暑い時期に少しでも革靴の中を快適に過ごす

Share

関東はまだ梅雨が明けていないようですが、毎日蒸し暑い日々が続いています。

私が思うところでは、暑い時期はスニーカーだと足の周りに保温材を巻いているようなものなので、やっぱり革靴の方が快適なのでは・・・。

もちろん合わない革靴を履いたり、もしくは靴ヒモユルユルで履いているくらいなら、スニーカーの方がまだ良いかもしれないって思うこともあります。

ともあれ、革靴をちゃんと履くと暑い時期でも思いのほか靴の中は快適に保てるものなのです。

それをふまえた上で、少しでも革靴の中をより快適に過ごすためには、どうしたら良いのかっていう話です。

多くの革靴はインソールに革を使っていまして、このインソールがしっかりと汗を吸収してくれればそれだけで快適性は改善するもの。

それなら、どうしたらインソールがしっかりと汗を吸収してくれるのかということですが、まず靴の中をご覧ください。

靴の中

靴の中のインソールを見た時に、インソールが真っ黒になっていたりしませんか?

これは、普段から良くない状態で靴を履いていて、インソールが息絶え絶えの状態にあることを意味します。

これだとインソールは汗を吸収してくれません。

もし、まだそれほどひどい状態でなければ、インソールの表面に軽くサンドペーパーをかけて革の薄ベージュの部分を復活させてあげてください。

そして、その後はインソールが汚れてきたかなと思った時には、

靴の中

こちらのインソールのクリーニングにも使えるクリーナーでキレイにしてあげて、しっかりと乾燥させてあげましょう。

こうしてあげることで、靴のインソールがしっかり汗を吸収してくれて、靴の中を快適に保てるはずです。

 

お知らせ

★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。

★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。

★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。

★地元のコミュニティバスのご案内をアクセスのページに追加しました。

★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。