何年か前に「断捨離」という言葉が流行りました。
必要最小限のモノで、必要最小限の生き方をするみたいなことだったと思いますが、
今になって思えば、私には合っていないようです。
そもそも、ちょっと出張に行くときだって、私の荷物はてんこ盛り。
「今日は少ないね。」
と言われるときは、メインの荷物は宅配便で宿に送っていたり・・・。
出先でもブログを書くのでPC関係は持ち歩きますし、そのほかにも今はモバイルバッテリーなども必要だったり、
先日も大活躍しましたがウェットティッシュなども持ち歩いていたりしています。
なので、私はどちらかと言えばマキシマリストでしょう。
ただし、マキシマリストというとたくさんのモノで溢れた環境を想像する方もいらっしゃるかもしれませんが、
決してそういうことではなく、もちろん家はゴミ屋敷でもなく、
ちゃんと管理ができる範囲で、必要なものは揃っているというくらいに思ってください。
靴づくりでも、作業に関しては心がけて専用工具をあれやこれやとたくさん使いますし、
カメラだって必要なので数台を使い分けています。
ムリすればもっと減らすことも可能かもしれませんが、
目的を達成するためにあった方が良いと思えるものは、揃えておくのです。
そんなマキシマリストは、本来の目的のほかにメリットがいくつかあることがわかりました。
まず、いくつかのモノを使うので、仮にひとつ壊れたときにも何とかほかのモノで代用できることもあります。
ひとつのモノを集中して使うと、それなりに負担がかかて壊れる可能性が高くなりますから。
そして、もうひとつのメリットは、それは性格的なことも関係していますが、
ムリに我慢するよりも、必要もしくは欲しいと思うものは買った方が変なストレスがなく、
心の健康面においても良いように感じます。
もちろんむやみやたらになんでも買うのは問題外で、あくまでも必要であったり本当に欲しいと思える場合に限定されます。
靴に関していえば、最小限と言っても最低3足は必要で、普通に考えれば5足くらい、
欲を言えば7足くらいあると良いと思います。
まだまだ靴まで気にする文化ができていない日本では、靴なんて1足を使い捨てにしてしまう方もいるようですが、
それでは衛生的にも靴の構造上の問題からも問題がありまして、
ある程度ゆとりを持ってローテーションをしていただくのが好ましいのです。
なので、靴に関してはミニマリストでも大人としてレギュラーの靴を5足くらい持っているべきだと思います。
使わないほどのモノがたくさんあるのは、私もそれはムダだと思います。
でも、実際には足りていなかったり、用を果たさなかったり、もしくはやせ我慢しているようなことは、
現代に生きる人としてどんなものかと。
他人の目とか常識とかそんなものはどうでも良くて、
大人なら自分の判断で決めれば良いのでしょう、きっと。
★★★お知らせ★★★
【 お知らせ1 】
シューリパブリック15周年記念モデル第1弾及び第2弾ともに引き続きオーダー受付中です。詳しくはこちらをご参照ください。
【 お知らせ2 】
12月15日(土)と16日(日)に長野市のIVY PRODUCTSさんで恒例のイベントを開催いたします。
詳細が決まり次第、また改めてご案内させていただきます。
【 お知らせ3 】
2019年1月のご注文分より、靴の価格を改定させていただきます。
靴本体の価格が、103,680円(税込)となります。
【 お知らせ4 】
イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。
シューリパブリックでは、日常仕様の快適オーダーメイド靴をお作りしています。
スケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。