今日のニュースによれば、先週緊急事態宣言の解除を見送った首都圏の1都3県に関して、まだ解除の目安を満たしていないとのことで、今回も緊急事態宣言は継続となるとのことでした。
残念ですが、実際に目安を満たしていないのであれば仕方ないわけで、早くよりも安心できる解除に向けて準備をしていくべきでしょう。
いずれは1都3県も解除となるでしょうから、それまでに我々はできることを進めておくべきで、私たちシューリパブリックでも新しい生活様式に対応すべく、まずトイレのペーパータオルの設置をしました。
そのほか、消毒もこまめにおこなうようにするなど、衛生面の改善は必須条件ですので早速対応させていただきました。
こういうことって慣れてしまえばなんてことありませんので、その辺は柔軟に対応していくつもりです。
さて、先日ウチの中学生の娘の通学用のスニーカーをネットで購入したという話を書きましたが、今日その靴が届きました。
ミズノのマキシマイザー22というモデルと、
アシックスのJOLT 2というモデル。
2足買ったのは、スニーカーでも革靴でも同じで1足を毎日履くと靴が傷んでしまうのに対し、2足を交代で履くことで靴に対するダメージがかなり軽減されるためです。
さらに、衛生面を考えても毎日履いているとやっぱり良くないですから。
ちゃんと交代で履いてくれればの話ですけど。
あとは、2足なら送料が無料になるというメリットもありました。
そんなスニーカーですが、皆さん最近のスニーカーって靴ヒモが長いなぁって思ったことありませんか?
スニーカー好きな方でしたら普通にご存知かもしれませんが、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんのでお伝えします。
スニーカーのヒモが長いのは、こんなふうに通すことを考えてのことです。
そういえば、内番足首寄りの穴の横にもうひとつ穴があったなぁという方、この穴はヒモをこんなふうに通すためのものだそうです(私も少し前に知りました)。
つまり、ヒモをこんなふうに通して足首の近くまでしっかりと締めることを考えて、靴ヒモが長くなっているのだそうです。
スニーカーって本来はスポーツをするときの靴ですから、特に特にランニングなどスポーツをするときに履くことを前提とした靴は、こんなふうにヒモが長めで横に穴が開いているわけです。
まぁ、これを使うか否かは履く方次第ですが、これが思いのほかよく考えられていて、私も普段履いている作業靴でやっています。
よかったら、一度お試しください。
★★★お知らせ★★★
【お知らせ 1 】
2月から、お客様が履きこんで格好良く成長したシューリパブリックの靴をインスタにアップしていただけるようにハッシュタグを作ってみました。
履きこんだ靴を見てみたいというご要望が多く、ぜひシューリパブリックの靴・ブーツを履いていらっしゃるお客様にご協力をお願いいたします。
詳細は、1月31日のブログをご覧ください。
インスタをやっていないというお客様におかれましては、私たちシューリパブリックへメールに添付して写真をお送りいただければ、私が代わりにアップさせていただきます。
ハッシュタグは #shoerepublicjpn です。
ぜひ皆さまの元に嫁いだシューリパブリックを見せてください。
【お知らせ 2 】
新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、工房にいらっしゃるのが難しいけれど靴のオーダーをご希望されるお客様へお知らせです。
ここ数年の間にご注文いただいた方、もしくは前回のご注文がそれ以前の方でも何足かご注文いただいているお客様は、
前回のデータを確認して問題なさそうであれば、そのままそのデータを元にオーダーをお受けすることが可能です。
靴の仕様に関しては、メールなどで打ち合わせをし、革に関してはご希望をうかがったうえでこちらからサンプルをお送りしてお選びいただく予定です。
こんな時だからこそ、足に合った快適な靴を履いて毎日を大切に過ごしたいという皆さま、ぜひご検討ください。
詳細は、4月18日のお知らせをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
【お知らせ 3 】
シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。
イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。
最近のコメント