撥水加工をした革入荷のお知らせ

Share

この革はけっこう前に入荷していたものの、ご紹介するのをすっかり忘れていました。

これは昨年の11月のレザーフェアで見つけたもので、姫路にあるタンナーの山陽さんの製品です。

これと一緒に入荷した撥水じゃないバージョンは以前のご紹介させていただきましたが、そちらとはちょっと雰囲気が異なります。

まずはご覧ください。

EXゲパルト

いわゆるボックス調の黒のキップで、フォーマルなオックスフォードなどを作るのに適した革です。

EXゲパルト

肌の感じは結構キメが細かく、撥水加工がされている革独特の変なツヤとかツルツルテカテカ感はありません。

EXゲパルト

シワの入り方はこんな感じ。

クセがなく、生地の良さを感じさせるキレイなシワの入り方ですね。

EXゲパルト

革の断面はこんな感じで、厚さは1.5~1.6㎜程度。

革そのものがやや硬めでパリッとしているので、フォーマルな雰囲気の靴にまさに最適な革です。

EXゲパルト

 

生地の良し悪しを判断する目安としていつも見ている革の裏側はこんな感じ。

裏側もこんな感じでとってもキレイなので、生地の厚さは十分だということがわかります。

これまでの経験からすると、国産のこの手のボックス調の革はちょっと信用できないものが多かったのですが、じつはつい先日これと同じ生地の革をラスティングすることがありまして、それが思っていたよりもはるかにクオリティが高く、これ良いじゃんと思ったほどでした。

この革は試験的に購入したので1枚(3足分)のみの入荷ですが、これはなかなか良い靴になりそうな印象を受けました。

ちなみに、撥水加工の革と言えども、大雨になるとどうしても縫い目から水の侵入の可能性がありますので、長靴のような履き方はできません。

普通の革靴として履いていただく上で、予期しない雨に降られてもさほど心配いりません的な履き方をしていただくのが良いと思います。

ここ数日雨の日が続いていましたが、こんな日でも普通に革靴を履いて出勤できるような仕様の靴になります。

ビジネス仕様の革でもチャッカブーツやフルブローグブーツを作っていただいてもとってもキレイに仕上がります。

どんな靴にするのかはあなた次第。

この革をぜひ上手に活用して靴をオーダーしたいという方、ご連絡をお待ちしています。

お知らせ

★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。

★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。

★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。

★地元のコミュニティバスのご案内をアクセスのページに追加しました。

★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。