先日、神戸三宮のSUNさんにお邪魔したときに、SUNの店主さんが使っていた充電式の空気入れが気になっています。
実は私も以前から買おうかよそうかとずっと迷っていました。
店主さんが言うには、1回の充電で何回も空気を入れることができますし、結構ちゃんとしているということなので、買ったらそれなりに使えることはわかったものの、昨年購入した足踏み式の空気入れがあって、これがあるのだからあえてこれ以上買う必要はないという気もします。
一応クルマのタイヤのチェックは月に一度くらいやっていまして、その都度少しずつですが空気を入れているし、ウチの家内のクルマもタイヤのチェックをするのでさらに空気入れの使用頻度は高くなりますし、もっと言うと自転車の空気も結構頻繁に確認しているので、手ごろな空気入れがあるととっても便利なんです。
でも、人力でやってできないこともないので、これ以上ものを増やしたくないという気持ちと相まってなんとも電動式のポンプの購入に前向きになれないのです。
しばらく考えてみることにします。
さて、神戸出張の時にちょっとした革小物を作ってみました。
それがこちら。
だいたいクレジットカードが1枚入るくらいの大きさのケースで、
こんな構造になっています。
右側にpasmo、そして左側にJRのキップが入るようになっています。
電車で出張に行くときは、だいたい新幹線の特急券と乗車券を購入し、それと現地での移動の際に使うかもしれないpasmoが交通関係で必要なセットなのですが、以前は免許証やら健康保険証やらいろいろと入ったケースを使っていたものの、そのケースがリュックのポケットに入らなくてちょっと不便だったので、必要最小限のサイズで作ってみました。
これならリュックのポケットだってパンツのポケットだってイイ感じに入りますし、広げて余計なものを落とすなんてこともありません。
実際、今回の神戸出張で使ってみまして、私にはなかなか使いやすかったので結構気に入っています。
私個人的には単機能が好きで、これは交通関係のセットとして、そのほかに運転用のセットや、買い物用のセットなど、その目的に合わせたセットをいくつか持ち歩いています。
全てまとめてしまうのもアリなのかもしれませんが、パッと使いやすいということに関しては単機能が勝っていると思います。
こういう革小物って、自分でちょっと作ってみようと思えば全然簡単にできるものなので、興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。
★★★お知らせ★★★
★シューリパブリック創業20年を記念して、こだわりいっぱいの20周年記念モデルを発売中です。詳しくはこちら。
★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。
★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
★また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。