
今日のお客様は、東京都にお住いのKKさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 早速履いていただきました。 今回は2足完成していまして、その1足目は念願のモンキーブーツです。 KKさんは、以前からモンキーブーツをぜひ履いてみたいとおっしゃっていまして、今回その希望がかないました。 モンキーブーツに対するこだわりも強…
… 続きを読む今日のお客様は、東京都にお住いのKKさんです。 ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 早速履いていただきました。 今回は2足完成していまして、その1足目は念願のモンキーブーツです。 KKさんは、以前からモンキーブーツをぜひ履いてみたいとおっしゃっていまして、今回その希望がかないました。 モンキーブーツに対するこだわりも強…
… 続きを読む今日は一日クロージングの日でした。 クロージングとは、ミシンをかける作業のこと。 その中で、久しぶりにダブルモンクのクロージングをしました。 正確に言えば、ダブルモンクストラップシューズ。 モンクストラップとは、昔々(たしか15世紀頃と聞いた記憶がありますが定かではありません)アルプスの修道士(Monk)が履いていたストラップの靴に由来すると聞いています。 元々はビジネスシューズのような作りではあ…
… 続きを読む今日は急遽予定を変更しまして、家族とともに松戸&市川方面に行ってきました。 というのも、ウチの小学生の娘がもうとにかくレッサーパンダが大好きで、あちらこちらの動物園に行っているのに、まだ市川市動植物園には行ったことがないことと、 コージ製靴さんの松戸の本社で昨日と今日の2日間、ファミリーセールを開催しているということで、 なかなか週末に家族と一緒に過ごせる機会がないので、家族も一緒にまとめて両方行…
… 続きを読むこちらは、私たちシューリパブリックがお勧めするギブソンブーツです。 このギブソンブーツの靴ヒモが、思いのほか長いと思った方、いらっしゃいませんか? 通常、3穴のチャッカブーツで75センチ、5穴のギブソンシューズで80センチほどの靴ヒモを使っているのですが、 7穴(そのうち、最も上の穴は通していない)のギブソンブーツでは110センチの靴ヒモを使います。 こうして見てみても、ちょっと長いかも?って思い…
… 続きを読む私たちシューリパブリックで製作するオーダーメイド靴は、主にハンドソーンウェルテッドという製法で製作しています。 「主に」というのは、時々企画モノとして違う製法で製作することがあるからなのですが、 普通にお客様からご注文を頂いて製作する靴は、すべてハンドソーンウェルテッドです。 ちなみに製法とは何かといいますと、とっても簡単に言ってしまえば、靴の上物と底をどのようにくっつけるかということについて分類…
… 続きを読む余談ですが、小学生の娘が学校で使うコンパスのケースが必要とのことで、作ってみました。 筆箱の中に入れたいらしいのですが、針先や尖った鉛筆の芯がちょっと危ないので、ケースが必要とのこと。 せっかく作るならあとで後悔しないようなちゃんとしたものを作らないとと思って、仕事をしながら大まかなコンセプトを考えつつ、モヤモヤ~っという感じでしたができました。 何事も、全力投球で。 さて、製作が順…
… 続きを読むちょうど1週間前のブログで、Nさんの靴の修理が完了したという話を書きましたが、 そのNさんから次の修理の靴が届きました。 Nさんは、数足の靴をお持ちで、今回はそのうちの3足を交代で修理(オールソール+リウェルト)してほしいというご依頼を頂いています。 全部修理に出してしまったら、毎日の靴のローテーションが厳しくなってしまいますから。 そんなわけで、今回お預かりしたセミブローグですが、ソールがこれく…
… 続きを読む今日のお客様は、東京都にお住いのYFさんです。 ご注文いただいた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。 YFさんは、もう10年以上のお付き合いになるお客様です。 早速履いていただきました。 今回完成したのは、プレーンのギリーブーツ。 スムースの革を使っていますが、この革がちょっとおもしろい革で、いわゆる普通のスムース(私どもで扱っている革で言うとブガッティ…
… 続きを読む
最近のコメント