今日は水曜日なので、私たちシューリパブリックの工房はお休みです。
朝早くから家の用事を片付けて、ちょっと軽く自転車で走ってきました。
少し前に私の自転車を紹介させていただきましたが、タイヤを交換してからグリップが良くなったせいかブレーキの甘さを感じるようになり、
やっぱりブレーキは大切だということで、ちょっと奮発してブレーキをアップグレードしてみました。
今回取り付けてみたのは、シマノのアルテグラというモデルです。
じつは私は昔からブレーキが大好きで、小学生のころに買ってもらった自転車がディスクブレーキだったことをきっかけに、
ブレーキにどんどんはまっていきました。
社会人になって始めて就職したのも、ブレーキの会社です。
今も、本当はディスクブレーキの自転車に乗りたいと思っているのですが、なかなか希望を突き詰めていくと思ったようなモデルがなく、
今乗っているモデルも決して大きな不満があるわけではないので、まぁ良しとしています。
そんなわけで、今回選んだブレーキは、シマノの中でも上の方のモデルであり、制動力に関してはなかなか評価が高いようです。
昨日の夜にコツコツと組みまして、さっそく今日の朝から走ってみましたが、まぁ確かに以前のキャリパー+ブレーキシューに比べれば剛性感があって良いのですが、
感動的な制動力というほどではなかったです。
これから少しずつ調整を重ねて、様子を見て行きたいと思っています。
今回組んだブレーキです。
加須市内は多くの用水路が流れていまして、用水路沿いには自転車で走ったらちょうど良さそうな道が走っています。
今日はある用水路沿いの道を西の方へ走って行ってみました。
私の住む加須市からお隣の羽生市に向かうと、それまでの間がものすごい農村地帯で、遠くに来たなぁと実感するような景色が続きます。
道は結構キレイなので、走っていてなかなか楽しいです。
私の自転車はシングルスピードと言って、変速機がついていないので、そんなにスピードは出ませんが、軽くて気軽に乗れるところが良いのです。
今日の目的地はこちらです。
羽生市の市街地にあるあま太郎という大判焼きのお店。
なんと1つ50円(税込み)という素晴らしい価格と、昔から変わらないちょっと甘めのあんこが魅力です。
大判焼きを10個ほど買って、帰路につきました。
帰り道も用水路の横を走って帰りました。
もう、途中はほとんどこんな景色なので、遠くに行かなくても開放感が味わえます。
私の家からあま太郎まで、片道だいたい10キロちょっとで、往復1時間10分くらいでした。
ゆっくり走って、なかなか良い運動になりました。
★★★お知らせ★★★
【お知らせ 1 】
2月から、お客様が履きこんで格好良く成長したシューリパブリックの靴をインスタにアップしていただけるようにハッシュタグを作ってみました。
履きこんだ靴を見てみたいというご要望が多く、ぜひシューリパブリックの靴・ブーツを履いていらっしゃるお客様にご協力をお願いいたします。
詳細は、1月31日のブログをご覧ください。
インスタをやっていないというお客様におかれましては、私たちシューリパブリックへメールに添付して写真をお送りいただければ、私が代わりにアップさせていただきます。
ハッシュタグは #shoerepublicjpn です。
ぜひ皆さまの元に嫁いだシューリパブリックを見せてください。
【お知らせ 2 】
新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、工房にいらっしゃるのが難しいけれど靴のオーダーをご希望されるお客様へお知らせです。
ここ数年の間にご注文いただいた方、もしくは前回のご注文がそれ以前の方でも何足かご注文いただいているお客様は、
前回のデータを確認して問題なさそうであれば、そのままそのデータを元にオーダーをお受けすることが可能です。
靴の仕様に関しては、メールなどで打ち合わせをし、革に関してはご希望をうかがったうえでこちらからサンプルをお送りしてお選びいただく予定です。
こんな時だからこそ、足に合った快適な靴を履いて毎日を大切に過ごしたいという皆さま、ぜひご検討ください。
詳細は、4月18日のお知らせをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
オーダーではなく、ちょっと話を聞いてみたいとかちょっと相談してみたいという場合には、リモート見学という方法もございます。
まずはメールやお電話でお問い合わせください。
【お知らせ 3 】
シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。
イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。