たぶんそれって至って普通という方もいれば、革靴はスーツに合わせるものなんじゃないの?という方もいるかもしれません。
私たちシューリパブリックの靴は、オーダーメイドですしハンドソーンウェルテッドという大変手間のかかる製法で作っていますが、スーツに合わせるようなビジネス仕様の革靴と、カジュアルな服にも合わせられる仕様の靴があります。
カジュアルな服にも合わせられる仕様の靴の一例が、今日私が履いていたチャッカブーツ。
黒っぽく見えるけれど、ネイビーです。
つま先はややポッテリで、ソールはボリュームがある仕様。
私は今日はイージーパンツに合わせていました。
お客様の様子を見ていると、カジュアル仕様の靴においては、デニムに合わせたりチノパンに合わせたり、もしくはワークパンツに合わせたり、私のようにイージーパンツに合わせたりという感じの方が多いようです。
イメージとしては、ドクターマーチンのブーツやトリッカーズのブーツと同じような使い方と言えるでしょう。
もう完全に普段に履くというイメージです。
お仕事に行くときに履いて行ったり、お休みの日に出かける時に履いて行ったり。
でも、ほとんどのお客様が外出の時はほぼいつもシューリパブリックの靴だと聞いています。
スニーカーを履かなくなったという方も結構いらっしゃいます。
それくらい普段に履ける靴なのです。
じつは、今日用事があって近所のショッピングモールにあるユニクロに行ったのですが、もしユニクロのパンツ縛りでシューリパブリックの靴に合わせるとしたら、どんなパンツが合うのだろう?と思ってみていたところ、
デニムやチノパンは太かろうが細かろうがどれも問題なしで合いそうですし、ワークパンツも合いそうでした。
さすがにスウェットは難しいかもしれません。
イージーパンツは問題なく合わせられそうですね。
クロップドパンツも合いそうです。
そう考えると、結局は革靴でもカジュアルな服に合わせるのは全く問題なさそうですし、ビジネス仕様の靴でも素材や仕様によってはカジュアルな服に合わせられるものもあると思いました。
何が何でも革靴を履いてほしいという訳ではないのですが、革靴は長時間履く場合にはスニーカーよりも快適であることが多く、でも実際にはサイズ選びなどで間違った認識をしていてもったいないことをしている方が多いというのが私の感じるところです。
スニーカーにも革靴にもそれぞれ良いところと苦手なところがあって、それらを正しく理解して上手に使い分けて、そして目的に合った履き方をしていただきたいと思っています。
★★★お知らせ★★★
★2023年1月ご注文分より、靴や一部のオプション、そして一部修理代金などの見直しを予定しております。靴のご注文をご検討中の方は、可能であればなるべく年内にご注文ください。
★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。