Archives

完成間近でラストを抜く

カテゴリー: @ Work:アットワーク


靴を製作する際に必要なラスト(木型)は、完成のちょっと前に抜きます。

ちゃんとラスティングをすれば、アッパーの革がしっかりとラストの形の通りになり、型崩れもしずらくなりますが、

革が落ち着く前にラストを抜いてしまっては型崩れをしてしまいます。

最低でも1週間、できれば2週間くらいラストを入れておくと、型崩れしにくく履きやすい靴になります。

 

さて、2月納品予定の靴たちが完成に近づいてきました。

このグループは、ラストを3週間ほど入れておいたので、型崩れの問題はありません。

ただし、どんなに長くラストを入れておいたとしても、ラスティングの際の引き具合が甘かったり、もしくは引く方向が間違っていては、すぐに型崩れを起こしてしまうので、正確な作業が必要です。

先日だし縫いがかかり、昨日ヒールがついて、今日コバ削りが完了しました。

ラストはどのタイミングで抜くのか、その作業の進み具合で若干前後することもありますが、

私はコバが決まった時か、もしくはコバにインクを塗って乾いた時のどちらかということが多いです。

しっかりと成型されていれば、どちらでも問題ありません。

ラスト抜き

では、こちらの靴のラストを抜いてみます。

どのように抜くのかと言いますと、専用の道具があります。

ラスト抜き

このようなものです。

一般的には、靴の材料屋さんなどにお願いして作ってもらうことが多いようですが、私は知り合いの鉄工所で作っていただきました。

かなりしっかりしています。

ラスト抜き

この木型抜きに、ラストの入っている状態の靴をこんな感じでセットします。

ラスト抜き

ラスト抜き

多くのラストが中折れ式と言って、真ん中あたりでポキリと曲がりますので、カカトを引き抜くと同時にラストを曲げて抜きます。

これは、ちょっとしたコツが必要です。

ラスト抜き

はい、抜けました。

ラスト抜き

ラスト抜き

ラストは、曲がったままだとバネが伸びてしまうので、ちゃんと元に戻します。

ラストを抜くのは、見ていると簡単のようですが結構難しくて、間違った方向に力を入れると抜けなかったり、せっかく完成間近まで来ている靴を壊してしまうことだってあります。

特に、しっかりとラスティングがされた靴は、その分ラストに対して非常にタイトになっていますので、寒い冬などはカカトが裂けてしまうことだってあります。

そうならないように、寒い時にはしっかりと革を温めて、丁寧に作業をする必要があります。

 

お知らせ

①3月3日(土)と4日(日)には、長野市のIVY PRODUCTSさんにてイベントを開催いたします。IVY PRODUCTSにて開催するイベントは、今回が初めてとなります。足の計測、オーダーメイド靴のご注文をお受けするほかに、お客様に楽しんでいただけるようなこと只今思案中ですので、詳細が決まりましたらご案内させていただきます。

②4月21日(土)には、大阪北堀江のRifare大阪店さんにて、恒例の「足の計測会&靴のオーダー会」のイベントを開催します。大阪近郊にお住いの方、ぜひいらしてください。

③4月22日(日)には、神戸三宮のSUNさんにて、シューリパブリックのハンドソーンウェルテッドの靴のオーダー会を開催いたします。神戸近郊の皆様、ぜひお越しください。

どのイベントも、オーダーするしないにかかわらず、靴に興味があるとか、靴のフィッティングに問題を抱えているとか、とにかく作り手である私たちに質問を投げかけたり、相談したりということも大歓迎です。
もしかしたら一緒に問題を解決ということになるかもしれませんが、何かしらお役に立てるのではないかと思います。
おばあちゃんが、ご近所のおうちの縁側にお茶を飲みに行くような感覚で、ぜひお気軽にお越しください。

 

シューリパブリックでは、日常仕様の快適オーダーメイド靴をお作りしています。

スケジュールはこちらをご参照下さい。
打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
ご検討中の方は、見学も大歓迎です。

旧ブログ(2016年3月25日まで)はこちら

メールアドレスは mail info@shoe-republic.com です。

   |  

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

↑トップへ