余談ですが、今年は神戸三宮のSUNさんに行くことになりそうなので、宿を押さえたりチケットの購入方法などを確認していたのですが、数年行かなかっただけでネットでのチケット購入事情がかなり変わっていたように感じました。
いや、もしかしたら私が知らなかっただけなのかもしれません。
ともあれ、近所にみどりの窓口がないので基本チケットはネットで予約して、当日の朝にでも券売機で受け取るという方法で行くのですが、
だいたい私の場合は地元久喜駅まで私鉄で行って、そこから三ノ宮までの往復切符を買うことと、往路のみの東京ー新大阪間の新幹線の特急券を購入して、復路はどこかに立ち寄ることもあるので新幹線の特急券は乗る直前に買うということにしています。
ただそれだけのことなのですが、まずスマートEXで買おうとしたら特急券と乗車券が別々に買えないという問題が起こり、スマートEXはサイトがキレイだったのに却下になりました。
したがって、素直にえきネットで買うことになると思いますが、えきねっとの場合は復路の特急券をもし仮に宿にいる時に予約して駅で受け取ろうとしても、JR東海のエリアを通過するチケットはJR西日本管内では受け取れないようなことが書いてあって、
そうなると直接券売機で買うか、もしくはe5489というJR西日本のサイトを使うことになるようで、なかなか面倒だと思ってしまいました。
また、えきねっととe5489のどちらも会員登録をして、PASMOを紐づけしてタッチで改札を通れれば良いと思ったのですが、そう簡単にいかないようで、えきねっとの場合は東北新幹線などのJR東日本管轄の新幹線のみに、e5489の場合は北陸新幹線のみにeチケットが対応しているようで、私が乗る予定の東海道新幹線においてはこれらのサイトでは適応外でした。
残念。
JR東海のEX予約というサイトを使えば、私がやりたいことはほとんどできるようなのですが、年会費が1,100円ほどかかるようで、年にほんの数回ほどしか新幹線を使わない私にはあまりメリットはなさそうです。
ただ、このようなJR関係のサイトを上手に活用して、なるべく手軽に新幹線のチケットをとることができるのは非常にありがたいことなので、とにかく今はこれらのシステムをしっかりと使いこなせるようになりたいと思います。
今のところの予定では、乗車券を往復割引+往路の特急券をえきねっとで、復路の特急券をe5489で買おうと思っています。
ちなみに、スマートEXではEX早得などという割引切符があって、早めに予約をすれば東京新大阪間のチケットでは片道でも2,000円以上安くなるようですが、席数に限りがあることもあり、今回はその手段を使うのはやめておくことにしました。
知らないことに出くわすと、いろいろ調べて新しいことを知れて、本当に勉強になります。
さて、今日は東京都にお住いのKWさんが、靴の納品のためにお越しくださいました。
今回完成したのは、こげ茶のスムースの革を使って製作したモンキーブーツです。
早速履いていただきました。
今回の仕様は平ウェルトを使ったもので、モンキーブーツに多いLストームウェルト仕様に比べてかなりスッキリしています。
だいぶ雰囲気が変わりますね。
今回の狙いは、カジュアルだけどカジュアルすぎないところだそうで、長と良い感じに仕上がっていると思います。
写真だとだし縫いの糸が白っぽく見えるかもしれませんが、実物はこげ茶色です。
ちょっと光って写ってしまったようですね。
10年くらい前は、モンキーブーツをとてもたくさん作っていましたが、最近は以前に比べるとモンキーブーツを作る頻度がだいぶ下がってきているように感じます。
ただ、ごく最近に限ってはコロナ前よりも全体的にカジュアルの靴の割合が多くなっていて、少しですがモンキーのシューズやブーツのご注文が増えています。
モンキーブーツは、基本的にカジュアルなデザインですが、ちょっとした仕様の変更でかなり落ち着いた雰囲気に仕上げることも可能ですので、違うデザインを履いてみたいという方には良いかもしれませんね。
そして、先ほどKWさんからご連絡がありまして、今日の夜にこのぼんきーブーツを履いてお出かけになったそうで、徐々にフィット感が増してきているとのこと。
これからが楽しみです。
引き続き、よろしくお願いしますね。
靴の仕様
デザイン: モンキーブーツ
レザー: キップ
ソール: ダイナイトソール
ラスト: マイサイズラスト(SRE+お客様の足に合わせた調整)
製法:ハンドソーンウェルテッド
今回使用した革の在庫の有無: 有り
★★★お知らせ★★★
★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。
私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。