先日、ラジオにお笑いコンビのマシンガンズの滝沢さんが出演していまして、彼はお笑い芸人のほかにゴミ清掃員の仕事もしているらしく、
日本のゴミ事情に関して話をしていました。
このままいくと、ゴミの集積場はあと20年でいっぱいになってしまうらしく、
それを何とかするために、私たちはゴミを減らすなどして、ゴミの集積場がいっぱいになるときを先に延ばさなくてはいけないという現状を伝えていました。
私が住む加須市は、何年か前からゴミをかなり細かく分別するということになりまして、
生ごみなど焼却するゴミは週に2回、ビニール・プラスチックゴミは週に1回、そしてリサイクルに回す段ボールや布は隔週に出すことができます。
そのほか、地区ごとにゴミを集める場所がありまして、これは地域によって異なりますが月に1~2回ほど不燃ゴミや電池、そのほか結構細かく分けて集めています。
ほかの地域のことはよくわかりませんが、大型の焼却炉を持たない自治体だと、あれもこれも燃やすというわけにいかないと聞いたことがあり、
そういう場合にはどこかに埋めたりするのでしょう。
いずれにしても、ゴミに関しては将来的にかなり深刻な問題になりそうで、今のうちから個人のレベルでしっかりとした対策が必要になってくると思います。
だいたい、ゴミが多いというのはそれだけ不要なものをにお金を払って買ってきて、その結果不要なゴミが出るわけで、
捨てるくらいなら初めから買わなければ良いと思ってしまいます。
そして、靴に関してもゴミをなるべく少なくしたいと思うのが靴屋の考えです。
簡単なところで、履かない靴は買わない、買ってすぐにゴミになってしまうような靴も買わない。
これだけでゴミはけっこう減るはずです。
マシンガンズの滝沢さんによれば、裕福な方々が住む地域ほどゴミが少ないそうで、
それはムダに要らないものを買ったりしないで、高くても本当に気に入ったモノを買って永く使うからではないかと言っていました。
昔は使い捨ては美徳だったかもしれませんが、昨日このブログで書いたパラダイムシフトでこれからは本当に気に入ったモノを永く使う時代になっていく、
いや、もうすでにそうなっていると思います。
靴は、製法によって永く使えるか否かがおおよそ分かれるわけで、その製法によって価格も変わってきます。
私たちが作っているようなハンドソーンウェルテッドのオーダーメイドの靴を全員が履くべきとは思いませんが、
安い靴を頻繁に買い換えるのでも高い靴を永く履くのでもどちらでも良いという方は、ぜひ永く履くという選択をしていただきたいと思います。
また、せっかくそれなりの費用を費やすのであれば、妥協しないで本当に好きなものを買ってほしいと思います。
ウェルテッドの靴は、カカトだけの交換もできますし、ソールの交換もできます。
そうすることで、靴を丸ごとゴミに出すよりもゴミの量をだいぶ減らすことができます。
靴自体はとってもしっかりと作ってありますので、結構永く履いていただけます。
ちなみに、私が普段履いているモンキーブーツは、もうそろそろ10年です。
まだあと10年くらい履けそうです。
ソールが減ってきたので、ボチボチ2度目のオールソール交換をしようかと思っています。
★★★お知らせ★★★
【お知らせ 1 】
2月から、お客様が履きこんで格好良く成長したシューリパブリックの靴をインスタにアップしていただけるようにハッシュタグを作ってみました。
履きこんだ靴を見てみたいというご要望が多く、ぜひシューリパブリックの靴・ブーツを履いていらっしゃるお客様にご協力をお願いいたします。
詳細は、1月31日のブログをご覧ください。
インスタをやっていないというお客様におかれましては、私たちシューリパブリックへメールに添付して写真をお送りいただければ、私が代わりにアップさせていただきます。
ハッシュタグは #shoerepublicjpn です。
ぜひ皆さまの元に嫁いだシューリパブリックを見せてください。
【お知らせ 2 】
新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、工房にいらっしゃるのが難しいけれど靴のオーダーをご希望されるお客様へお知らせです。
ここ数年の間にご注文いただいた方、もしくは前回のご注文がそれ以前の方でも何足かご注文いただいているお客様は、
前回のデータを確認して問題なさそうであれば、そのままそのデータを元にオーダーをお受けすることが可能です。
靴の仕様に関しては、メールなどで打ち合わせをし、革に関してはご希望をうかがったうえでこちらからサンプルをお送りしてお選びいただく予定です。
こんな時だからこそ、足に合った快適な靴を履いて毎日を大切に過ごしたいという皆さま、ぜひご検討ください。
詳細は、4月18日のお知らせをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
オーダーではなく、ちょっと話を聞いてみたいとかちょっと相談してみたいという場合には、リモート見学という方法もございます。
まずはメールやお電話でお問い合わせください。
【お知らせ 3 】
只今、期間+足数限定企画商品「ウォーキン’チャッカ」のご注文を受け付け中です。
新型コロナの影響で在宅勤務になって、最近運動不足だと感じている方、ハンドソーンウェルテッドの靴は履きやすいけど、もっとガシガシと履き倒せる靴が欲しいと思っている方、
そんな方にお勧めの道具のように使い倒せる靴です。
発売期間は、9月末日まで。
詳細は、こちらをご参照ください。
標準仕様の革は、ネイビーが人気で残りが少なくなってきています。
【お知らせ 4 】
シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。
イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。