日に日に日が暮れるのが早くなっています。
私は普段は自転車通勤なので、私が帰る頃には外はすでに真っ暗。
自転車の前後にライトをつけていて、特に前側のヤツはかなり明るいものですがそれでもやっぱり心配で、
こんなものを調達してきました。
反射するたすきです。
自転車に乗るときだけでなく、歩いて帰るときにもこれをかけていれば、クルマからより見やすくなると思います。
200円で安全性が格段にアップするのですから、費用対効果は絶大です。
みなさんにもお勧めします。
ホームセンターなどで売っていますよ。
さて、12月納品の靴たちの製作が進んでいます。
今日、だし縫いが上がって、その先の工程に進みます。
今日はヒールを作って靴に取り付けるのですが、この作業がなかなか手間がかかります。
ヒールのトップピースは、接着面にバフをかけて面を荒らし、プライマーを塗って接着剤を塗り、
積み上げは6ミリのレザーボードを2枚貼り合わせなので、各々に接着剤を塗って貼り、
トップピースと積み上げを貼り合わせてこれでヒールが出来上がります。
そうしたら、そのヒールを靴に取り付けるのですが、
靴の方の面もバフをかけて面を荒らし、先ほど同様そこにプライマーと接着剤を塗り、
ヒールの方はそのままでは接着するにも形が合わないので、靴の方の接着面に合わせて凹の形を合わせて削り、そこに接着剤を塗りのです。
この時の接着剤は、私はノーテープさんの#9820という品番のモノを使っています。
いわゆる一般的な接着剤です。
この接着剤、なかなかおもしろくて、考えてみれば当然と言えば当然なのですが、より強く接着したいときには2度塗りをすることで、その効果が出るのです。
革やレザーボードの場合、特にこんなふうに表面を削っているものに関しては接着剤を塗っても染み込んでしまいます。
革の時も同様。
なので、1度塗ったあと表面がうっすらと乾いてきたら、2度目を塗ります。
接着剤の色が少し濃くなっていて、少し厚みを感じられるように思いませんか?
これを少し放置して、また表面が乾いてきたら熱活性をさせて靴に接着します。
接着剤を2度塗りすることで、格段に接着強度が増します。
取り付けは、このほかに23ミリのマシンネイルを片足につき10本打つので結構カッチリとつきます。
その後、さらにヒールの余分な部分を削って形が整いました。
もう、明日には完成の見込みです。
以前に加須に住んでいらしたというAさん、15周年記念モデル2足とギリーブーツをご注文いただいているWさん、
モンキーブーツ悩んで悩んで決めたTさん、今回1足目で15周年記念モデル第2弾のフルブローグブーツをご注文いただいたOさん、
今回は何足目でしょうか?インディージョーンズ大好きのKさん、スウェードのダブルモンクをご注文して下さったSさん、
Kさんからご紹介のHさん、そしていつもありがとうございます、STIのSさん。
完成しましたらご連絡させていただきます。
どうぞお楽しみに。
★★★お知らせ★★★
【 お知らせ1 】
シューリパブリック15周年記念モデル第1弾及び第2弾ともに引き続きオーダー受付中です。詳しくはこちらをご参照ください。
【 お知らせ2 】
12月15日(土)と16日(日)に長野市のIVY PRODUCTSさんで恒例のイベントを開催いたします。
詳細が決まり次第、また改めてご案内させていただきます。
【 お知らせ3 】
2019年1月のご注文分より、靴の価格を改定させていただきます。
靴本体の価格が、103,680円(税込)となります。
【 お知らせ4 】
イベントなどの予定は、ホームページトップの下の方のスケジュールをご覧ください。
シューリパブリックでは、日常仕様の快適オーダーメイド靴をお作りしています。
スケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。