
日本で言う、いわゆる「縫い割り」ですが、 イギリスでは似たような縫い方が行くつかあって、その中のsilk seamということになります。 この作業工程は、表側を重ねて縫い割りのステッチをかけ、 それをたたいて平らにし、 そこにDナイロンというそこそこ丈夫なテープを貼って、 そのテープにステッチがかかるように縫い割りの両側を縫うというものです。 これがsilk seamの作業工程。 テープを貼ってそ…
… 続きを読む![]() | ■ 高山純一 ■ Shoe Republic の代表及びクリエーターとして靴の製作を担当しています。 |
日本で言う、いわゆる「縫い割り」ですが、 イギリスでは似たような縫い方が行くつかあって、その中のsilk seamということになります。 この作業工程は、表側を重ねて縫い割りのステッチをかけ、 それをたたいて平らにし、 そこにDナイロンというそこそこ丈夫なテープを貼って、 そのテープにステッチがかかるように縫い割りの両側を縫うというものです。 これがsilk seamの作業工程。 テープを貼ってそ…
… 続きを読むPowered by wordpress. Theme produced by ty.
Copyright 【オーダー靴のShoe Republic・シューリパブリック】 All Rights Reserved. [ サイトマップ ]
最近のコメント