今日は水曜日なので、私たちシューリパブリックの工房はお休みです。
そして、このお休みを利用して仕入れなどのために浅草へ行ってきました。
じつは、今日はスケジュールをうまく組むことができず、午前中の用事と午後の用事の間に2時間近くもポッカリと開いてしまい、
何もしないというのももったいないので、以前から気になっていた浅草の橋場にある東京都人権プラザで開催中の「世界とつながる50冊」という企画展を見に行ってきました。
この人権プラザは、私がいつも行っているあたりから本当に近いのに、これまで訪れたことがありませんでした。
少し前に家族と一緒に浅草へ行ったときに、私が用事を済ませている間にウチの奥様と娘がこの企画展を見ていて、とても良い展示だったと言っています。
「人権」というキーワードで見てみると、かなり範囲は広くなります。
人の権利に関することというと、そりゃみんな人それぞれなのでそれぞれの権利があります。
今日行ってみたところでは、「世界とつながる50冊」の企画展のほかにも、いくつか目を引く展示がありました。
そのひとつが、自殺者を減らすという目的のもの。
日本では年間どれくらいの方々が自ら命を絶っているかご存知でしょうか?
私もうっすらとしか知らなかったのですが、平成27年で約24,000人だそうです。
交通事故死者数が平成27年で4,000人強とのことなので、いかに多いのかがわかります。
(ただ、自殺者数に関しても交通事故死者数に関しても、できることならゼロになってほしいわけで、どちらがどれだけ多いということを比較するのもどうなのかとも思います。)
また、衝撃的だったのが、20代と30代の若年層の死亡原因のトップが自殺だということ。
自殺をする方々は、死にたくて死ぬのではなく、もう死ぬしか選択肢がなくなってしまっているということも展示の中に書いてありました。
世の中にそのような人が~なんて言っている場合ではありません。
私たちの身の回りにも、どうにもならないで悩んでいる方もいらっしゃるかもしれないのです。
身内なのか、仲の良い友人なのか、仕事で付き合いのある人なのか、それを知ることは非常に難しいのですが、でもそれが現実なのです。
死ぬと思うのなら、死ぬ気になってなんでも頑張ってみるのも良いのではと私は伝えたいです。
人間なんて、良い時もあれば悪い時もありますから。
そして、メインの企画展を見る前にもうひとつ興味をひかれた展示がありました。
それがこちら。
ユニバーサルデザインに関する展示です。
たしか2002年ころだったと思いますが、ある雑誌でユニバーサルデザインの特集をやっていて、それがきっかけで私もユニバーサルデザインそのものの存在を知りました。
ユニバーサルデザインは、障害を持つ方のためのものではなく、たとえ障害があろうとなかろうと誰にでも使えて優れたデザインのものというコンセプトだったと思います。
障害を持つ方にとって使いやすいのであれば、障害を持たない方にも使いやすいわけです。
2リットルのペットボトルのお茶にくびれがあって、それがあることで持ちやすいというのは、ユニバーサルデザインです。
手の力あってもなくても、みんなに使いやすくなりますから。
残念ながら、まだ靴のユニバーサルデザインはあまり進んでいません。
私もオーダーメイドとは別に取り組んでみたいと思ってはいるものの、なかなか実現が難しいのです。
そして、最後に「世界とつながる50冊」です。
一見これは人権とは関係ないと思う方もいるかもしれませんが、世界の人々を知ることや、世界の文化を知ることは、相手を理解するということから人権とつながっています。
私たちが日本にいたら絶対に目にすることがないような面白い家やのことや、世界の言葉で交わす挨拶、宗教、人種・・・。
おそらく私たちくらいの世代や、もう少し下の世代の方々は、海外に対して関心を持っている世代だろうと思います。
好奇心があって、知らないことを知りたくて、それを自分の目で確かめてみたいという世代です。
日本の文化では、正直者が最終的には得をするとか、寡黙や我慢が美徳のような教訓や教えが当然のこととされる風潮があって、でも日本以外の文化圏では全然違う考え方があったりして、なかなか興味深いテーマです。
文化は時間の経過とともに変わっていくものであり、それでOKだと思いますが、日本人として残しておきたいことはしっかりと残しておきたいですし、ほかの文化圏の方々がどんな考え方をしているのかを知っておくことも決して無駄ではないと思いました。
この企画展は、まだしばらくやっていますのでぜひ見に行ってみてください。
帰りがけに、アンケートを書いたらこれをいただきました。
今日はなかなか良い時間を過ごせたと思います。
そうそう、今日とっても素敵な深いグリーンの革が入荷しました。
それも、デッドストックで雰囲気やクオリティはかなりのものです。
近日中にお知らせいたします。
どうぞお楽しみに。
★★★お知らせ★★★
【お知らせ】
#SRF×オックスフォードは、オーダー受付中です(数量限定)。
シューリパブリックでは、日常仕様の快適オーダー靴をお作りしています。
今週末のスケジュールはこちら。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。