今日は水曜日なので、私たちシューリパブリックの工房はお休みです。
そんなお休みですが、なにかとやらなくてはいけないことがありまして、午前中から工房に行ってきました。
何をしに行ったのかと言いますと、ウチの高校生の娘が学校に行く時に履くローファーを買い換えまして、なんとなく勘の良い方はおわかりだと思いますが、そうですそのローファーの調整をしに行ってきたのでした。
こちらがウチの娘が購入したハルタのローファーです。
これまで履いていたものは合皮のものでしたが、今回はどんな違いがあるのか気になりまして本革のものを購入です。
早速インソックを取り外しました。
この価格で販売してくれているのは本当に感謝でしかありません。
確かに使っているスポンジやインソールは高価なものではありませんが、それでも本革を使ってこの価格は素晴らしいの一言です。
剥がしたインソックからパターンを作り、
全敷きを半敷きにして前側は牛革のライニング材を使って滑りにくくしました。
適当な形に切って両面テープで貼り付けて完成。
また、ウチの娘は特に左足の厚みが薄く甲がユルユルだったので、左足のインソックの裏にこちらのヌバックの革を貼って厚さを増しました。
インソックのカカトの部分に貼るスポンジは、ちょっと耐久性が高いスーパーユーラッシュを使用。
これは、私たちシューリパブリックの靴に使っているもので、10年くらい履いてもほとんど潰れないという大変耐久性の高い素材です。
このあと、インソックの裏側に両面テープを貼り、靴にセットして完成です。
とりあえず違和感もなく、ウチの娘に試しに履いて貰ったらOKとのことでした。
ローファーって殆ど調整することができないのでなかなか難しい靴なのですが、どうして日本では高校生の制服に合わせるようになったのかとっても不思議です。
ちゃんと靴ひもを締めて・・・といったところで全員がそんなふうに履いてくれるとは思いませんが、初めから履きにくい靴を指定するのってちょっと変だと思います。
ちなみに、かつて私がイギリスにいたころの女子高生はほとんどの子がドクターマーチンの8穴の黒いブーツを履いていて、当時流行っていたからかもしれませんが日本でももう少しちゃんと履けるような靴を選んだらよいのにとつくづく思います。
ローファーって調整ができないためほとんどの子がきつい靴を履くか、もしくはパカパカしながら履くかということになります。
成長期の子がきつい靴を履いても緩い靴を履いてもどちらにしてもしっかりと足の指を使って地面を蹴って歩くような歩き方ができなくなり、足だけでなく健康面から見ても好ましくないのです。
足に合っていない靴を履くと気持ち悪くて歩きにくいという感覚を持ってもらえるようになると良いのですが。
なかなか難しいですね。
★★★お知らせ★★★
★「SR的リミテッドプラン(最高の靴を作るプラン)」の受付は今月末までです。詳細はこちら。
★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。
★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
★地元のコミュニティバスのご案内をアクセスのページに追加しました。
★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。