通常、私たちシューリパブリックでは革靴のコバのインクはウェルトの色に合わせるのが普通で、生地色のウェルトの場合のみ無色のインクを塗っています。
こんな感じに。
この靴は、黒のウェルトなのでコバには黒いインクが塗ってあります。
ところが、以前にお取引先である神戸のSUNさんでこんな仕様のリクエストをいただきました。
黒いウェルトに対して無色のインク仕様。
これはなかなかオモシロいですし、メリットもあります。
たとえば、スウェードの革や明るい色の革を使って靴を製作して、それでいて黒やこげ茶のインクを塗った場合、このインクがアッパーについてしまう可能性があるので、それが嫌な場合はこのように無色のインクを塗ることで汚れることを回避できます。
実際に世の中にはこのような仕様の靴も無いわけではありませんが、敢えてカチッとした靴でこのような仕様にしてみることで、靴そのものの雰囲気を柔らかくすることができます。
なので、時々その仕様を選ばれるお客様もいらっしゃいます。
これができるのなら、コバインクではなく革用のネイビーとか黄色とかあり来たりではない色のインクを塗ったうえに無色のインクで仕上げるという方法もOKですね。
手間はかかりますが、オモシロそうです。
★★★お知らせ★★★
★シューリパブリックの20周年記念モデル第2弾はまだまだ受付中(やまぶき色の革は完売)。
★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。
★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
★また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。