今日は2足ほど納品があったのですが、靴の写真を撮ったSDカードを工房に忘れてきてしまったので、納品の話は明日にさせていただきます。
そして、今日は最近私が直面したトラブルで学んだことをお伝えしたいと思います。
じつは、私は自宅で家庭菜園をやっていまして、それほど広いわけではないのですが全面を耕すのはさすがに大変なので、2年前に家庭用の耕運機を購入しました。
そして、おとといの水曜日に草刈り機で菜園の草を刈り、耕運機で耕そうとしたところ、耕運機の調子が良くなくて、エンジンがすぐに止まってしまうという状態になってしまいました。
YouTubeなどでそれらしい原因を調べて、なんとなくキャブレターが原因だろうということが分かり、でももしかしたらプラグかもしれないという可能性もあって、キャブレターのクリーナーとプラグとプラグレンチと、あと細かいパーツがなくならないようにということで、ステンレスのトレーを購入しました。
金額的にはトータルで2,500円くらいだったと思いますが、実際にばらすことになるとキャブレターの調整までやらなくてはならず、メインジェットやパイロットジェットの調整って全くわからない上に、もし何かを壊してしまったらもっと厄介なことになってしまうということで、二の足を踏んでいます。
そして、近所の農機具販売店に状況を説明して修理をしていただく場合のおおよその費用を確認したら、出張修理で4,500円程度と言われ、気持ち的にはもうお願いする方向で固まったのでした。
タイトルにも書いた通り、素人が全く分からない状態で、YouTube先生の言うとおりにいじって直るとは思えません。
余計なことをして、出費が大きくなる心配の方が圧倒的に大きいです。
一度プロの方がやってくださる様子を見て、おおよその流れやコツなどを覚えてから自分でやってみるのが良さそうです。
そう考えると、靴をオーダーされた方々ももしかしたら初めはそんな気持ちなのかもって思いました。
私はもうずっと仕事で靴に触っているので、だいたいのメンテナンスことはわかりますが、何も知らないでもし失敗してしまったらとか、もしくはそれすらも気づかないで今やっているメンテナンスで靴を悪くしてしまっている方もいらっしゃるかもしれません。
最近は、新型コロナの件が落ち着いているタイミングなので、今年納品させていただいたお客様を中心にメンテナンスのご連絡をさせていただいていますが、薄い色の革だけではなく黒い革でもメンテナンスの方法を間違えるとあっという間に革にダメージを与えてしまうので、できればなるべく早いタイミングで一度メンテナンスに靴を持て来ていただきたいと思います。
必要であれば、実際に私がこんな感じという具合で靴のメンテナンスを実演いたしますので、クリームの量とかどれくらいの状態にしたらよいのかということなどを確認していただいて、もしくは参考にしていたいて、靴を良い状態に保っていただきたいと思います。
特にメンテナンスのご連絡をしていない方でも、まだメンテナンスで一度もお越しいただいていない方は、ぜひお時間を作って私どもの工房へお越しください。
正しいメンテナンスを学んでから、その後はご自分でやっていただければよいかと思います。
★★★お知らせ★★★
★只今受付をしている幸運のラストワンプランは、こちらです。
★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。