娘がだんだん大きくなってくると、なかなか家族で一緒に何かをする機会が少なくなってきてしまいます。
親としてはちょっと寂しいので、ちょっと頑張って私がスケジュールを調整して、今日は家族そろって日帰りで那須へ行ってきました。
どこの家でも、何となくいつも行くところって決まってきますよね。
我が家は、海よりも山、遊園地よりも動物園なのです。
じつは、我が家では那須は久しぶりです。
自宅から高速道路のインターがとても近いので、那須はとっても行きやすいところではあるのですが、本当に久しぶりです。
途中で立ち寄った上河内サービスエリア。
昔、私が子供のころには那須に親戚がいたのでよく行っていまして上河内SAもよく立ち寄りましたが、昔のイメージとは全然違っています。
サービスエリアの中にこんなに緑が多いのは驚きでした。
そして、栃木県と言えばレモン牛乳。
最近は、いちご牛乳があるのですか。
これって、言ってみれば普通ですが。
那須ガーデンアウトレットに到着。
ここは、遠くに山が見えてとっても気持ちの良い環境にあります、以上。
お昼ごはんを食べるために、道の駅 明治の森に立ち寄りました。
今朝、私が早起きをしてみんなの分のサンドイッチを作りまして、のんびり食べるのであれば道の駅が良いかと・・・。
自然の木々に囲まれていて、とっても素敵なところでした。
まるでオートキャンプ場のようです。
昼食を済ませ、目的地の那須どうぶつ王国へ移動なのですが・・・、
途中に通過した新緑のトンネルです。
やっぱり山はいいですね。
那須どうぶつ王国に到着。
ここも遠くに山が見えてとても素敵な環境です。
この施設の中には動物と触れ合えるコーナーがあって、まずはウサギと触れ合い、
続いてライチョウをガラス越しに見て、
次にはウチの娘がもっともお気に入りのレッサーパンダを見て、
マーラと触れ合って、
餌をあげてみたり、
カピバラとも触れ合って、
カピバラは、えさのクマザサをあげたらこんな顔をしていました。
こちらは、コツメカワウソです。
このコツメカワウソ、いままでノーマークでしたがなかなか愛嬌があってかわいいですよ。
さらにペンギンもいました。
どうぶつ王国にいた時間はそれほど長くなかったのですが、適度に小ぢんまりとした施設でとても楽しめます。
我が家では、アウトレットに行ってもあれやこれやと買い物をすることはなく、どちらかというと必要なモノだけ買って、あとはいろいろ見て楽しんでくるというスタイルです。
私が自分用に買ったのはこれだけです。
以前からずっと買い足そうと思っていたヘンケルスのペティナイフ。
ちょっと傷があるとかで、B品となっていてお値打ち品でした。
私は仕事柄、刃物を使うのでこのような刃物が好きなのだろうと自分で解釈していましたが、よくよく考えてみると刃物と言っても興味があるのは包丁のみで、そのほかに興味があるのは鉄製のフライパンや鋳鉄の重たい鍋、さらにはフォークやスプーンなどのステンレス類。
つまり、単なる食いしん坊だったようです。
今日知りました。
ともあれ、久しぶりに家族でのんびりと過ごすことができて、充実の1日でした。
そして、明日には6月納品予定の靴たちが完成します。
完成しましたら、また改めてご連絡させていただきます。
★★★お知らせ★★★
#SRF×オックスフォードは、オーダー受付中です(数量限定)。
シューリパブリックでは、日常仕様の快適オーダー靴をお作りしています。
今週末のスケジュールはこちら。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。
最近のコメント