カジュアルユースの靴からちょっと上品な雰囲気の靴まで幅広く使えるTempesti社のELBAMATTですが、私たちシューリパブリックの在庫がだいぶ充実してきています。
そもそもELBAMATTはスムースの革であって、型押しの革はオリジナルでは販売していなく、このELBAMATT型押しというのは専門の業者さんにお願いして型押し加工を施して貰ったものです。
今在庫としてあるのがこちら。
その中でも人気なのがこちらの#sienaという色です。
こうして革の状態で見ると、特に写真ではいまいちパッとしないような感じもしますが、これがどうして靴になるととても良い雰囲気になるのです。
不思議ですよねぇ。
ちなみに、工房に置いてあるこのモンキーシューズもELBAMATTの型押しの#sienaで作ったものです。
色がちょっと違うんじゃないの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、このELBAMATTは多少色が変わってくるものもありまして、この#sienaに関しましても少し変わる傾向があるようです。
また、型押しやシュリンクの革で靴を作った時の特徴のひとつとして、つま先など強く引いた部分はシボが薄くなり、このグラデーションがまた格好良いのです。
参考までに、私たちが扱っているELBAMATTの型押しは厚さが1.6㎜ほどでオリジナルの状態から少しだけ薄く漉いてあります。
ELBAMATTはオリジナルが2.2㎜なのですが、さすがにそのまま型押しにしてしまうと靴になったときに硬くなってしまうため、0.3㎜ほど漉いて1.9㎜にしたものに型押し加工をして1.6㎜となっています。
硬さのイメージとしては2.0㎜くらいの感じですので、靴用の革としてはやや硬めといったところです。
先日もあるお客様とお話ししたのですが、ELBAMATTを含めたこのタイプの型押しの革はとても丈夫でか型崩れが起きにくく、キズがついても目立ちにくく、実用使いには非常に適しています。
フォーマルな靴だとちょっと重くなりすぎてしまうような時に、このような型押しの革で作った靴はちょうどイイ感じに落ち着いてくれます。
季節を問わずに履けますので、1足あるととっても便利ですね。
★★★お知らせ★★★
★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。
★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
★地元のコミュニティバスのご案内をアクセスのページに追加しました。
★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。
★オープン工房受付中です。この期間中は通常のオーダー・納品の方も普通にお越しいただけます。
★旅チャッカの受け付けは2025年2月末までとなっております。ご検討中の方はお早めにどうぞ。