3県境とは、その名の通り3つの県の境になっているところです。
ほとんどの3県境が山の中だったり川の上だったりするところ、今日私が訪れた3県境は非常に楽しい地形をしていました。
まず、向かったのは加須市の北の端にある「道の駅かぞわたらせ」です。

以前は「みちのえき北川辺」という名前でしたが、少し前にリニューアルして名前が変わったようです。
この道の駅かぞわたらせでは、地元の農産物や地元の和菓子などを買うことができます。
まぁ良くある話ですが、他と違うのはここはとっても安いということ。
目指す3県境は、ここからすぐです。
この道の駅にクルマを止めて歩いていくことができます。

道の駅の隣の建物では、3県境をアピールしていました。
さらに、3県に関する商品を販売している売店もありました。

ところで、3県境の3県とはどこかというと、埼玉県、群馬県、そして栃木県の3県です。
この3つの県の県境があるのですが・・・、

道の駅の一角にある階段を下りて目的地に向かいます。

この向こう側は渡良瀬遊水地なのですが、向こう側とこちら側ではだいぶ雰囲気が違っています。

多分、行政もこの3県境をそこそこPRしたいと考えているのでしょうけれど、この雰囲気ではちょっと・・・。

途中に竹林があって、ここは栃木県のようです。

「ようこそ3県境へ」
て書いてありました。
どこかに出かけた時に、「ようこそ」って書いてあるとやっぱりうれしいものですね。
おもてなしの気持ちは、常に持っていたいものです。

だんだん寂しくなってきました。
3県境って、3つの県が接しているだけなんだよなぁ・・・って思うと、改めて何が楽しいのかちょっとした疑問を持つようになってきました。

と思っていたところに、こうしてまたウェルカムの表示があると、やはり歓迎してくれているんだと嬉しくなります。

クルマを止めた道の駅かぞわたらせは、だいぶ離れてきました。
でも、実際は数百メートルの距離です。

おっ、なんとなくそれらしきものを発見!

3県境、キター!
これが埼玉県と群馬県と栃木県の県境になります。
ちなみに私は栃木県から写真を撮っています。

これが証拠。
ちゃんとそういうことが書いてあります。
たったこれだけのことなのに、こんなふうに平地にある3県境は日本でもここだけだそうで、
そうなるとやってみたくなるのが、右手が埼玉県、右足が群馬県、そして左足が栃木県という、3県制覇です。
もちろんやりましたが、写真は遠慮しておきます。
一緒に行ったウチの家内が写真を撮ってくれて、SNSにアップしていました。

埼玉県と群馬県の境には旧谷田川が、そして・・・、

群馬県と栃木県の境には旧渡良瀬川が流れていて、今ふたつの川が合流して埼玉県と栃木県の県境となっています。

まぁ、いろいろと細かい説明が書いてありましたが、ウンチクよりもちょっと特別なところに来たという気持ちが嬉しいのです。
3つの県ですよ、3つの県に同時にいるなんて、なかなかできることじゃありません。
でも、これで観光客を呼ぼうというのはちょっと難しいかもしれませんね。
よほどのマニアだったら楽しいかもしれません。
私の知人が、ここが分かれ道でこっちの川の水は太平洋側へ、こっちの水は日本海側へ流れているというところに行ったそうで、
気分的にはこの3県境と同じようなものかもしれませんが、もうひとつ満足感が欲しいなぁって思います。
なんだろう、日本中のそういう貴重なポイントをピックアップして、スタンプラリー的なものを用意して、それぞれの場所にQRコードを用意し、
そのQRコードを撮ることでそのポイントを攻略できるとか、まぁ何かそんなものがあったらそういうマニアックなところを回る趣味というものができるかもしれませんね。
道の駅とセットで展開できたら、道の駅の発展にもつながるかもしれませんし。

ホント、ただこれだけのモノでしたが、何度も群馬県と栃木県と埼玉県を回って楽しむことができました。
行ってみたいと思っている方、ぜひ私たちの工房にいらっしゃったついでにお立ち寄りください。
工房からですと、クルマで20分くらいでしょうか。
道の駅は、一応同じ加須市内です。
★★★お知らせ★★★
【 お知らせ 1 】
10月26日(土)と27日(日)に、神戸三宮のSUNさんにお伺いする予定です。
お客様の足を計測させていただき、足の特徴や適した靴のサイズをお伝えしたり、
どうして既製品が合わないのかということについてその原因を究明し、対策を一緒に考えたいと思います。
また、私たちシューリパブリックのハンドソーンウェルテッドのビスポークシューズのご注文も承ります。
サンプルの靴やサンプルの革も持参いたします。
ぜひ、この機会にご覧ください。
靴に関するご質問もウェルカムです。
【 お知らせ 2 】
12月の上旬に長野市のIVY PRODUCTSさんでイベントを開催する予定です。
前回に引き続き、今回もちょっとしたミーティングができたらいいなぁって思いながら、計画を立てていただいています。
詳細が決まりましたら、また改めてお知らせいたします。
【 お知らせ 3 】
シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。
イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。