Archives

オールソール交換の修理が終わりまして、Sさんが靴を引き取りに来てくださいました。 今回は、オールソール交換+ウェルト交換というメニューで、内部のボトムフィラーのコルクなども新しくなっています。 確認のために、履いていただきました。 既にある程度履きこんでいる靴のなので、インソールはSさんの足の形になっていますし、 さらにボトムフィラーやソールが新しくなって、シャキッとした印象です。 「たしかにダイナイトの凸は感じるものの、おろしたての時とは違って足に合っている感じがします。」 とおっしゃっていました。 ハンドソーンウェルテッドの靴は、インソール自体がそこそこ厚いのでボトムフィラーを交換しても履き心地に悪い影響はほとんどなく、 むしろ全体がリフレッシュしゅたプラスの影響のほうが大きく、とっても履きやすく仕上がります。 スニーカーやセメンテッドの靴などは、足に馴染んできて履きやすくなったころに靴自体がダメになってしまうようなこともあったりして、なかなか永く履くことが難しいのですが、 ハンドソーンをはじめとするウェルテッドの靴は、必要に応じて修理をすることができますので、足に馴染んで履きやすくなった靴を永く履くことができます。 このオールソール交換とウェルト交換をした靴の履き心地は、経験した方でないとわかりません。 ですよね、Sさん。 またたくさん履いてあげてください。 今日もありがとうございました。 ★★★お知らせ★★★ 【お知らせ 1 】 3月1日(日)に、神戸のSUNさんにお伺いする予定です。 SUN仕様のサイドゴアブーツのオーダー受付が始まりましたが、ご自分のサイズがわからないという方のために足の計測をさせていただきます。 併せて、ハンドソーンウェルテッドのオーダーメイド靴のご注文も承ります。 【お知らせ 2 】 3月6日(金)と7日(土)に、長野市のIVY PRODUCTSさんにお伺いする予定です。 イベントの詳細は後日お知らせいたします。 【お知らせ 3 】 シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。 イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。 メールアドレスは info@shoe-republic.com です。  

… 続きを読む

靴を正しく脱ぐ

カテゴリー: Hidden Story:こぼれ話

靴を正しく脱ぐって、そんなことどうでもいいって言えばどうでもいい・・・ というわけではありません。 常に気にする必要はありませんが、どうしたら靴に良いのか、もしくは良くないのかを知っておいても良いのではないかと思います。 では、質問です。 皆さんはどんなふうに靴を脱いでいますか? 靴ヒモをちゃんとほどいていますか? 靴ヒモをほどくのは、最低限必要なことです。 靴を履くときにしっかりとヒモを締めるのに、脱ぐときにはそのまま脱ごうとする方がまれにいらっしゃいます。 そのような脱ぎ方は、靴の履き口を伸ばしてしまったり、もしくは履き口が裂けてしまったりすることもありますので靴にとって良くないです。 まず、靴ヒモをほどきます。 そして、靴ヒモを緩めてハネを開きます。 ここまでは皆さん問題ないと思うのですが、では靴のどこを持って脱ぎますか? こんなふうにカカトの部分を持って脱ぐのは・・・? ちゃんと靴ヒモが緩めてあってハネが開いていればOKです。 ですが、靴ヒモが締めたままでこれをやると、ウェルトに負担がかかるので気を付けてください。 セメンテッドの靴では、ヒモを緩めないでこれをやると最悪の場合カカトが外れます。 私がお勧めするのは、こんな脱ぎ方です。 アッパーの革のカカトの辺りを持って脱ぎます。 もちろん靴ヒモは緩めてからです。 これはシューズなのでヒモを緩めていれば結構簡単に脱げるのですが、ブーツの場合だともう少し脱ぎにくくなります。 そんな時に、カカトの積み上げの辺りを持って強引に脱ごうとするのは靴に良くないので、力がかかるような場合はアッパーの革の部分を持った方が靴には優しい脱ぎ方になります。 ご参考まで。 ★★★お知らせ★★★ 【お知らせ 1 】 3月1日(日)に、神戸のSUNさんにお伺いする予定です。 SUN仕様のサイドゴアブーツのオーダー受付が始まりましたが、ご自分のサイズがわからないという方のために足の計測をさせていただきます。 併せて、ハンドソーンウェルテッドのオーダーメイド靴のご注文も承ります。 【お知らせ 2 】 3月6日(金)と7日(土)に、長野市のIVY PRODUCTSさんにお伺いする予定です。 イベントの詳細は後日お知らせいたします。 【お知らせ 3 】 シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。 イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。 打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。 ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。 メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

今年のお正月には家族が実家に集まりまして、その際に久しぶりに弟とゆっくり話しました。 その中で、弟が今ちょうど腕時計を探しているとのことで、私も相談に乗ったのですが、 腕時計って結構難しいですよね。 ムリして頑張って高いヤツを買うという選択もありますが、お客様にお会いする仕事だと、その腕時計でどう判断されるかということも気にしなくてはいけません。 私の弟も仕事をしていて、お客様にお会いすることも頻繁にありますから、それで印象を悪くしても良くないです。 かといって、あまりにも子供っぽい腕時計をしているのもどうかと思います。 弟は、できれば機械式の腕時計が良いと言っていたので、私はオリエントのオリエントスター(RK-HJ0001S)というモデルを勧めました。 オリエントスターは、セイコーやシチズンに比べてマイナーなブランドですが、最近エプソンに買われてしまったものの歴史は古く、とても個性的な腕時計を作っています。 さらに、機械式の腕時計をお値打ちな価格で販売していて、これは途上国のバッテリーを入手できない地域の方々にも腕時計をしてほしいという考えからだと聞いたことがあります。 オリエントと聞くと、なんとなくちょっと個性的で他とは違うっているイメージを持ちませんか? 好きか嫌いかは別として、なかなか好印象を与えるブランドだと思っています。 まぁ、私が個人的にオリエントというブランドが好きなわけで、その後弟が何を選んだかはまだ聞いていません。 全く別の話になりますが、つい最近、ちょっと必要で絆創膏を買いました。 何の変哲もないものですが、 こんな絆創膏でも甲乙がありまして、安いものだと100枚くらい入って100円ほど、ということは1枚当たり1円程度のものから、 私が買ったのは1枚当たり12円くらいのモノで、これよりもさらに上がありました。 絆創膏なんて目的を果たせばよいと思っていましたが、1枚1円のモノでは十分に目的を果たすことが難しく、 さらには100枚入っていてもこれまでの経験から使うのは100枚のうち20枚くらいで、 残りの80枚は古くなって使えなくなって捨てているような感じでした。 ということは、1枚5円くらいのモノでも良かったわけで、それならもうちょっと出してちゃんと使えるものを買ったほうが良いと思い、 今回は写真のバンドエイトを買ったというわけです。 全然普通に買える金額ですが、これまではついつい安さに惹かれてしまい、なんとなく逆にもったいないことをしていたような気もします。 1枚12円のバンドエイドが買えないわけではなく、むしろそっちの方が使い勝手が良いのです。 これって、今まで買っていた絆創膏が(低すぎて)身の丈に合っていなかったと言えなくもないと思います。 そういうモノって、結構あると思いませんか? ファストファッションのお店で、つい安さに惹かれて買ってしまうフリースとかセーターとか、靴下とかその他にもあるかもしれませんが、 いざ冷静になって考えると、ちょっと物足りなくてあまり着なかったり・・・。 それは買わなくて良いものです。 じつは、靴だって同じようなことが言えます。 私が見たところでは、なんとなく多くの方々が靴にあまりお金をかけていないような印象で、それがどういう理由でそうしているのかはわかりませんが、 もっと良い靴を履くことができる方々も、靴は使い捨ての安いものを買っているように見えます。 実際、安い靴と高い靴は何が違うと思いますか? ここではオーダーメイドは別として、私が靴の世界に入ったばっかりのころに実感したことをお伝えしたいと思います。 当時、私はあまり高い靴を買うことができず、それでもちょっと頑張ってトリッカーズのカントリーシューズを買ってみました。 その靴はラストの底面(足が乗る部分)の形状がとってもよく考えられていて、私の足にジャストフィットではなかったのにとってもしっくりとくる履き心地だったのを覚えています。 トリッカーズが良い靴の代表というわけではありませんが、トリッカーズも決して悪い靴ではありません。 良い靴は、ラストが履きやすい形状をしていて、カカトの芯がしっかりしていて、靴自体がしっかりしていて、 それなりに考えられています。 なので、長時間履いていても疲れにくいとか、何年も履いてもへこたれないとか、しっかりとアドバンテージがあるのです。 皆さん、身の丈に合った靴を履いていますか? 今現在会社でどんな役職についているかということではなく、 どれだけ仕事と向き合っているか、世の中と向き合っているか、もしくは何を目指しているか、どんな人間になりたいのか、 そんなあなたが目指すあなたの身の丈に合った靴を履くことが大切なのではないかと思います。 靴にまつわる言葉はたくさんあって、でもそれらのほとんどは靴がおろそかになっていることを言換えているだけのこと。 ぜひ今年は遠慮しないで、あなたの身の丈に合った靴を履いてみましょう。 ★★★お知らせ★★★ シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。 イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。 メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

余談ですが、今日は先日アマゾンで購入したものが届きました。 わざわざお伝えするほどのモノでもありませんが、なかなかリーズナブルでよさそうだったので買ってみました。 それは、Amazonベーシックの充電式ニッケル水素電池です。 昔、サンヨーからエネループという商品が発売されていまして、その後パナソニックになりましたが、 同じように使えるものらしいのでちょっと買てみました。 ふと考えてみると、単3電池って結構いろいろなところで使っていまして、特に我が家ではアウトドア用品と災害用品を兼ねているものが多く、 たとえばランタンとか懐中電灯とか、なにかと電池を使います。 もしもの時のために、普段から充電式の単3電池は多めに用意していますが、古いものだともうそろそろ寿命になるものもありそうなので、 今後の入れ替えを考えて買ってみたということです。 聞くところによると、エネループの充電器がそのまま使えるようなので、近いうちにためしてみます。 さて、シューツリーに関しては、皆さんそれぞれに考え方があって、何が正しくて何が間違っているということが言えません。 ある考え方に対しては、この部分は良いけれどこの部分がちょっと良くないということもあり、それぞれが何を重要視するかということに尽きるのだと思います。 今日お伝えするのは、あくまでも私の個人的な考えです。 シューリパブリックの靴を履いてくださっている客様にお伝えしたい私の考えです。 参考にしていただける部分があれば、ぜひ参考にしてみてください。 こちらは、私が普段履いているチャッカブーツです。 そして、こんなシューツリーを使っています。 お客様からよく聞かれることのひとつとして、どんなシューツリーを使ったらよいのかということですが、 つま先カカト方向に伸ばすことができるようなもので、あまりバネが強くないものをお勧めします。 そもそもシューツリーの目的とは、普段靴を履いていてだんだんつま先が反ってきてしまうことを防ぐことであり、 その役割を果たせるのであればできる限り靴にダメージを与えないものを選びたいところです。 なので、バネは弱め、言い方を変えればシューツリーのサイズは大きすぎないものということになります。 あと、尺取虫のような形状のモノがありますが、あれは入れ方に因っては靴の甲の部分を押し広げてしまうのであまりお勧めできません。 というのも、私たちシューリパブリックの靴は、厚さをぎりぎり薄くしていまして、これは履き心地を追求するためなのですが、 せっかくそのようなフィッティングにしているのにシューツリーで押し広げてしまっては効果が半減してしまいます。 なので、シューツリーも厚さをよく確認してください。 もしシューツリーが厚すぎるようなら、削っていただいたほうが良いでしょう。 お客様の中には、結構足の厚さが薄い方も多いので、ご注意ください。 それから、シューツリーはいつ入れたらよいのかという問題ですが、これに関しても考え方はそれぞれです。 あまり早く居れてしまうと、靴の中の湿気が抜けないという問題があります。 靴を履く頻度にもよるのですが、週に1度くらいのペースで履くのであれば、履いて2日くらい経ってから、 それよりもサイクルが短いのなら、それでも最低1日くらいは何も入れない状態で保っていただければと思います。 基本は、靴の中の湿気を十分に排出することと、靴を伸ばすこと、このことを考えていただいて、バランスよくやってみてください。 ★★★お知らせ★★★ シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。 イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。 メールアドレスは info@shoe-republic.com です。  

… 続きを読む

ネイビー

カテゴリー: Leather:革入荷情報

以前には、靴の革の色といえば黒か茶、男性モノならこの2色がほとんどで、女性ものでも明るい茶色とかベージュくらいでしたが、 ここ最近は靴の色のスタンダードも大きく変わり、グリーンやネイビーというものもいたって普通になりました。 私もネイビーのチャッカブーツを履いていますが、とても使いやすいと思います。 カジュアル的に使うのなら、マットな感じの仕上げの革を、ビジネスに使うのであれば、ツヤのあるスムースが良いでしょう。 もっとも、ビジネス用でもオフィスカジュアルもありますから、仕事用としてふさわしいものと考えれば、選択の範囲も結構広いと思います。 今日ご紹介する革は、まさにそんな革です。 過去に数回ご紹介したことがあるものですが、お客様にこの革をご案内するとほぼ毎回気に入っていただけて、もっと早く紹介してくれればというようなことを言われれいまして、 タイミング悪くまだこの革をご存知ない方のために、今日ご紹介させていただきます。 こんな革です。 色味に関しては、私のカメラの関係や皆さんのディスプレィの関係で正しく見ることができないかもしれませんので、 できれば一度工房にいらっしゃって実物をご覧になっていただきたいと思います。 色は、ちょっと濃い目のネイビーですが、多少まだら感があります。 仕上げはスムースのような感じに見えますが、多少オイルを含んでいまして表面はわずかに擦ってあるような感じです。 でも、実際に靴になった時には仕上げでミンクオイルを塗りますので、お客様にお渡しする時点では普通のオイルの革になっています。 革自体はやや硬めで、カチッとした仕上がりになります。 裏側は、結構キレイです。 この革で作る靴のイメージとしては、例えばカチッとしたチャッカブーツとか、カチッとしたギブソンブーツといったところです。 ラスティングで軟らかく仕上げることもできなくはないのですが、革の特性を生かすのであればカチッとさせたほうが良さそうです。 でも、カチッと仕上げたものでも、決して女性に硬すぎてあわないということはなく、 カチッとしていながらしなやかさも併せ持つ靴になります。 こういうオイルを含んだカッチリ目の革って、確かに履き初めの数日はちょっと硬いのですが、 すぐに足に馴染んでくるので、このしっかりとしたホールド感がたまらないのです。 上品なカジュアルでネイビーといえば、こちらが今私が最もおススメしたい革です。 ★★★お知らせ★★★ シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。 イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。 メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

余談ですが、今日の午後にやっとクルマのバッテリーの交換をしました。 昨年の3月に初めての車検を受け、その際にバッテリーが弱ってきているとディーラーの方に言われ、 4年経った時点で交換しようということにしていました。 その間、特にバッテリーの不具合を感じたことはありませんでしたが、信号待ちでアイドリングストップしないなどの症状から、 おそらくバッテリーはやはり弱っているのだろうと薄々感じていました。 昨年末にアマゾンで偶然にも私のクルマに適合するバッテリーがセールになっていたので購入し、 その後にバッテリーチャージャーを、それもパルス充電ができるものを購入し、思いのほかバッテリーが元気になってしまったのですが、 2日後にディーラーさんで点検があるので、どうせならその前にバッテリーw交換しておきたいと思いまして、今日交換したということです。 聞くところによると、最近のクルマはバッテリーを交換するのにターミナルを外すと、メモリーなどが消えたり警告灯などが点灯するなどという情報がありましたら、 実際にはメモリーは全く消えず、警告灯は一瞬つきましたがすぐに消えました。 大変だったのは、バッテリーがとっても重かったことくらいです。 なんと20キロほどありました。 こちらが取り付けた新しいバッテリーの抜け殻。 そして、 今まで頑張ってくれたバッテリーです。 昔のクルマに比べて、エンジンルームが結構キツキツなのでバッテリーの交換如きでも思いのほか力を使います。 バッテリーが新しくなって、出先でエンジンがかからなくなる心配が激減し、これでまた安心して出張に出られます。 ところで、このバッテリー交換をする前に、どこかバッテリー持ち込みで交換をしてくれるところがないかと調べてみたのですが、 必要な情報を探し出すことができず、結局自分でやることにしました。 各店舗ともいろいろな情報を発信しているものの、必要な情報にたどり着くことができないというのが残念です。 こういう経験をすると、私たちのウェブサイトやブログをご覧になってくださっている方々が、 こんなことを知りたいと思っていることをちゃんとお伝えできているか、私が伝えたいことを正しく発信できているか、改めて考えてしまいます。 大丈夫ですか?もしこんなことを知りたいということがありましたら、気軽にメールください。 メールをいただいたからといって、必要以上に営業をするようなことはありませんのでご心配なく。 今日は、新年の営業3日目です。 もしかしたら今日初めてこのブログをご覧になったという方もいらっしゃるかもしれませんので、この機会に私たちシューリパブリックの靴に関してお伝えしたいと思います。 上の写真でもお分かりになるかもしれませんが、私たちはイギリスの靴をベースにした靴づくりをしています。 いわゆる革靴です。 革靴と言うと、痛いとか疲れるなど良くない印象を持たれる方も少なくないはず。 でも、実際には足に合っている革靴は歩くことに関してはスニーカーよりも全然快適です。 靴自体がしっかりしていて足をカッチリと包んでくれるし、ハンドメイドでなおかつ足に合っているからどこも痛くない。 さらに、これは私が最もお伝えしたいことなのですが、身体を良い状態に保ってくれます。 そのメカニズムは、決してスニーカーが悪ということではないので勘違いしないでほしいのですが、 私たちが生活するときに、私たちは歩いたりして外からの衝撃を足で吸収するようになっています。 でも、最近のハイテクスニーカーはあまりにも出来が良すぎでスニーカーが衝撃のほとんどを吸収してくれて、その分足が怠けものになってしまい、 結果として足が退化してしまうということなのです。 もちろん人それぞれの部分もありますから、全員がそうだというわけではありません。 しかしながら、これまでたくさんの方々の足を計測させていただいた経験値からすると、 スニーカーをたくさん履いている人や、足に合っていない靴を履いている人においては、足をしっかりと機能させていないケースが多く、足の状態があまり良くない傾向にあります。 なので、足に合っている硬い革靴を履いて、足をしっかりと機能させて、身体を少しでも良い状態に保ってほしいということが私たちの目的なのです。 ひとことで言えば、ちゃんと歩くためのオーダーメイド靴です。 そんなオーダーメイドの靴を、とにかく基本性能を高く、装飾少なめの質実剛健な作りで作っています。 月曜日から履いてほしい、日常仕様のオーダーメイド靴です。 ★★★お知らせ★★★ シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。 イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。 メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

私たちシューリパブリックで製作する靴は、基本的にレースアップ(ヒモで締めるタイプのモノ)に限らせていただいています。 その理由は、ハンドソーンウェルテッドの靴の場合、履いているうちに少しずつインソールが沈んできて、履き初めのころよりも容積が大きくなることと、 足の状態によって昨日と今日と明日とでは多少なりともサイズが異なるため、しっかりとヒモで締めて快適に歩いてほしいという考えからです。 オーダーメイドでほぼ足に合った形で、さらに靴ヒモがあれば、しっかりと足にフィットさせることが可能です。 でも、いくつかの条件をクリアしていれば、レースアップじゃなくてもある程度のフィッティングを得ることができます。 それは、レースアップには及ばないものの、ほかのメリットがあるということもあるわけです。 そんなレースアップではないデザインとして、私たちが製作している靴は、ダブルモンクストラップとサイドゴアブーツです。 何やら面倒だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、本当にすみません。 せっかくハンドソーンウェルテッドのオーダーメイドの靴を作って、それが足に合わなくて履きにくいようなものだったとしたら、お客様に申し訳ないのです。 ほとんどのお客様が、履きやすさを求めて私たちの工房にいらっしゃるので、変に期待させることはナシにして、できないものは先にお断りさせていただきます。 こんな長い前置きを書いていて、じつは今日ご紹介するのは私たちの工房でオーダーをお受けするものではなく、 製法もハンドソーンウェルテッドではなくブラックラピドを予定していまして、 お取引先のショップでパターンオーダー(革の色を選ぶことができる)として販売する予定のサンプルの靴です。 サンプル靴の試作なので、実際に販売するモノとは微妙に異なるということもありますが、おおよそこんな感じになると思います。 サンプルなので、だし縫いは縫われていません。 さらに、片足しか作っていません。 違う角度から。 先ほどもお伝えしましたが、これはオーダーメイドのモノではなく、パターンオーダー(ラストの調整はできません)なので、基本的に多くの皆さんが履けるようなパターンになっています。 もちろん全く合わなくて履けない方もいらっしゃるかと思いますが、なるべく多くの方にということで、あまり攻めたパターンではありません。 でも、なんとなくこれはこれで格好良いなぁって思っています。 この靴が欲しいという方は、後日詳細をお伝えいたしますので、直接ショップのほうへお出かけください。 もしくは、まったく同じデザインのものをハンドソーンウェルテッド(+足に合わせた調整を加えて)でオーダーしたいという場合は、 サイドゴアの場合、その方の足によって困難なケースもありますので、一度足を計測させていただいた上で判断させてください。 ちなみに、これまでも同じような条件でサイドゴアブーツを製作してきましたが、この部分が若干異なります。 このサンプルの靴は、縦にステッチが入っていましてその部分でパーツが分かれていますが、 私たちシューリパブリックで製作してきたものは、ここにステッチはなくパーツが一体になっています。 まぁ、細かいことと言ってしまえばそれまでですが、作り手にとっては結構大きな違いになります。 ★★★お知らせ★★★ シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。 イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。 メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

私たちシューリパブリックは、本日1月4日より通常営業となっております。 昨年末に棚卸をしまして、倉庫の中の革も全部引っ張り出して数量を数えましたが、毎年のことながらすっかり忘れていた革が出てくるものです。 そのなかで、今日お勧めしたいのがこちらの革です。 以前にもご紹介したことのあるもので、Tempesti社のMAINE(メイン)という革です。 Tempesti社と言うと、ここ何年かではELBAMATTで有名なタンナーなのですが、 そのTempesti社が作った革で、ショルダーの部分を使って作ったヌメ革です。 ELBAMATTもヌメ革ですが、それとはちょっと違う仕上がりになっています。 具体的に言うと、ELBAMATTはオイル多めの仕上がりなのに対し、こちらはもう少しあっさりした仕上がりで、やや硬めです。 ただ、このMAINEを靴に使おうとすると、私たちが作るような靴にはちょっと厚すぎる上に硬すぎて作るのもそうですが履くのも大変です。 なので、革問屋さんにお願いして少し薄く漉いていただきました。 漉いたといっても、ビジネスシューズに比べれば厚いのですけど。 薄くなって、シワの入り方も元々のMAINEよりもだいぶ穏やかな感じになっています。 でも、MAINE自体が結構しっかりしている革なのでこれでもまだ硬く感じるという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで私のオススメの仕上げなのですが、例えばこの革でチャッカブーツやモンキーブーツなどを作ったら、仕上げの段階でミンクオイルを少し多めに塗ります。 ヌメの革なので、ミンクオイルとの相性も良いです。 しばらくオイルを染み込ませたら余分なオイルをふき取ります。 そうすると、今よりもしっとりとした仕上がりになり、革自体もしなやかになって、深みのあるステキな仕上がりになります。 いかがですか? そんな感じの仕上がりで、履きこんでいくにしたがって少しずつ深みが出てくるような革ですが、とっても格好良く履いていただけると思います。 なお、茶系の革を写真に撮ると多少明るく写ることが多く、今回の革も実物はもう少し落ち着いた感じの色です。 ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ実物をご覧になってみてください。 ★★★お知らせ★★★ シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。 イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。 メールアドレスは info@shoe-republic.com です。  

… 続きを読む

私たちシューリパブリックは、今日までがお正月休みです。 3日間のお休みですが、のんびり過ごすことができました。 今日は、自宅の近所を散策してきました。 昨年の7月に自宅を引っ越しまして、まだなじみのないところなので、工房へ向かう方角と反対のほうはあまり行ったことがありません。 こんな近所にこんなものがあったのかと、いろいろ新鮮です。 歩いて行ける距離にある愛宕神社。 地元の人たちは、きっとここに初もうでに行くのでしょう。 そこから少し離れたところに「浮野の里」というところがあります。 ウェブサイトがあるので、良かったらご覧になってみてください。 今の時期は寒々しいのですが、もう少し暖かくなって新緑の季節になると、とてもキレイです。 浮野の里の周辺は、昭和の風景をしっかりと残しています。 そして、とってものどか。 地平線が見えるのではないかと思うほどです。 私の家の周辺はもう少し家があって賑やかなのに、ほんのちょっと離れただけでこんなに風景が変わってしまうことに、ちょっと驚きました。 さて、今年も私たちシューリパブリックは、たくさんの方々にお会いして足を計測させていただき、 足に合った靴を快適に履いていただけるように靴や足のことに関してお伝えしていくつもりです。 でも、実際には足に合った靴というひとつの難関と、快適に履いていただくというもうひとつの難関があって、非常に難しい問題となっています。 実際に履いていただくと、オーダーメイド×ハンドソーンウェルテッドという要素の重要さを理解していただけるのですが、 これらを言葉や文章でお伝えするのはとっても難しいことです。 簡単に言ってしまうなら、靴が足に合っているということは、ただ単に形が合っているというわけではなく、その足に対して好ましい形をしているということを意味します。 裸足のような感覚で歩けるように、そして足がどれくらいの力を持っていてその力を上手に使って足を機能させて歩けるように、 そうすることで将来に向けて足を良い状態に保つのです。 締めるべきところは、適度な力で締めてあげることが必要です。 ゆとりがありすぎてはいけません。 そのようなその足にとってベストな形状の靴をして、理想的な作り(製法)で快適な靴を作ります。 機械による大量生産では困難な技術がたくさんありまして、それらを駆使して時間をかけて永く付き合える靴を作ります。 そんな難しい話は、できることならあまりお客様にはお伝えしないで、 お客様にはオーダーしたら履きやすい靴が出来上がってくるくらいの、自動販売機的な感覚でオーダーしていただきたいと思います。 興味をお持ちいただけるお客様には、いろいろとお伝えさせていただきます。 気になることは、お気軽にご質問ください。 ★★★お知らせ★★★ シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。 イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。 メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

昨日は雪があるかもしれないような寒い草津へ行ったので、足元は暖かいスノーブーツを履いていました。 スノーブーツと言っても色々ありますが、私が履いていたのは革のアッパーに合成ゴムのソール、そしてハイテク素材のインソールという仕様のもの。 クルマで移動だったので、暖房のおかげで靴の中はポッカポカでした。 クルマを下りて寒い草津の街を散策しているときも靴の中は十分に暖かく、靴を脱いだ時には足が汗ばんでいたほど。 寒い時にはとってもありがたいハイテク素材のインソールですが、暖かくなると蒸れてしまうのが難点です。 一方、今日は朝から親戚まわりだったので、シューリパブリックのチャッカブーツを履いて行きました。 このチャッカブーツはレザーのインソール仕様のため、履き初めはちょっと寒いのです。 私はおそらく人一倍手足の先が冷えやすいので、温まるまでは足の指先がちょっと冷えますが、クルマなら暖房が効き始めてしまえばほとんど問題ナシ。 歩きで出かけるような時なら、ものの5分も歩けば暖かくなっています。 そして、一度温まってしまえば普通の環境なら靴の中が冷えてしまうことはなく、 おまけにレザーのインソールは暖かくなりすぎても、もしそれが真夏だったとしても汗で蒸れて気持ち悪いということは、ほぼないと言って良いでしょう。 ハイテクインソールにおいても、レザーインソールにおいても、それぞれ得手不得手があります。 レザーインソールは、私たちが普通に生活する環境においては靴の中を快適に保ってくれますが、 目的をよりピンポイントに絞ったハイテク素材には及ばないこともあります。 それぞれの特徴を十分に理解していただいて、上手に使い分けていただけると良いと思います。 ★★★お知らせ★★★ シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。 イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。 私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。ご検討中の方は、見学も大歓迎です。 旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。 メールアドレスは info@shoe-republic.com です。

… 続きを読む

<<    |   >>

↑トップへ