今日は朝少し早く出て、浅草の材料屋さんに仕入れに行ってきました。
買ってきたのはこちら。
こちらは、インソールに使っている栃木レザーさんのベンズです。
写真だとわかりにくいかもしれませんが、インソール用として使うものなのでそこそこ厚さがあります。
大きさは、だいたい1枚で250デシ(1デシは10センチ四方で、1デシ平方センチメートルの略)ほどになります。
ちなみに、ヨーロッパではデシではなくスクエアフィートという単位を使っています。
そして、もうひとつがこちら。
太めのうどんのような革は、ウェルトです。
今日いらっしゃったお客様のTさんがこれらをご覧になって、
「こういうのを見れるのが、工房に来る醍醐味ですよね。なかなかお店じゃ見れないですから。」
とおっしゃっていたので、皆さんにも見ていただこうかと思いました。
ウェルトは、すぐに使える形に加工していただいたものを買ってきますが、インソールやトーパフ(つま先の芯)、スティフナー(カカトの芯)などは、自分で革を切って作ります。
おおよその基準のようなものはありますが、大きさや細かい形状は作り手が考えた結果のものなので、作り手によってそういう見えない部分における差も出てきます。
スティフナーは大きければ良いわけではなく、インソールは厚ければ良いわけではなく、全てバランスの上に成り立っています。
★★★お知らせ★★★
★旅チャッカは皆様にご興味をお持ちいただいているようで、予定数まであと1足です。
★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。
★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。