今日は、Tさんにチャッカブーツのフィッテイング確認&調整のためにお越しいただきました。
Tさんは、これまでに2足のチャッカブーツをご注文いただいていまして、その1足目のチャッカブーツのハネの開き具合がやや狭くなってきた(正確には足のむくみ具合で冬場にハネが完全に閉じてしまいそうになったことがあるそうです)ため、状態を確認しつつ調整をさせていただきました。
向かって右側のキャメルのチャッカブーツが1足目で、左側のこげ茶のチャッカが2足目です。
2足目のほうは、パターンを少しいじっていましてハネの開き具合は改善されています。
ハネが閉じてしまう場合の対策は、最も簡単な方法としましてベロの部分のステッチを切って、一度表の革とライニングの革を開いた状態にし、その間に1枚革を入れるというものです。
今回もその方法でやってみました。
こちらが調整が終わったモノです。
ステッチを一度切りましたが、同じ針穴に針が落ちるようにして縫えば、ほぼキレイに仕上がります。
実際に履いていただいたうえで確認をしまして、ハネの開き具合はOKでした。
今回はスウェードの革でしたのでこのような方法を取りましたが、実際には方法がいくつかありますので、その状態にあったベストな方法で調整をさせていただきます。
★★★お知らせ★★★
【お知らせ 1 】
昨年2月から、お客様が履きこんで格好良く成長したシューリパブリックの靴をインスタにアップしていただけるようにハッシュタグを作ってみました。
履きこんだ靴を見てみたいというご要望が多く、ぜひシューリパブリックの靴・ブーツを履いていらっしゃるお客様にご協力をお願いいたします。
詳細は、2020年1月31日のブログをご覧ください。
インスタをやっていないというお客様におかれましては、私たちシューリパブリックへメールに添付して写真をお送りいただければ、私が代わりにアップさせていただきます。
ハッシュタグは #shoerepublicjpn です。
ぜひ皆さまの元に嫁いだシューリパブリックを見せてください。
【お知らせ 2 】
新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、工房にいらっしゃるのが難しいけれど靴のオーダーをご希望されるお客様へお知らせです。
ここ数年の間にご注文いただいた方、もしくは前回のご注文がそれ以前の方でも何足かご注文いただいているお客様は、
前回のデータを確認して問題なさそうであれば、そのままそのデータを元にオーダーをお受けすることが可能です。
靴の仕様に関しては、メールなどで打ち合わせをし、革に関してはご希望をうかがったうえでこちらからサンプルをお送りしてお選びいただく予定です。
こんな時だからこそ、足に合った快適な靴を履いて毎日を大切に過ごしたいという皆さま、ぜひご検討ください。
詳細は、2020年の4月18日のお知らせをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
オーダーではなく、ちょっと話を聞いてみたいとかちょっと相談してみたいという場合には、リモート見学という方法もございます。
まずはメールやお電話でお問い合わせください。
【お知らせ 3 】
オンラインによる打ち合わせにも対応させていただいております。
ZOOMやGoogle Meet などのビデオ通話を使用して打ち合わせをさせていただきます。
詳細は、こちらをご参照ください。
【お知らせ 4 】
期間&足数限定 出張計測費用かかりません☆プラン を試験的に実施します。
これは、新型コロナウィルスの影響で多くのお客様が靴のご注文のために私たちシューリパブリックの工房にお越しいただくのが難しくなってしっまったため、先にオンラインで打ち合わせをおこない、新型コロナウィルスが多少落ち着いたころにお客さまの元へお伺いし、足の計測をさせていただくというプランです。
今回は試験的に特別な費用はナシで実施させていただきます。
あまり頻繁に工房を空けられないので、足数が限定となります。
ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【お知らせ 5 】
シューリパブリックでは、日常仕様のオーダーメイド靴をお作りしています。
イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。