素上げの革の注意点

Share

素上げの革とは、革の表面仕上げがされていないか、もしくはほとんどされていないような革のことです。

素上げの革の特徴は、深みのあるマットな雰囲気であり、磨き込んだ時の深いツヤです。

素上げの革

このギリーシューズも、素上げの革を使っています。

私たちシューリパブリックでは、茶系の革は素上げの革を比較的多く使っています。

そんな素上げの革ですが、素上げという通り水でも油でも靴クリームでも塗ったら吸い込みやすいという特徴もあります。

ですので、いきなりこげ茶の革にこげ茶のクリームをブラシで塗ったら、

素上げの革

素上げの革

たちまちまだらになってしまうので気を付けましょう。

そんな時には、お化粧と同じで下地を作ります。

基本的に薄い色であれば何でも良いのですが、と言ってもニュートラルでは革の表面に白っぽく残ってしまうこともあるのでダメですし、ライトブラウンは黄色みが残ってしまうのでこれも良くありません。

そんな時に使っていただきたいのが、

素上げの革

ベージュ色のクリームです。

このクリームを、下地の代わりにスポンジを使ってまだらにならないように薄く塗ってください。

素上げの革

そして、ブラシをかけて革の表面を落ち着かさせます。

素上げの革

これで下地ができましたので、クリームを塗ってもいきなり革に染み込んでまだらになりにくくなっています。

そうしたら、革の色と同じか、もしくはちょっと明るいくらいの色のクリームをスポンジで薄く塗ります。

素上げの革

そのあとに、ブラシでポリッシュをして・・・、

素上げの革

これでとりあえずの作業は終わりになりますが、ちょっと物足りない方やもう少し個性的な仕上げをしたいとい方にはこんな方法があります。

こんな革のつなぎ目の段差の部分に、

素上げの革

先ほど使ったクリームよりも少し濃い色のクリームや、もしくは全く違う色のクリームを使って深みを出すという方法です。

私は、こげ茶の革には濃い紫色(今はなきオックスブラッド)を使っています。

私が使っているモゥブレィでは廃盤になってしまいましたが、ほかのブランドでは名前は違ってもまだ販売しているものもあると思いますので、あまり冒険しすぎない程度に楽しんでみてください。

参考までに、クリームを塗るときにはスポンジで塗ったほうがブラシで塗るよりも均一に塗れます。

注意事項としまして、革によっては一度塗ってしまったクリームを落とすのはとっても大変ということもありますので、冒険だと思う時には見えにくい部分で試してみることをお勧めします。

 

シューリパブリックでは、日常仕様の快適オーダーメイド靴をお作りしています。

スケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。

旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら

メールアドレスは mail info@shoe-republic.com です。