革の部位のこと

Share

先日、私達のYouTubeチャンネルのアフレコをやっていまして、その動画のテーマがクリッキング(革の裁断)だったのですが、

もう少し革に関してお伝えしたいと思いまして、今日は革の部位によるクオリティの違いに関してお伝えいたします。



これは、半裁のキップの革です。

奥のほうが首で手前がお尻、そして向かって右がお腹で左が背中という位置関係になります。

そして、部位のランク分けとして下から行きますと、

もっともクオリティが良くないとされるのが、足の近くの「脇の下に相当する部分」

ついで「腹回り」、次に「首周り」、その次が「それ以外の首に違い部分」

そして、最も良いとされるのが「お尻と背中のお尻に近い部分」という順番になります。

脇の下に相当する部分がどうして良くないのかといいますと、牛が生活する中で伸びたり縮んだりしていて、革が薄く柔らかくなってしまっているため、

靴を作るためのパリッとしたクオリティが得られないからです。

このあたりなのですが、引っ張ってみると簡単に伸びてしまい、





革の裏側を見ても、こんな感じでボソボソして毛羽立ってしまっています。

これは、革自体が薄いために均一の厚さにスライスした際に、繊維が粗い深層部にまで達していることを意味しています。

では、反対に背中に近い部分の裏側を見てみると、



こんな感じで、毛足が短く揃っていて、キレイな状態になっています。

このように、一枚の革でも部位によってクオリティの違いがあって、この部分は靴を作る際に使えるとか、

もしくは、この部分はちょっと使えないという部位に分かれます。

また、パーツによってこのパーツならこの部位でも使えるというのがありまして、

具体的にいうと、ベロなら腹回りでも使えます。

その理由は、ベロはそもそもの存在理由が、靴ヒモを締めたときに甲が痛くならないためのもので、柔らかいとか繊維が揃っていなくても全く問題なく、

むしろ少しくらい柔らかいほうが都合が良いとも言えます。

その他のパーツは、脇の下、腹回り、首周りを覗いた部位で裁断します。

ということは、一枚の革でも靴に使える部分は思いの外少なく、またパーツとパーツの間の部分もどうしてもゴミになってしまうので、

実際に一枚の革のうち靴に使う部分というのは、私が使っているキップでは3分の2、もしくは5分の3程度で、カーフになるともっと少なくなることもあります。

もったいないです。

そんな事情があるということも、ぜひ皆さんに知っておいていただきたいです。

 

お知らせ

【お知らせ 1 】

2月から、お客様が履きこんで格好良く成長したシューリパブリックの靴をインスタにアップしていただけるようにハッシュタグを作ってみました。

履きこんだ靴を見てみたいというご要望が多く、ぜひシューリパブリックの靴・ブーツを履いていらっしゃるお客様にご協力をお願いいたします。

詳細は、1月31日のブログをご覧ください。

インスタをやっていないというお客様におかれましては、私たちシューリパブリックへメールに添付して写真をお送りいただければ、私が代わりにアップさせていただきます。

ハッシュタグは #shoerepublicjpn です。

ぜひ皆さまの元に嫁いだシューリパブリックを見せてください。


【お知らせ 2 】

新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、工房にいらっしゃるのが難しいけれど靴のオーダーをご希望されるお客様へお知らせです。

ここ数年の間にご注文いただいた方、もしくは前回のご注文がそれ以前の方でも何足かご注文いただいているお客様は、

前回のデータを確認して問題なさそうであれば、そのままそのデータを元にオーダーをお受けすることが可能です。

靴の仕様に関しては、メールなどで打ち合わせをし、革に関してはご希望をうかがったうえでこちらからサンプルをお送りしてお選びいただく予定です。

こんな時だからこそ、足に合った快適な靴を履いて毎日を大切に過ごしたいという皆さま、ぜひご検討ください。

詳細は、4月18日のお知らせをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

オーダーではなく、ちょっと話を聞いてみたいとかちょっと相談してみたいという場合には、リモート見学という方法もございます。

まずはメールやお電話でお問い合わせください。


【お知らせ 3 】

シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。

イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。

私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。

旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら

メールアドレスは info@shoe-republic.com です。