今日は、明日からの大阪出張に備えて、少しだけ早く仕事を終えました。
すでに必要な荷物はRifareさんに送ってありますので、私は身軽な格好で行けます。
ここのことろ、Rifare大阪店さんでのイベントでは、毎回新しいお客様が靴に関心をお持ちになってお越しくださっています。
靴のオーダーをするとかしないとかということより、既製品の靴でもちゃんと正しく履くためのちょっとした知識を得て行っていただければと思っております。
なので、是非お気軽におこしください。
ちなみに、今回もいつもの通り足の計測(800円+税)をいたします。
でも、足の計測をしなくても、ちょっとした靴に関する相談とか、靴づくりに関して知りたいことがあれば、遠慮せずにどんどん話しかけてください。
私は、靴を作る仕事をしていますが、靴以外のことで知りたいことがたくさんあります。
クルマのころ、服のこと、カメラのこと、自転車のこと、そのほかたくさん。
そういうものに関して、どうしてそうなっているのか専門家に聞きたくても、なかなか聞ける機会がなくてわからないことだらけです。
ですから、もし靴に関して知りたいことがあれば、わかる範囲になりますがお答えいたします。
また、足の計測に関しては、今後靴選びにおいてかなりのアドバンテージになると思います。
本当に正しいサイズはいくつなのか、今履いている靴のサイズよりも、もしかしたらもっと快適に履けるサイズがあるかもしれません。
そんなお話を含めて、さらに足の特徴などに関してもお話しさせていただきます。
そのほかには、今回はちょっとおすすめの革がありますので革サンプルをお持ちいたします。
ひとつはこちらの革。
過去にこのブログでご紹介したこともありますが、実物はかなり迫力があってステキな革です。
関西のお客様は、個性的な革をお選びになることも多いので、参考にしていただければと思います。
こちらの革は、タンニンなめしがベースとなっていて、「ギュッギュッ」という音がします。
タンニンなめしのシュリンクは、なかなか珍しいので、ぜひご覧になってみてください。
そして、もうひとつがこちらです。
先ほどの革と比べると、ややシボが小さいバイオレット色の革です。
いわゆる紫よりも、少し青みがかった紫色で、とっても上品な色と質感です。
どちらの革も、はっきりとした個性がある革ですので、プレーンのデザインの靴、もしくは思いっきり穴飾りいっぱいのフルブローグなどがよく似合うのではないかと思います。
私だったら、まずバイオレットのチャッカブーツが1足欲しいですね。
ぜひ、実物をご覧になってみてください。
では、明日と明後日、Rifare大阪店でお待ちしております。
明日は3時半起きの予定ですので、今日は早く寝て、元気に皆様をお迎えしたいと思います。
次のイベントは、今週末の12月3日(土)と4日(日)にRifare大阪店さんにて開催の予定です。
さらに、翌週の12月11日(日)には、Rifare恵比寿店さんにてイベント開催の予定です。
シューリパブリックでは、日常仕様の快適オーダー靴をお作りしています。
今週末のスケジュールはこちら。
旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら。
メールアドレスは info@shoe-republic.com です。