Archives

散歩

まず先にお知らせを1件。 先日よりご注文をお受けしております私たちシューリパブリックの企画商品の「旅チャッカ2022バージョン」は、2月末日がご注文いただける最終日となります。 ただ、昨今の新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、私たちの工房にお越しいただくのが難しい方もいらっしゃるかと思いますので、その場合は2月末日までにで注文ご希望のご連絡+内金のお支払い(メールでご請求をお送りさせていただきます)で仮予約となり、足の計測+打ち合わせにお越しいただくのを3月末日まで延長させていただきます。 受付の最終日が迫っておりますので、ご注文を検討されていらっしゃる方はお早めにご連絡ください。 今年の仕様の詳細は、こちらをご参照ください。 さて、今日な水曜日なので私たちシューリパブリックの工房はお休みです。 祝日だったので営業しようかどうしようか迷ったのですが、まだまだ新型コロナの感染が収まっていないので、今日はお休みにすることにしました(1か月くらい前に決めたのですが)。 せっかくのお休みなので、先週に引きつづき今週も散歩に出かけてみました。 近くに東北道が通っていまして、陸橋まで行ってみると高速道路を走るクルマの様子も、遠くの山々もよく見えます。 高速道路はどこか遠くに行くことができる道路なので、高速道路を見ているだけでワクワクしてきます。 写真の奥が北東側になり、向こうの方へ向かっていくと福島とか仙台の方に行くことができます。 また、もう少し行くと羽生のパーキングエリアがあって、そこは側道から入ることができるので、時々旅行気分を味わいに行くこともあります。 陸橋の上からは、のどかな田園風景を見ることができます。 こうしてみると、つくづく田舎だと思ってしまいます。 まぁ、初めから都会だとは思っていませんから、こういうところが加須の良さでもあるのかもしれません。 まだまだ日差しが柔らかいです。 ただ、この辺りは秋から春の初めころにかけては北西の風が非常に強く、実際には見た感じ以上に寒いのです。 家に帰る途中に池がありまして、夕日がきれいだったのでシャッターを押してみました。 ここだけ見るとすごくキレイなところのように見ますが、単なる池のほとりです。 じつは今日もペンタックスのオールドレンズをつけて写真を撮りました。 最近のレンズは非常に性能がよく、はっきりくっきり写るのでそれはそれでキレイなのですが、写真はそれだけじゃないので時にはこういうユルいレンズで撮るのもイイなぁって思います。 先日いらっしゃったお客様のSさんがおっしゃっていたのですがデジタルのものはどんどんアップデートされていって、頑張って新製品を買ってもすぐにもっと新しいものが発売されて型落ちになってしまうわけです。 常に最新を追いかけるのってなかなか大変ですよね。 私の身近なところではデジカメやスマホ、PCなどがありますが、そういうもので最新を追いかけるのは本当に大変です。 なので、私は最近は気に入っていればそれをずっと使えばよいと思うようにしました。 今使っているスマホは、もう買ってから2年半くらい経ちますが、さらに新しいモデルが出ているものの特に不自由がないので気に入って使っています。 今日持って行ったデジカメなんて、2013年発売のペンタックスのK-3というモデルですが、当時のフラッグシップ機だけあってスペックは今となっては大したことないもののすごく安心して使えます。 一方で、機械式の腕時計やオールドレンズ、そのほかにもたくさんあると思いますが、古くても魅力が変わらないもの、もしくは年数を重ねたゆえの魅力があるモノもたくさんあります。 そんなところに魅力を感じられる人たちが、古いモノを使いこなせるのでしょうね。 イギリスでは、古いモノの方が価値があったりすることもあるそうで、確かに言われてみれば古いモノはそれなりに時間をかけないと手に入れることができないので、その分の価値が加わっているというのはある意味間違いではないわけです。 そして、靴も似たようなことを言われています。 履き込んだ靴は自分の足の形に馴染んでいるので、自分にはそれだけ履きやすくなっていて価値があるモノとされるとのこと。 たしかに、靴って新品よりも履き込んだ方が履きやすいし見た目にも味が出てきます。 今日はそんなことを考えながら散歩をしていました。 ★★★お知らせ★★★ ★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。  私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。  打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。  ご検討中の方は、見学も大歓迎です。  また、オンラインによる見学や打ち合わせにも対応させていただいております。 ★メールアドレスは info@shoe-republic.com です。  

… 続きを読む

   |  

↑トップへ