余談ですが、今日仕事が終わって一度帰宅してからちょっと用事があり、中学生の娘と一緒に散歩がてらに工房の近くのファミリーマートに行ってきました。
じつは、私はこんなに近くで仕事をしているのにあまりファミリーマートに行かないんですよね。
用事がないというか、そもそもコンビニでお菓子とかアイスとかジュースを買う方ではありませんし、行くとすれば収入印紙を買いに行くくらいで、もう用事が決まっているのでその用事を果たしたら一目散に帰るような感じです。
そんなわけで、久しぶりにファミリーマートに行きまして、娘が買い物をしている間に店内をいろいろと見回ったのですが、最近のコンビニってすごいですね。
Tシャツや靴下、下着、タオルなどを売っていて、それも昔のコンビニ価格ではなく、普通にユニクロなどで買う価格と同じか、それよりも安いくらいなのです。
急に仕事の都合で1泊延泊になったとしても、とりあえずのものはコンビニで揃ってしまうのです。
それに、100円のPBのお菓子もとっても充実していますし、当たり前ですがパンだってジュースだってサンドイッチだっておにぎりだってもう十分すぎるくらいの種類があります。
コンビニがあれば、もうそれだけで生活ができてしまうと言っても過言ではないのかもしれません。
ホント、びっくりです。
他のコンビニはどんな感じなのでしょうか?
時間があったらセブンやローソンをリサーチしてみたいと思います。
さて、今日は一日ウェルティングをしていました。
私がウェルティングをしているのは、少し前にラスティングをしたサンプルのギブソンブーツです。
ウェルティングは正確さが要求される作業で、正確なピッチと正確なテンション、そして何よりも正確な針穴の位置がとっても大切です。
というのも、このように同じ作業を繰り返す作業の場合、力加減やピッチなどがバラバラになってしまうと、どうしても完成した製品の中に丈夫なところと弱いところができてしまい、弱いところにダメージが与えられる可能性が出てきます。
そうなってはいけないので、バランスよくみな同じ状況になるように丁寧に作用を進めていきます。
こんな感じで、一針ずつ縫っていきます。
ところで、私が左手にしているグローブに養生テープを巻いているのが気になると言われたことがあります。
これは、養生テープなしでウェルティングをすると、グローブが糸に塗られている松脂ですぐにベタベタになって汚れてしまうので、それを防ぐためのものです。
養生テープは、簡単に貼って簡単にはがせますから。
そうして、こんな感じに縫いあがりました。
つま先は、形状の都合でピッチが細かくなるため、補強のために糸を絡ませて縫います。
★★★お知らせ★★★
★最後のデュプイの革を使った企画「頑張った自分にご褒美企画2022」の受け付けをしています。
★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。