し早めに受注をスタートさせていただきまして、今年のぶんは今日の時点であと5足となっております。
出張や旅行の時にシューリパブリックの靴を履いて行きたいけど、ローテーションのためにスペアの靴を持って行くのは大変という方、
ぜひこの旅チャッカをお試しください。
インソールを交換することで、何日も履き続けることができます。
オーダーメイドなので、足に合わせて製作いたしますから、履き心地も快適。
詳細は、下のほうにお知らせとして記載させていただきます。
ぜひ、ご覧ください。
ところで、普段から革靴を履いていらっしゃる方は、毎週もしくは2週に一度くらいの割合で靴のお手入れをされているとよく聞きます。
逆に、革靴をあまりはかない方の場合は、お手入れが面倒だと思っていることって結構あるのではないかと思います。
私の場合、私自身が靴屋なのにそんなにメンテナンスはしていません。
もう、最低限で十分だと思っています。
その理由は、革はメンテナンスをしすぎるとよくないから。
たとえば、このようなオックスフォードの靴があったとしまして、
私がお勧めする靴クリームが、乳化性のモノなのですが、黒い革の靴には黒いクリームという具合に、近い色のクリームをお勧めしています。
なので、このオックスフォードには黒いクリームがお勧めです。
ただ、このクリームも正しく使わないとダメージを与えてしまうことになりかねないわけで、過ぎたるは及ばざるが如しがそのまま当てはまるケースです。
というのも、このクリームにはロウ成分が含まれていて、クリームを塗りすぎて革の深層まで染み込んでしまうと、
クリームが古くなってロウ成分が硬くなり、革と一緒に割れて表面に亀裂が入ってしまうという危険性があります。
なので、クリームを塗るときはちょっと足りないくらいで十分なのです。
私のオススメは、月に一度だけ片足につきコーヒー豆1粒分を片足に塗る程度です。
もしくは、革の保湿をしていただくならこのデリケートクリームを定期的に使っていただくのも効果があります。
デリーケートクリームなら、乾燥している時期なら月に1度程度、湿気のある時期なら2か月に1度程度、布で靴に塗っていただいてすぐにふき取る程度で十分です。
色付きの靴クリームを塗る前にやっていただくのもOK。
もしくは、そういうことが面倒だという方にお勧めしたいのがこちら。
クリームエッセンシャルというもので、これは無色のクリームなのですがいろいろと入っていてこれひとつで用が足ります。
私は、普段はこれを使っています。
これも塗りすぎないことが大切で、布を使ってうっすらと靴全体に塗ってあげればOK。
とにかく、ちょっとメンテナンスが足りないくらいで、でも革を乾燥させない程度に気が付いたらメンテナンスをしてあげる程度、
言ってみればしっかりとメンテナンスを行っている人から見たら、100点満点で50点くらいでもう十分です。
革って意外と丈夫なので、メンテナンスで革靴を敬遠されている方は、そんなことは気にしないで気軽にチャレンジしてみてください。
★★★お知らせ★★★
【お知らせ 1 】
3月1日(日)に、神戸のSUNさんにお伺いする予定です。
SUN仕様のサイドゴアブーツのオーダー受付が始まりましたが、ご自分のサイズがわからないという方のために足の計測をさせていただきます。
併せて、ハンドソーンウェルテッドのオーダーメイド靴のご注文も承ります。
【お知らせ 2 】
3月6日(金)と7日(土)に、長野市のIVY PRODUCTSさんにお伺いする予定です。
イベントの詳細に関しましては、IVY PRODUCTSの店主さんと詰めているところですが、
また今回も金曜日の夕方、もしくは夜にトークセッションをやりたいと思っております。
内容は、確定次第お知らせいたします。
その他、足の計測をして足の特徴や適した靴のサイズなどをお伝えするいつもの計測イベントや、
シューリパブリックのハンドソーンウェルテッドのオーダーメイド靴のご注文も承ります。
皆さま、ぜひお越しください。
【お知らせ 3 】
旅行用チャッカブーツ「旅チャッカ(仮)」のご注文を受け付けております。
今年の革は、黒のスムース革です。
価格は、税別で74,000円。
数日間の旅行や出張の際に続けて履くことができます。
今年の製作予定数は10足、ご注文は2月末日までとさせていただきます。
お早めにご注文ください。
詳細は、1月14日のブログをご覧ください。
本日の時点で、ご注文いただける足数があと5足となっております。
【お知らせ 4 】
2月から、お客様が履きこんで格好良く成長したシューリパブリックの靴をインスタにアップしていただけるようにハッシュタグを作ってみました。
履きこんだ靴を見てみたいというご要望が多く、ぜひシューリパブリックの靴・ブーツを履いていらっしゃるお客様にご協力をお願いいたします。
詳細は、1月31日のブログをご覧ください。
インスタをやっていないというお客様におかれましては、私たちシューリパブリックへメールに添付して写真をお送りいただければ、私が代わりにアップさせていただきます。
ハッシュタグは #shoerepublicjpn です。
ぜひ皆さまの元に嫁いだシューリパブリックを見せてください。
【お知らせ 5 】
シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。
イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。