昨日までのSUNさんでのイベントが無事に終わって、今日は帰る日です。
いろいろと立ち寄りたいところはあるものの、天気は残念ながら雨模様。
なので、必要最小限にします。
じつは、私はたくさんの方に快適に靴を履いていただくために、ちょっとしたお手伝いをしたいということを考えておりまして、これまであちらこちらで足の計測会をやっているのもその一環です。
ご自分の足の特徴を知っていただいたり、適正な靴のサイズをお伝えしたり、そのほかにも専門家としてのちょっとしたノウハウをお伝えしています。
でも、小さな規模のイベントで直接お会いしてお伝えするのには限界があります。
だからと言って、一方通行で情報を発信したところでどれくらい届くのかがかなり不安なところです。
であるなら、何かのきっかけでなるべくたくさんの方に集まっていただいて、そこで合理的にお伝えするというのが良いのではないかと思い、ちょっとしたイベントを企画しています。
イベントの詳細は、まだこれから詰めていくのですが、一緒にイベントを開催してくれる仲間たちに声をかけたり、場所を選んだりということを今進めています。
その候補地のひとつが、愛知県の一宮市です。
ここは、古くは尾西織物の産地として名を馳せた経緯があり、ファッションの街でもあり、そして中京地区の中で比較的アクセスの便が良いという条件を考慮し、ここでイベントをやりたいと思っていました。
また、神戸や大阪にはSUNさんやリファーレ大阪店さんがあって、東京と関西の狭間にぽっかりと未知の土地があるというのも理由のひとつです。
実際には、名古屋周辺には私どものお客様がたくさんお住いなのですが、そのようなお客様にはわざわざ埼玉までお越しいただくというご不便をおかけしてしまっているというのも、また理由のひとつです。
前置きが長くなりましたが、そんな理由で今日はイベントの会場の候補地を確認するために、ちょっと一宮で途中下車しました。
もちろんトンリョウの安達さんにもイベントに参加していただく予定でおりますので、会場の下見に同行していただきました。
候補としている建物は、こんな感じで1933年に建った非常に雰囲気のある建物です。
こういうレトロ風ではなく、リアルなレトロです。
今日お邪魔した時には、近々開催されるイベントの準備をされていました。
3階建ての建物で、エレベーターがなくてちょっと不便ではありますが、結構広くて雰囲気が良いのでしっかりとお知らせをしておけばたくさんの方に来ていただけるのではないかと思っています。
お呼びしようと考えている出展者の方々には、すでにお声をかけてありますので、、皆さんぜひよろしくお願いいたします。
一宮の駅から歩いてもすぐなので、たくさんの方々に来ていただきたいと思います。
まだ、日程すら決まっていませんが・・・。
このほかは、一宮で味噌カツを食べて、ちょっとだけ名古屋を観光して、早々に帰ってきました。
さぁ、明日からは通常営業です。
早速お客様がお越しいただく予定ですので、しっかりと疲れをとってまたがんばります。
次のイベントは、12月にRifare大阪店さんにて開催の予定です(日程が決まりましたらお知らせいたします)。
シューリパブリックでは、日常仕様の快適オーダー靴をお作りしています。
今週末のスケジュールはこちら。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。